113: 名無しさん@HOME 2009/01/23(金) 16:30:30 0
年長児の娘が
叔父(夫兄)に呼び捨てにされるのが嫌で、
週末の義父の法事に行きたくないと言っています。
今までは義実家の遠方にいたのでお盆やお正月、
法事の時には夫だけが行っていたのですが、
昨夏に夫の勤務先が潰れて夫の地元で再就職し
義実家から20分足らずの所に住み、
お正月に夫婦娘と揃って義実家に行きました。

人気記事(他サイト様)




その時に夫兄が娘を呼び捨てにしたそうで、
夫から夫兄に言って貰おうと思ったのですが、
夫←→夫兄も呼び捨てだし、
夫→甥姪も呼び捨てなので普通の事だろと夫に言われ、
逆にそんな事を気にするようじゃ駄目だと言います。
ご意見お聞かせ下さい。

114: 名無しさん@HOME 2009/01/23(金) 16:32:38 0
>>113
わがままな娘に育てたいのなら放っておいたら?
呼び捨てにされるのがイヤだから行きたくないなんて
学校へ通いだしたらどうなるのか
考えればすぐわかるでしょう

115: 名無しさん@HOME 2009/01/23(金) 16:32:56 0
家ではどう呼んでるんだろう?

116: 名無しさん@HOME 2009/01/23(金) 16:35:25 0
>>113
あなたは娘をなんと呼んでるの?
年長の者が呼び捨てで呼ぶのはおかしいことじゃないよ。
よく娘さんに言ってきかせないとこれから大変だよ。
普段から呼び捨てにされると嫌がるの?
今まで呼び捨てにされたひとは他にいないのかな。
もし、義兄限定なら呼び捨てが嫌というのは言い訳で、
義兄が嫌いなだけでは。

119: 名無しさん@HOME 2009/01/23(金) 16:42:08 0
>逆にそんな事を気にするようじゃ駄目だと言います。

ご主人の考えは間違ってないよ。
実際はあなたが嫌なんじゃないの?
だからこんなとこで相談してるんでしょ。
気にして無きゃそんな事を子供に言われても
自分の判断で娘に説明できる話でしょ。

117: 113 2009/01/23(金) 16:39:57 0
追記
夫兄→私も夫兄→夫妹とその夫も呼び捨てです。
夫は夫→夫兄嫁も夫→夫妹は呼び捨てですが、
夫妹の夫は夫の高校のクラブの先輩なのでサン付けです。
私も呼び捨てにされるのが嫌です。

118: 名無しさん@HOME 2009/01/23(金) 16:41:22 0
>>113
年長者から呼び捨てにされるのは至極当たり前のことと
娘に諭すべき。
夫経由で「うちの子に敬称つけて」と言うつもりだったのか・・・

まあ、アレだ、教壇を高くするな
教師も児童も平等だってタイプの親には
ならないように戒めてくださいよ。

121: 名無しさん@HOME 2009/01/23(金) 16:45:13 0
>>113
呼び捨て如きで怒るなんてお姫様に育てすぎじゃない?
皆がちやほや可愛がってくれるのが当たり前の娘に育つと大変だよ。
私なら自分の娘にちゃんづけしてくれとか
申し入れしようとして親も引くな。
モンペにならないように注意してね。

120: 名無しさん@HOME 2009/01/23(金) 16:42:24 0
夫→夫兄嫁が呼び捨てっておかしくない。

122: 名無しさん@HOME 2009/01/23(金) 16:47:48 0
呼び捨て一族なんだから別に変じゃないでしょ。
強いて言えば夫が兄を呼び捨てってのが変かもね。

自分が嫌だから娘に嫌だねーなんて話しちゃったんじゃない?

123: 名無しさん@HOME 2009/01/23(金) 16:48:45 0
自分の娘を「○○ちゃん」とか呼んでるキモい親が多い

124: 名無しさん@HOME 2009/01/23(金) 16:49:04 0
母親の影響だなあ。

125: 113 2009/01/23(金) 16:49:16 0
ありがとうございます。
娘は名前+チャン付けです。
私自身が呼び捨てにされた経験が
記憶に無いぐらい皆無なので戸惑ってしまっていました。

>>120
夫兄嫁は夫の中学のクラブの後輩で、
田舎なので同じ姓が多いので下の名前で呼ぶのが
普通のようでその時のまま呼び捨てで呼んでいます。

126: 名無しさん@HOME 2009/01/23(金) 16:49:30 0
なんだその呼び捨て一族、日本人じゃないんじゃないの?

