修羅の華-家庭・生活まとめ

当ブログは家庭・生活全般、修羅場な場面、その他管理人の気になった 記事などをまとめたサイトです。

夫婦の悩み

656 : 名無しさん@HOME 2011/01/26(水) 20:33:06
自分でも纏めきれて無いのですが
相談させて下さい。

今朝夫から
「もう家事も何もしなくていい。自分でやる。」
と言われて、今も険悪な状態です。

いきさつは自営業の夫の仕事を
手伝いに行った際の私の態度に腹を立てた夫から
「もう手伝いに来なくていいからね。」
と言われた所から始まりました。
続きを読む

902: 名無しの心子知らず 2022/10/07(金) 22:08:10.72 ID:w1HJtaNW
旦那の会社の福利厚生で
配偶者の健康診断を無料で出来るよという通知が届いた 
専業主婦だし長いこと受けてないなと思って受けたいと言った発言に対して、 
旦那
「ええーいや受けれるとは書いてるけど…受けんの?
 まあいいんだろうけど…ちょっとなあ…いや専業主婦でしょ?受けんの?」 
義母
「受けなさい受けなさい!嫁ちゃんが入院でもしたら(私が)大変よ!
 がん検診とかもやった方がいいわよ!」 
続きを読む

54: 名無しさん@HOME 2021/12/12(日) 23:05:13.80 0
4年目夫婦 
俺 低収入男 
嫁 休職中 
・4年間あまり、互いの意見が合わずすれ違い気味。 

俺がスマホしてるとスマホばっかしてるとキレられる。 
そして、俺がなにか買い物すると直ぐにキレる 
挙句の果てには疲れたと泣き出す 

夫が1人でスマホしてるのはそんなに悪ですか?
続きを読む

215: 名無しさん@HOME 2020/02/12(水) 16:08:12.04 0
◆現在の状況 
普通の家族として暮らしています 

専業主婦の妻に自分が早期退職を考えていること、
共働きでも離婚でもどちらでも良いが
今の仕事を続けて妻を養うつもりは無いことを
どう話せば良いのか悩んでいます 

子供二人が小学校高学年以上になってから
何度か妻に働いて欲しいと話をしてきましたが
「子供のために」とか理由をつけて働いてくれなかった人なので
自分の早期退職を反対すると思います 
だからといって
今の段階で離婚の話をすると家事をストライキしそうです
(夫婦で意見が合わない時よくそうする) 
しかし50歳になってからいきなり専業主婦を放り出すよりは
数年前から心の準備をさせる方が良いとも思う 
続きを読む

1/2へ


732 :ごまだれ ◆oueAMt29lc :2005/11/22(火) 18:13:37 ID:???
お久しぶりです。
この前はありがとうございました。
妻から聞いてぇりさんのログは読みました。

土曜日の夕方、妻が入院しました。

肺炎になりかけていたみたいで
高熱が下がらなくて器官支炎も起こしていましたが
点滴と吸入でどうにか退院許可が
出ました。ここの皆さんに報告が遅れた事を謝ってました。
代わりに俺が書きます。ごめんなさい。
続きを読む

2/2へ


428 :はじめまして名無しさん:2005/10/14(金) 20:25:02 ID:???
携帯環境しかないんだけど相談してもいいですか?
既婚男性と女性両方の意見を知りたくて…

429 :はじめまして名無しさん:2005/10/14(金) 20:26:04 ID:???
>428
ドゾー。コテトリよろしく。

430 :ごまだれ ◆oueAMt29lc:2005/10/14(金) 20:41:30 ID:???
これでトリついたかな。

431 :ごまだれ ◆oueAMt29lc:2005/10/14(金) 20:42:53 ID:???
自分:21歳 ガソスタ販売員
妻:25歳 専業主婦
子供:一人 5ヶ月男
年収:400万弱
両親とは別居
ギャンブル,博打はやらない。酒と煙草は少々。
浮気もありません。
恥ずかしながら出来婚ですが育児と家事には協力してるつもりです。
続きを読む

677: まる ◆x5v.KyaFP6 2013/10/24(木) 21:05:34.63
相談よろしくお願いします

678: まる ◆x5v.KyaFP6 2013/10/24(木) 21:06:25.47
◆現在の状況
このまま何も変わらなければ離婚
◆最終的にどうしたいか
離婚はしたくない
◆相談者の年齢・職業・年収(手取り額)27、会社員、650
◆嫁の年齢・職業・年収(手取り額)28、会社員、600
◆家賃・住宅ローンの状況
17万
◆貯金額
300くらい
◆借金額と借金の理由
なし
◆結婚年数
3年半
◆子供の人数・年齢・性別
来年1月に第一子誕生
◆親と同居かどうか
別居
◆相談者と嫁の離婚歴、あればその理由
お互いに無し
続きを読む

1/5へ ※2/5へ ※3/5へ ※4/5へ


136: 白点 ◆MiAGbdFgGA 2008/03/13(木) 12:39:58
トリップこれであってるでしょうか。

137: 白点 ◆MiAGbdFgGA 2008/03/13(木) 12:40:44
少し前に書き込んだ者ですが覚えてらっしゃるでしょうか。 

あの時は色々とご相談に乗って頂いて誠にありがとうございました。 

結果からいうと離婚成立となりました。
親権は嫁側に行きました。 
なすすべも無く決定事項のように。
やはり乳飲み子の親権を取るのは無理でした。
子供の事を考えるとやりきれないですが、
あのまま生活を続けて行く事は無理でした。
続きを読む

1/5へ ※2/5へ ※3/5へ ※5/5へ


605: 白点 ◆MiAGbdFgGA 2008/02/26(火) 17:05:26 ID:???0
皆様、先日は相談に乗っていただき、
また優柔不断な自分に叱咤激励ありがとうございました。 
とりあえず、あれから進展?がありましたが、
報告をさせて頂いた方が良いのでしょうか? 

606: はじめまして名無しさん 2008/02/26(火) 17:10:40 ID:???0
>>605 
OK

609: はじめまして名無しさん 2008/02/26(火) 17:28:46 ID:???0
>>605 
まだー?
続きを読む

1/5へ ※2/5へ ※4/5へ ※5/5へ


415: 白点 ◆MiAGbdFgGA 2008/02/24(日) 22:08:41 ID:???0
とりあえず、今まで頂いたアドバイスでは 

1・調停 
2・嫁と2人で話し合い 
3・離婚(親権をとりたいなら、もう少し我慢で証拠あつめ) 
4・我慢 

でしょうか?

416: はじめまして名無しさん 2008/02/24(日) 22:09:33 ID:???0
>>415 
なによりもおまえ自身の責任を自覚することなんだけどな。

417: はじめまして名無しさん 2008/02/24(日) 22:09:48 ID:???0
>>415 
まあそんな感じじゃないか。
続きを読む

このページのトップヘ