902: 名無しさん@おーぷん 2016/10/27(木) 22:26:44 ID:???
出産を経て10年ぶりくらいに社会復帰したんだけど、
20代前半くらいの子って
ちゃんとしてる子かそうじゃない子か極端だなーって感じてる
20代前半くらいの子って
ちゃんとしてる子かそうじゃない子か極端だなーって感じてる
挨拶できない、お礼言えない、
敬語つかえない子が複数いて困ってる
敬語つかえない子が複数いて困ってる
人気記事(他サイト様)
注意したらむくれて仕事にならないし、
そうなると困るから
みんな大人な対応してるからますます付け上がるし悪循環
仕事は楽しいけど、その子たちのせいでストレスたまるわー
903: 名無しさん@おーぷん 2016/10/27(木) 22:31:39 ID:???
>>902
下の層から上の層を見ても同じだわ
多分年齢は関係ない
ゆとりゆとり言うけどそっちの方がしっかりしてる事例もあるし
年齢や○○世代じゃなくて個人で見てほしい
904: 名無しさん@おーぷん 2016/10/27(木) 22:35:08 ID:???
ゆとりはしっかりしてるよ
ゆとりを攻撃してるのは団塊ジュニアみたいね
ゆとり世代の子が言っていたわ
905: 名無しさん@おーぷん 2016/10/27(木) 22:41:15 ID:???
世代でくくると何故か時の闇に
吸い込まれていなくなってしまうことの多々ある年代生まれです…
吸い込まれていなくなってしまうことの多々ある年代生まれです…
すっぱりと区切れるわけではないのだろうけど、ちと淋しいわよ
906: 名無しさん@おーぷん 2016/10/27(木) 22:48:23 ID:???
ゆとり世代の子、会社に何人かいるけど
いちいち指示されないと動けないらしい
給湯室の掃除やってるの見てるんなら、
手伝いましょうかくらいの一言ぐらい言えんのかな
手伝いましょうかくらいの一言ぐらい言えんのかな
別に手伝ってほしいとは思わないけどさ
バイトさん(ゆとりではない)のほうがよっぽど働いてるわ
908: 名無しさん@おーぷん 2016/10/27(木) 22:57:17 ID:???
ゆとり世代ってうちの子ギリギリ下の方で引っかかるんだけど、
もうゆとり教育が終わるからって低学年からきつかったよ
もうゆとり教育が終わるからって低学年からきつかったよ
もっと後の学年でやってた単元がもっと前になるから
習えない可能性があるって教科書外のことも詰められてた
習えない可能性があるって教科書外のことも詰められてた
問題集とかも何年度分から変わるからの但し書きが多かった
ドストライクのゆとり以外は
ゆとりだから~とは言えないなって感じたよ
ゆとりだから~とは言えないなって感じたよ
909: 名無しさん@おーぷん 2016/10/27(木) 22:59:56 ID:???
逆になんで、
いわゆる「ゆとり」の子は出来ないって言われるのかしら?
いわゆる「ゆとり」の子は出来ないって言われるのかしら?
じゃあ出来る人とはなにが違うの?
目上の人への対応とか自分から仕事を探してでも働く姿勢だとか
目上の人への対応とか自分から仕事を探してでも働く姿勢だとか
学校で教えてくれる授業があったわけではないでしょ?
アルバイトでそういうことを教わって社会に出てくる?
バイト経験の有無は関係なさそうだしそれは個人差よね
どういう差があって、いまの子はどうのと言われてるのかしら
原因はどこなのかしら
913: 名無しさん@おーぷん 2016/10/27(木) 23:16:08 ID:???
ゆとりの時代は総合の時間なんてあって型にはまらないことをやってました、
というわりに我慢強さを求めない部分があったから
結局何もできずに終わったっていう経験則の部分の問題があったのかな
というわりに我慢強さを求めない部分があったから
結局何もできずに終わったっていう経験則の部分の問題があったのかな
914: 名無しさん@おーぷん 2016/10/27(木) 23:17:03 ID:???
昔の人はガツガツいけばお金もそれだけ貰えたのかもしれないけど、
今はそれがお金に繋がらないから
良くも悪くもドライになってる気がする
今はそれがお金に繋がらないから
良くも悪くもドライになってる気がする
915: 名無しさん@おーぷん 2016/10/27(木) 23:18:19 ID:???
今の子は無駄に達観しちゃって閉塞感をもってそう
情報過多で先が見えちゃってるみたいな覚めたものを感じる
916: 名無しさん@おーぷん 2016/10/27(木) 23:20:18 ID:???
社畜になればボーナスが立つくらいもらえるならやるよ
形だけあげます
不況のため、何かのために社員に還元せず貯めます
税金はたくさんとるからね
どこでやる気出せばいいのでしょう
会社員やめて個人経営?
リスク犯してまでやりたくない
そこそこ生きていければそれでいい
厳選おすすめ記事
息子とその嫁がアホ過ぎるので支援をやめることにした。薄給だから物とかお金をたまにあげてたんだけど…
私にだけモラハラをする人だった元夫から「来週あたり一緒にごはん食べに行かない?」とメールがきた→あんたなんかの顔見ながらごはんなんて食べたくないと返したら…
勝手に私の通帳と印鑑を持ち出して郵便局でお金をおろしてた母と一切の連絡を絶って約25年、警察から母が亡くなったとの連絡がきた→一応確認に行ったら…
子供が生まれたという友人が見せてきた写メに赤ん坊と共に嬉しそうに笑う奥さんが写ってた。この奥さんは大学院の元同期で俺に惚れてた人だっただけに何か苦しいんだが…
友人から「今度旅行に行くんだけど旦那には(私)と行くって言っといた。事後報告だけど迷惑かけないから、いいよね」とのLINEがきてた→レスは不要とあったけどどういう事が聞いたら…
悪意無しに窃盗する人である事が判明した彼女に冷めてる。レストランのオシャレで高そうなナイフとフォークを普通の事のような顔で持ち帰ろうとしたんだけど…
義実家で同居して自営を手伝ってたある日、「浮気相手が妊娠したから」と緑の紙を出されて追い出された。そんな事をした元夫からロミオメールが…
体調を悪くした私を小姑が食材持参で看病しに来てくれた→その中に私が体調悪い時に食べると蕁麻疹が出る苺があったのでそれを伝えたら…
コメントする