127: 名無しさん@HOME 2009/01/23(金) 16:49:54 0
いや、母親の入れ知恵だよ

128: 名無しさん@HOME 2009/01/23(金) 16:50:30 0
みんなどんな粗野な家で育ってんの?

129: 名無しさん@HOME 2009/01/23(金) 16:50:52 0
田舎だろうと都会だろうと
親族の目下に対しては呼び捨てだ、そんなもん

130: 名無しさん@HOME 2009/01/23(金) 16:51:58 0
行かなくていいと思う、娘さんが気の毒だ。
是非、普通の環境で育ててください。

131: 名無しさん@HOME 2009/01/23(金) 16:53:17 0
他人に呼び捨ては良くないかもしれないけど、
子供だし親戚だよ。
それに他人に「自分の子には敬称つけて」って要求する親も常識がない。

132: 名無しさん@HOME 2009/01/23(金) 16:53:27 0
同じ名字の多い場所なら尚更名前で呼ぶからね。
体育会系だったりしても呼び捨てだったりすし。

姪甥すべて呼び捨てならわが子だけがそんな拘り持つかな?
母親の願望を子供に押し付けちゃダメだよ。

133: 名無しさん@HOME 2009/01/23(金) 16:54:21 0
なんで自分の娘に敬称付けて呼ばなきゃならないんだw

135: 名無しさん@HOME 2009/01/23(金) 16:56:17 0
男同士ならアリかも、親から子を呼び捨てはアリだと思うけど、
親戚といえどよその嫁さんや娘さんに呼び捨ては
下品なうちの義実家でもありえんわ。
だいたいあだ名。

136: 名無しさん@HOME 2009/01/23(金) 16:57:13 0
「よそ」ではなく「親戚」だから

137: 名無しさん@HOME 2009/01/23(金) 16:59:48 0
家で呼び捨てで呼ばれなれないから違和感があるんだろうな
くどいようだけどなんで自分の子に敬称付けんの?

146: 名無しさん@HOME 2009/01/23(金) 17:07:15 0
え~?叱る時も○○ちゃん?
自分の子供にちゃん付ってどうなんだろ・・・

148: 名無しさん@HOME 2009/01/23(金) 17:08:59 0
自分の事も「わたし」ではなく「○○ちゃん」って言いそうだな

152: 名無しさん@HOME 2009/01/23(金) 17:10:52 0
自分がちゃん付けだけならともかく
「ウチの娘はちゃんづけしてください」だもの。
呼び捨てにされるからいかないという
幼稚園児も自意識過剰で末恐ろしいけど。
モンペと我侭娘って感じで嫌だな。
法事なんて子供主人公でちやほやされる場じゃないのに。

157: 名無しさん@HOME 2009/01/23(金) 17:18:29 0
子供の友達で自分の事をチャン付けで呼んでた子が
小学校に行きはじめて周りから変なのーーって言われて
直そうと努力したら、
ママから○○ちゃんは○○ちゃんが可愛いの!!と言われ
とうとう吃音になってしまった子がいる

162: 名無しさん@HOME 2009/01/23(金) 17:25:53 0
>>157
可哀そうに。自分のことを名前で言うのも恥ずかしいのに、
「ちゃん」までつけるってすごすぎる。


厳選おすすめ記事
借金がある彼が同棲や結婚の話になった時に「お互い協力して返済してこうね!」と言ってきた→なんであなたが作った借金を私が協力して返さなきゃいけないの?と聞いたら…

子供部屋のドアを蹴り破って娘に暴力を振るってしまってから自己嫌悪がすごい。DVを受けて育つとDVになるのは本当だと身を持って感じてるんだが…

俺は言ってくれさえすれば家事だろうが何だってやる。なのに言わないとやらないのが不満らしい察してちゃんな妻に疲れてきたんだが…

少年野球に絡んできたチンピラが図々しかった。俺の子が打ったボールが当たったとかで修理代として15万払えと言われたんだが…警察でいいよね?

優しい男が全く女からモテずにクズ男がモテる理由がさっぱり分からない。なんで傷つける方を好きになる?普通に優しい男のがよくないか…

趣味で剣道してるんだけど妻の理解が得られない。自分は指導する立場なので妻子の体調や都合より優先しなければいけない事もあるのに妻ときたら…

なんでアスペルガーってだけで嫌われるんだろう?嘘はつかないし優しいし、純粋な人たちが多いのに…

うちの両親は俺の姉や兄の子供達に自分達の事をお父さん、お母さんと呼ばせてる。それを嫌がる神経質な妻のことで悩んでるんだが…