修羅の華-家庭・生活まとめ

当ブログは家庭・生活全般、修羅場な場面、その他管理人の気になった 記事などをまとめたサイトです。

義実家問題

418: 1/2 2010/11/15(月) 23:27:25 0
昨日コトメから
「年末は義実家に帰ってくるな」メールをもらったので記念カキコ。

義実家は庄屋の本家で、
今は駅近辺にマンション・ビルなどを持つ地方の資産家。
盆正月は50人ぐらいの親族が入れ替わり
立ち代りやってきて、もてなすのが大変。
プロポーズ受けて、義両親に挨拶に行く直前に
この事を夫に教えられ心構えをする間もなく挨拶。
夫は弟二人妹一人いる、長男。
やっていけるのか?とものすごい不安のまま結婚。
義弟の妻二人からは
「長男のお嫁さんってたいへんですよね。
 よく決心しましたね。
 私達これから楽になるわ」と半笑いで言われた。
続きを読む

127: 名無しさん@HOME 2012/10/02(火) 13:39:48.72 0
うちのウトメと夫兄は男尊女卑の長男教。 
わたしは夫が味方で実家が強いので 
けっこうスルーできたんだけど、 
夫兄の結婚相手が20そこそこの天涯孤独の 
地味でおとなしい人だった。 
私に被害が来ないとはいえ、目の前でいびりなぞされて 
私も夫も気分がよくない。 
夫兄嫁は地味な見た目で自分を不細工と信じ込んでいて 
そんな自分と結婚してくれた夫兄に尽くさないとと必死。 
余計なお世話かと思ったが、多少自信が付けばと思い 
ファッションもメイクもかえさせたら、ふつーに可愛い子だった。 

ここで夫兄嫁がはじけた。 
続きを読む

687:名無しの鬼女さん 2014/01/22(水) 14:05:31.51 0
うちの義兄嫁の話を聞いて下さい。

私は34歳、義兄嫁41歳。

結婚当初からなにかと上から絡んでくる人です。

1年半前、私が二人目の子を死産したのですが、
義兄嫁から送られてくる上からメールがひどかった。
「救える命だった」
「赤ちゃんがかわいそう」云々・・・スルーしていたら、
主人にまでメールが届くようになり、それがあまりにも酷かったので、
主人から単純に
「そっとしておいてほしい、黙って見守ってほしい」と返信してもらい、
やんわり遠ざけたんです。

その日を境に彼女からのメールは止んだのですが、
そのかわり次は無視がスタート。
義両親のところで、月1のペースで夕食会みたいなものがあって同席しても、
私達夫婦は眼中にもない、といった感じ。
何か聞いても、YES/NOの返事のみ。
続きを読む

691: 名無しの心子知らず 2017/11/03(金) 16:11:58.95 ID:vF6K3vq0
ここでいいのか分かりませんが、相談させてください。
結婚して2年未満の20代後半の子無し夫婦です。
義弟夫婦が離婚することになりましたが、
双方親権を手放すらしいです。

義弟嫁実家も面倒は見ない、
義実家は義母しかいないので
一人で面倒を見ることは出来ないとのことで私達に連絡が来ました。
続きを読む

538: 名無しさん@HOME 2012/07/27(金) 17:00:54.75 O
年に一度会う位の、さほど親しくない義姉から電話がかかってきて
「何でうちに妊娠を隠していたの?
 不妊治療しているからって余計な気を遣わないでよ!」とキレられた。
別に義姉だけに隠していた訳ではなく、
前に流産したため心配をかけないよう、
安定期に入るまでは夫と職場以外の人には妊娠報告をあえてしなかった。
だから義両親にも実家にも今まで内緒にしていたんだ。
と、いくら説明しても義姉は聞いてくれない…
そもそも、義姉夫婦が不妊治療していることさえ、
こっちは知らないのに、
そんなこと言われて私はどうしろというの。
今回のことで義姉の見る目が変わった。
夫実家へ帰省して義姉に会うのが怖いよ。
続きを読む

250: 名無しさん@HOME 2020/03/22(日) 00:37:24.07 0
義実家はとにかく粗食 
飛行機の距離なので頻繁には行けないが
その分行く時は5日くらい滞在する 
その間に毎回3キロは痩せる… 
お料理は丁寧に作られていて美味しいんだが 
とにかく品数も量も足りない 
続きを読む

433:  2015/11/06(金)16:03:12 ID:uTU
何処に書いていいかわからんがモヤモヤ吐き捨てたい

俺は在宅(実家)フリーランスで仕事をしている
収入は一定ではないがここ数年は手取りで600~700万

実家なので親父とお袋と一緒に住んでる
親父は病気したのを
きっかけに50代でリストラされ現在無職(体調は回復)
母親はずっと専業主婦
親父の退職金は家の残りローンを一括返済して消えた
貯金は多少あるようだが老後の資金には到底足りないようだ

俺の他に兄弟は複数人いるがいずれも独立
上記のように親に経済的ゆとりがないので
それぞれから月々2万ずつ仕送りがある
俺は家賃・食費・光熱費、
あと多少の援助という意味も込めて月20万を家に入れていて
そうやって子供達の出す金が今の親父とお袋の全収入になってる
金銭負担が俺だけ圧倒的に多いが、それについての不満はなかった
同居で身の回りの事も母親任せだし

問題はその親が俺を引きこもりのニートよばわりすること
続きを読む

232: 名無しさん@HOME 2022/11/06(日) 13:15:09.65 0
父がある賞をもらいその祝賀会のために 
母に着物を送ることになった 
3人兄弟(兄、私、弟)で合わせて出そうと話し合ってたけれど 
嫁さんたちに反対されて私が一人でお金を出した 
兄と弟はお祝いとして数万円父に渡したらしい 
奮発したのでw皆さんからは褒めてもらったら 
兄嫁さんが自分たちもお金を出したみたいなことを言ってて驚いた 
ケチの見栄っ張りって嫌だわw
続きを読む

618: 1/2 2011/01/23(日) 12:09:20 0
去年の話だけど・・・

結婚式とか挙げずに籍だけ入れて間もない頃。
トメから義家族と旦那と私で中華バイキング行かない?と誘われた。
「ラフな格好でもいける場所だから、
 気軽においでね~♪」とご機嫌声だったので
そのまま旦那に伝え、当日待ち合わせ場所に到着すると・・・
そこにはビシっとしたスーツ姿の義家族の姿が。
一方私達夫婦は旦那はチノパン、私もチュニックレギンスと軽装。
続きを読む

945: 名無しの心子知らず 05/02/06 08:01:58 ID:iY3eq8rq
義妹と義母に甥を養子にしてくれと言われました。

義妹は大学在学中に妊娠して、結婚。
でも3回生だったこともあって、大学には籍を残しました。
きちんと卒業したいという義妹の気持ちは痛いほどよく分ったので
何度も子供を預かってほしいと頼まれましたが引き受けてきました。
私自身の子供は女の子で、もう幼稚園の年中さん。
義妹の子は男の子なので、大変ではあるけれども
初めてお世話する男の子にとても心を喜ばされました。
でも義妹が突然、
「やっぱり夢があるから子供を育てられない」と言い出し
どこか見知らぬ家に里子に出されるくらいなら、
私に引き取って欲しいと義妹と義母にお願いされました。
続きを読む

このページのトップヘ