244: 名無しさん@おーぷん 24/10/10(木) 22:33:31 ID:Pt.em.L1
おじさんにも多いけどおばさんって営業時間を軽視するよね
偏見だけど、閉店時間を過ぎてから
自動ドアを開けさせようとするのはおばさんに多かった
開店準備中にドアをトントンしてくるのも大抵おばさん

人気記事(他サイト様)




駐車場を掃除してたら
慌てて車から降りてきて話しかけようとしてくるから、
待ったをかけて「今準備中なので」と断ってる
話し始めたら捕まるから話させないのが肝要
懲りて準備中や閉店処理をしてる時は自動ドアに鍵をかけるようにしたけど、
無理やり引っ張って開けようとしてくるのは男の人に多い
そういえば、鍵をかける前から
こじ開けて入ってくるのは爺さんばっかだったな(追い出すけど)
遠慮がちに図々しいのがおばさんで、
遠慮なしに図々しいのがおじさんってイメージ
おばさんはどんなに困ってるか
同情を引くアピールをして要求を通そうとして、
おじさんは困ってるぞ
俺はお客様だぞと脅しを交えながら強引に要求を通そうとするのね
どちらにせよ迷惑この上ない
不思議と若い人はこういうことをしないから、
歳をとると図々しくなるんだろうな

245: 名無しさん@おーぷん 24/10/11(金) 06:07:54 ID:V8.ai.L1
>>244
耳が痛いわ
確かに同情誘いっぽくお願いしたりする
つか自分がついお願いを聞いてしまったりする側だから、
相手にもそれを期待しちゃうんだろな
よくないことだよね、改めないとだ

247: 名無しさん@おーぷん 24/10/11(金) 09:35:59 ID:qW.dy.L3
>>244
店ではないけど家でもそうだな
ばあさんは一度チャイム鳴らしていなければ帰るが
じいさんは数分おきにチャイム鳴らして
居留守かもと宅電に何度もかけてくる

248: 名無しさん@おーぷん 24/10/11(金) 09:46:20 ID:0p.ue.L1
>>244
わかる
昔閉め作業まで働いてた時も、〇〇にどうしても必要なんです!
明日子供に持たせないと駄目なんですって同情引くのはおばさんで
電気が付いてるなら&人がいるなら売れるだろうとか
客が来てるのに売らないとはなんだとキレるのはおじさんだった
どっちも売ってもらえるまで帰らない強引さは一緒だけど、
おじさんは上が出てきたら渋々帰る人が多い中
おばさんは上にも
同情作戦継続して結局上が折れるパターンが多かったな


厳選おすすめ記事
子が産まれてから飼い猫を以前ほど愛せなくなった。ちょっともう◯んでほしいとすら思ってしまう時があるんだけど…

某牛丼屋で「脂身嫌いなのでそこだけ取り替えてくれ」と言ったら嫌な顔で断られた。こういうのは店員に言った方が良いんでしょうか?

うちの妻は放任主義で俺が女友達と遊びに行っても文句言わない人。それに甘えて離婚して母子家庭になった女友達の相談に乗ったりしてたら離婚の危機に陥ったんだが…

アパートに引越し後、水道の手続きをしたら水道局の人に「前に住んでた人の分がまだ未払いなので手続きできない」と言われた。なので「じゃあ私が支払います」と払ったけど…

俺の弟には障害がある。その面倒を見てる親が亡くなったら俺が引き継いで面倒を見るつもりなのに妻が良い顔しないんだが…

【1/2】自宅の庭で薪ストーブ用の薪を作ってたある日、庭に車が入ってくる音が聞こえた→更に砂利を踏む音が聞こえたので窓から覗いたら薪を車に積み込む人影が…

傘を盗まれてムカついたので傘に警報機トラップを仕掛けたら効果がありすぎて警察沙汰になってしまったんだが

某美術館に彼女の誘いで行くことになった。こういう時の電車乗り換えとか道順を全部自分が調べる事になってるのが嫌で今回は調べずにいたら…


引用元 https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1727321532/