750: 名無しさん@HOME 2013/11/01(金) 15:39:26.43 0
すいません、別に深刻じゃないんですけど、意見伺っていいですか?
先日幼稚園のママ友Aさんに子供向けDVDアニメのセット(3万円相当)
ぐらいを借りたんです
Aさんは、返却されたてのDVDを持っていて、
私さんもよかったらどうぞ、って言ってくれて。

人気記事(他サイト様)



それで今日、お礼の品を買いに近くの複合デパートに行ったら
偶然同じクラスのママBさんに会って
「買い物ー?」と声を掛けられた。
私は「そうなのー、ちょっとお礼の品をみにさー」と答えると
「ああ、AさんからDVD借りたの?
 私も借りたよAさんDVD沢山持ってるよねー」と。
さらに、
「でもあれくらいでお礼とかあげちゃうわけ?私あげなかったよ?
 ねぇ買うのやめれば?
 一人があげると皆あげなきゃいけなくなっちゃうじゃん」
といわれてしまった。

Bさんと解れた後、良く分からなかったので、
お菓子のギフトセットを一応買って帰ってきたけど
それが周囲に知られたら
Aさんへのお礼は迷惑かける行動なのでしょうか?
また一般的にこのような場合、お礼はしますかね?

751: 名無しさん@HOME 2013/11/01(金) 15:55:47.47 P
>>750
そのくらいの借り物なら口頭のお礼と感想(見ていた時の子供の様子とか)
普段のつきあいのときのおやつ提供なんかで済ませるかな
相手が、お歳暮お中元季節のハガキは完璧にやるような丁寧めのご家庭なら
1000円程度の手土産もありだけど、それ以上の金額のものはちょっと重い

他の人がどうするかは気にしないけど
今後も借りる機会がありそうならその都度同じ程度の
お礼をする雰囲気になるので、そこはちょっと考えたほうがいいかも

752: 名無しさん@HOME 2013/11/01(金) 15:59:09.96 0
でも3万相当か
私なら多分お礼にお菓子でも持ってくかな

753: 名無しさん@HOME 2013/11/01(金) 16:01:42.05 0
>>750
その状況ならお礼のみで済ませるかも。。

> Aさんは、返却されたてのDVDを持っていて、
私さんもよかったらどうぞ、って言ってくれて。
この状況できっちりお礼したら
「お礼目当てで貸した」みたいになりそうな気がして何か嫌。

754: 名無しさん@HOME 2013/11/01(金) 16:15:19.73 0
5~8000円のゲームソフトをよく貸し借りしていた自分の感覚だと
見てすぐ返した3万のDVDってそれほど重い借り物じゃないんだよね
たくさん持っていて他人に貸すのを嫌がらない人なら
Aさんにとっても正直たいしたことをした感覚はないと思うし
同じように貸し借りでからむ周囲の人に合わすのも必要なことかも

ひとまず口頭でお礼をして、後日都合のあうときに
お茶に招待して、ちょっといいお店のケーキを出すとか
お店にはいったならお茶のセット代をおごるとか…
相手が「ついで」で受け取れる範囲のお礼にしたほうが
双方楽な気がします

755: 名無しさん@HOME 2013/11/01(金) 16:15:25.43 0
借りてた期間が長かったら、お礼も兼ねてお菓子を渡すかも。
でも高いのもなんだし、気楽に受け取ってもらえるよう
1000円前後ぐらいかなあ

756: 名無しさん@HOME 2013/11/01(金) 16:17:34.89 0
ああそうね、借りてから返すまでの時間は気になる
一ヶ月以上経ってるなら粗品付きでもおかしくないかも
一週間くらいなら口頭のお礼&感想かな

757: 名無しさん@HOME 2013/11/01(金) 16:26:53.15 i
でもないよりはあった方が丁寧だよ。
先週、市の支援センターのイベントがあって、
同じ子育てサークルのママさんを私が誘って私の車で行ったんだけど、
今日会ったときに、お礼ですと、箱に入ったクッキーをもらったよ。
そんなつもりで誘ったんじゃないと断ったんだけど、
とても楽しかったし助かったからと言われて、
ならばとありがたくいただいたよ。
片道10分程度のことでわざわざすまなかったなぁと思いつつ、
丁寧な人だなと感じたよ。
あげますオフみたいなのであげる立場になったこともあるけど、
わざわざありがとうございますと
カリンブルーメの500円の缶のお菓子を持参してくれた人もいる。

