226: 1/2 2010/08/01(日) 23:05:05 ID:ylTfr08c
ちょっとびっくりしたカチムカ。
今日コンビニに行って、
いつもの通り3歳娘に商品を選ばせてたら、
いつもの通り3歳娘に商品を選ばせてたら、
見たことの無い店員に
「子供に商品を持たせないでください!!」
とかなりの大声で怒鳴られた。
「子供に商品を持たせないでください!!」
とかなりの大声で怒鳴られた。
人気記事(他サイト様)
別に子供は、まっすぐレジに持っていくだけだし
割れ物でも壊れ物でもない、コ◎ラのマーチ一個。
怒鳴られるようなことか・・・?と思ってたら
奥からあまりの大声だったためか、友人登場。
(コンビニ自体が友人の父親経営で、15年以上のつきあい)
「どうしたの?」と聞かれて事情を話すと、
「それは・・・・ごめんね。なんでお客様に怒鳴ったりするの!」と。
すると、その店員の話によれば
・子連れで子供にお菓子を持たせること自体が躾をしていない証拠
・子供はレジ前に開封するのが当たり前
・子供がこぼしたら、店が弁償しないといけない
・そのまま子供が店外に出て泥棒するかも知れない
・だから子供にものを持たせる親はすべて非常識=怒鳴って当たり前!
227: 2/2 2010/08/01(日) 23:06:47 ID:ylTfr08c
まあ、そんな親もいるだろうから気をつけるのは確かに当然だが
持たせた瞬間に怒鳴る必要は無いだろうと。
するとその店員が言うには
「お客の中でも、
特に母親ってものは店が躾けて成長させるものです!
特に母親ってものは店が躾けて成長させるものです!
怒鳴られて嫌なら来なければいい!」
もうね、目玉がどこまで飛んでいったのか分かりません。
友人はその場を他の店員に任せ、
私に「しかるべき処置するから・・・マジごめん」と
謝ってくれたのですが、娘脅えちゃったよ。
店員ずーっと怒なり通しだったしね。
レジにいつものように渡す時も涙目。
レジの子は「◎ちゃん(娘)は良い子だよ〜悪くないからね〜」と
アタマを撫でてくれたので、ちょっとは落ち着いたけど・・・
なんなんだろーな、あの店員。
228: 名無しの心子知らず 2010/08/01(日) 23:07:22 ID:uXYUAlBC
四円
229: 名無しの心子知らず 2010/08/01(日) 23:10:33 ID:uXYUAlBC
遅かったorz
234: 名無しの心子知らず 2010/08/01(日) 23:17:50 ID:ylTfr08c
>>228
支援ありがと、227で終わりです。
娘の名誉のためにひとつ書いておきますが
娘は欲しいものが見つかれば、それを手に取って
まっすぐレジに行き、商品を受け取ったらお礼を言って
店の外へ出て「はやくかえろー!!!」と言います。
お菓子は家に帰るまで封を開けたことはありません。
怒鳴られたのは、お菓子を選んで手に取った瞬間でした・・・
厳選おすすめ記事
娘が同じ大学の男子からストーカー被害に遭ったので一計を案じて娘の長い黒髪を茶髪にしてみた→これが効果覿面で…
ローカルチェーン店のレストランに2人で行ったら狭い2人席に通された→その際に4人席が空いてるのが見えたので店員に替えてほしいと言ったら…
私一家と同じタイミングで帰省してきた妹が何もせずごろごろしてる姿を見て不満を口にした夫にモヤモヤ。帰省する前に理由を説明したはずなんだけど…
妻の妊婦検診の付き添いに行った際に看護師に男性は中待合に入らないで下さいと言われた件で担当医から謝罪された。あの看護師の独断だったらしくて…
別れる気はないけど彼女の本性を見てしまった気がする。一緒に行った焼肉屋の店員に「席を移動したい」と頼んだ際に拒否されてからかなり不機嫌な感じになって…
出産を経て10年ぶりくらいに社会復帰したんだけど20代前半くらいの子は極端だな~と感じてる。ちゃんとしてる子とそうではない子がいるんだけど…
ある大企業の子会社の契約社員として働いてるだんけど、子会社の人間だと分かった瞬間に態度が変わる新入社員が多くて引く。
田舎のコンビニの若い女の子店員がフレンドリーすぎて衝撃。変に愛嬌があって勘違いしそうになるんだけど…
コメントする