修羅の華-家庭・生活まとめ

当ブログは家庭・生活全般、修羅場な場面、その他管理人の気になった 記事などをまとめたサイトです。

鬼嫁

670: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/09/08(土) 00:08:04.03
嫁は意地でも主婦やめないってさ… 
パートも嫌がるし 
かと言って離婚切り出して慰謝料払いたくもない 
とにかくマズいんだよ全てが 
どうやったら麦茶があんなマズくなるんだ 
ノイローゼになりそうだ 
とにかく細いのが美しいと勘違いして量が少ないからせめてもの救い 
ザキヤマ体型からアンガールズ体型になった
俺を会社では癌疑惑が発生してるらしい 
笑えない
続きを読む

18: 名無し@話し合い中 2006/11/02(木) 16:47:02
クリスマス商戦はじまったが
イブの料理も凄まじいんだろうな

うちの一例 膨らんでないスポンジケーキ

20: 名無し@話し合い中 2006/11/02(木) 17:32:30
>>18にちなんで

【メ リ ー】嫁のメシがまずい 27皿目【ク ル シ ミ マ ス…】

まぁベタだがなww

21: 名無し@話し合い中 2006/11/02(木) 17:37:03
>>20
いくらなんでも次スレタイトルの話は早過ぎるだろう。
ウチの嫁さん特製の
ハバネロクッキーでも食べながら待ってろ。

……いや、俺の替わりに消費してください。このクッキー。
続きを読む

140: 名無しさん@HOME 2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN 0
俺の元嫁。
正義感が強くて向こう見ずで
正しいことを正しいと曲げずに主張するせいで 
職場でも友人関係でも上手くいかず
孤立無援になって、それでもやっぱり長い物に 
巻かれることができないという
一途で不器用なところに惚れて結婚した。 
なんかおかしいなと思うようになったのは、子供ができてから。 
続きを読む

26: 素敵な旦那様 2004/12/11 07:05:56
朝っぱらからすいません。
友達に相談したら、
こちらの方がいいんじゃないかと言われまして。
自分は婿に入ったんですが、条件として
・嫁さんの苗字を引き継ぐという意味での婿入り
・将来、嫁さんの実家には住まず、このまま都内に住む
・自分の親は自分で面倒を見る
という事でした。
自分は次男で、正直あまり親ともうまくいっていないというか、
親が兄をかなりかわいがっていたので、
早々に家を出て、結婚前から
今の嫁さんと同棲、約4年後に結婚して今結婚4年目、
もうじき1歳になる
息子がいます。
確かに自分は苗字が変わったのですが、
自分の親を捨てたわけでも
ないんですが、嫁さんがやたら実家びいきで困っています。
続きを読む

1/2へ


677: 素敵な旦那様 2005/10/02(日) 22:53:50
レスの止まり具合を見ると、今まさに嫁と修羅場か?
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

678: 素敵な旦那様 2005/10/02(日) 22:56:27
今のうちに動くのは賛成だが、
嫁の所在をつかんどかんでもいいのか?
この時間にいないってのは
なんかやばいことやらかしてんじゃないだろうな。
実家にでもいればこっちの好きに動けるんだが。
続きを読む

2/2へ


360: 素敵な旦那様 2005/10/01(土) 20:15:20
もう嫌だ、嫁と別れたい。
けど離婚にまで至る理由が見つからない
こう思いつづけてはや3年俺は一生飼い殺しなのか…。

361: 素敵な旦那様 2005/10/01(土) 20:19:52
テンプレどうぞ。
続きを読む

385:名無しさん@お腹いっぱい。 : 2017/02/02(木)21:02:29.71 ID: kfYvBgAe00202

結婚前に購入し自分の月のこづかいで維持してた車を、
嫁弟の仮免の練習に勝手に持ち出しボコボコにして、
あんな乗りにくい車じゃ
練習にならないと逆ギレしてくれたよめ

386:名無しさん@お腹いっぱい。 : 2017/02/02(木)21:09:16.63 ID: kfYvBgAe00202

ごめん途中で誤送信してしまった 
続き 
逆ギレしてくれた嫁、マジで許さない 
一応国産のミッドシップの丸い方 
相手がいない事故で良かった 
ただしこの車、保険使えるの俺だけだから、
壊したガードレールはてめぇらで直せや
続きを読む

508: 名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/16(火) 12:51:45
決してまずいわけじゃないんだけど、煮込み料理をもう少し 
煮込んで欲しいというか。 
カレーやらシチューも、「肉と野菜に火が通った!OK!」で 
火を止めてルーを溶かして終了。 
肉じゃがもほぼ同様。 

プロパン地域なんで確かにガス代は割高だけど、
あと20分煮込んだからって 
1000円単位でガス代が跳ね上がるわけでもないだろうに。 
続きを読む

302: 名無しさん@HOME 2013/09/24(火) 23:22:42.45 0
かなり昔の事で元嫁の話 
当時、俺は会社の事で忙しく帰宅時間はいつも遅かった 
それでも俺の帰りを待っていてくれるいい嫁だと思っていたが 
結婚から2年ほど経ったある日に
実家に来てほしいと弟に呼ばれた
(実家は歩いて10程度) 

そこで、子どもたち(弟にとっての甥、2人)を
預けに来るのはやめて欲しいと言われた 
最初俺は何言ってんだ?
と思っていたが話を聞くと以下の事が分かった。 
続きを読む

466: 名無しさん@HOME 2008/12/18(木) 20:20:25
すまん。流れぶった切る上に、
夫目線の話なんだが、ひとつ。

結婚して3年経った頃に、
俺が仕事で3ヶ月程遠方に出張する事があった。
子供がまだ小さかったので、連れて行くわけにもいかず、
嫁には出張帰りまで
嫁実家(近距離)に居てはどうかと提案したんだが、
何かあれば両親はすぐ来れるし、
家を空けるのも心配だと言うので、そのまま残る事になっていた。

出張も終わり、久しぶりの我が家へ帰ると、
俺の仕事部屋がなくなり、
代わりに嫁両親の寝室に変わっていた。
続きを読む

このページのトップヘ