758: 名無しさん@HOME 2013/11/01(金) 16:33:51.60 0
丁寧すぎると相手が感じれば恐縮させてしまうだけだし
「同じことをしたけど丁寧にお礼しなかった人」との
軋轢もこわいよね

759: 750 2013/11/01(金) 16:54:38.39 0
皆さん親身になってくれて本当にありがとうございます
あと、ご意見の中には勉強になることも多くて目から鱗です!

借りてた期間は今日でちょうど一週間です
次に会うのは3日後なので10日間ということになります。

Aさんの詳細は、家が医者家系ですので本人こそいいませんが
裕福層だと思います。
>>751さんの言うようなガチガチの丁寧めではありませんが
しっかりした服装ですが、
飾り気がなくて、さっぱりした素敵なママです。
私が一度、私が車出してショッピングモールに行ったときは
さりげなくカフェをご馳走してくれました。

買ってきたのは、1000円の以前Aさんが好き
といっていたお菓子の詰め合わせです。

周りの人は気にしないとの見解が多いので、
とりあえずはBさんの助言は心の奥にしまっておきます。

お礼をしたいと思った一番のきっかけは子供がとても喜んでくれたことです。
私は子供の娯楽にあまり付き合っていなかったんだなと
認識させられるぐらいでした
テレビばっかりはダメ、なんていってましたもので(汗)
あまりにも喜んでいたので、返却が気になり
「1週間ぐらい借りてても大丈夫?
 子供が凄く気に入ってしまって・・・必要になったらすぐ言ってね」
とメールしたんですが
「えーそれは嬉しい!何日でもどーぞ♪」と返信くれました。

やはり、お菓子を持って行こうと思います、
子供を送る時にでもと思っていましたが
直接Aさんの家に伺ってお礼を言おうと思います。

皆様ありがとうございました!!

760: 名無しさん@HOME 2013/11/01(金) 21:50:23.43 0
Bさんに何か言われたら
「お菓子は以前にカフェでご馳走になったお礼」
と言っておけば良いよ。

761: 名無しさん@HOME 2013/11/01(金) 22:57:07.37 0
自分がお礼をしたくないからって
お礼をしようとしている他人にそれをさせないようにする
Bさんとやらとは距離を置いた方がいいと思う
そういう人に限ってそれで相談者がお礼しなかったのに、
こっそり自分だけお礼したりもする


厳選おすすめ記事
元同級生の中にちょっとおかしい奴がいた。小金持ちの家の子で自慢話が多かったんだけど、周りが相手しなくなるとゲームや漫画、お菓子を配り始めて…

新幹線に乗った際、特急に乗り換える必要がある事から早めに降りる準備をしてデッキに向かったらデジカメで子供を撮ってる人がいた→頼むから扉が開いたらすぐ降りてくれよと願うも…

姪っ子の為に縫った浴衣を近所の人に見せたら町内会長が「浴衣を縫ってくれないか」と言ってきた→材料はくれるそうだけど縫うのが25着&手間賃を貰えないとの事なのでお断りしたら…

友達と旅行に行く期間に大好きなアイドルのライブがある事を知ってライブを優先したくて友達に連絡したら「いいよ」と言ってくれた→安心して楽しんでその様子をSNSに上げたら…

離婚届を出してきた。理由は夫が子供達の貯金を飲み代に使ったから。その貯金は子供達が犬を飼うために貯めてるものだと知ってたはずなのに…

フリーで映像関係の仕事をしてるんだけど結婚式ビデオを作ってという依頼が多い。結婚式にも呼ばれないくらいの知り合いからが圧倒的に多くて決まってお金の話はないんだが…

傘を盗まれてムカついたので傘に警報機トラップを仕掛けたら効果がありすぎて警察沙汰になってしまったんだが

婚活相手の車の運転がアレすぎて断った。右折するのにウィンカーを付けず、直進車がいるのにだまし討ちみたいな感じで右折する。それもうっかり1回じゃなくて…