61: 名無しさん@HOME 2011/01/04(火) 11:32:48
結婚して5年。
過去4年の正月は義実家で過ごしていたけど
今年はウトメが旅行行ったんで、私実家にお邪魔した。
妹夫婦も子連れで帰省してたんだが、
台所仕事だのなんだのは私と母。
妹はごーろごろ。
それを見て寝る前に夫が言ってきた
「なんで妹ちゃんに働かせないの?
 お前ばっか動いてて見てて腹立つんだけど」

人気記事(他サイト様)



帰省前に言ったよね?

妹は実家の近くに住んでしょっちゅう実家に帰り
家事補助だの祖母の介護だの手伝ってるから、
たまに私が帰るときは妹にはなにもさせないって。
しかも2歳児連れなんだが?

どうやら私が義実家では言われたことしか
手伝わないのも気に入らないらしい。

1年目にトメに言われて料理とか私が主に作ったら、
料理の味から盛り付けから何から何まで文句つけて、
それ以降は皿並べるくらいしかやらないことにしてる。
ちなみに義実家でも私実家でも夫は何もしない。

「お前が台所にこもりきりで、お父さんと妹夫婦と
 何はなせばいいのかわからなくてさあ」
って愚痴られて、
「でもあなたは私を義実家に
 ひとり置いて友達と遊びに行ったじゃん・・・」

いい大人が、
嫁の父、妹夫婦と世間話するスキルもないんか?
正月早々嫌になってきた・・・

62: 名無しさん@HOME 2011/01/04(火) 11:35:14
うわー・・・それ言って旦那はなんて答えたんだろう

63: 名無しさん@HOME 2011/01/04(火) 11:44:36
>>61
それじゃ、これからはせっせと嫁実家に通って
旦那さんと嫁父の距離を短くして差し上げねば♪

64: 名無しさん@HOME 2011/01/04(火) 12:55:23
じゃあ代わりにやってと夫にやらせりゃいいじゃん

65: 名無しさん@HOME 2011/01/04(火) 13:52:15
>>61
>>いい大人が、嫁の父、妹夫婦と世間話するスキルもないんか?

失礼だけど旦那さん、
誰かに指示されないと仕事できないタイプでは?
しかもその割にラクな方法ばかり身につけようとするタイプ。
上手くやり過ごせてる(逃げれてる)と思い込んでるのは本人だけで、
その実、何も解決していないことを理解できない人。

66: 名無しさん@HOME 2011/01/04(火) 14:05:42
うわー その旦那ちょっと嫌だなー 何歳なんだろう?
しかも、自分の妹に腹たてるならわかるけど。。。

嫁の実の妹に腹立ててる?って馬鹿じゃないの?
しかも何を話せばいいかわからないって理由が本心でしょ?
なんか、自分の旦那でも、
自分の実の家族の文句とか言われたら腹立つね
しかもそんな小さい事で。

67: 名無しさん@HOME 2011/01/04(火) 14:07:32
旦那実家における嫁の待遇より遥かに上だよねぇ
それとも
「俺様は長女の婿様だぞ、もっと丁重にもてなせ!」
って言いたかったのかね?

69: 61 2011/01/04(火) 14:38:03
「お前は俺の親とうまくやってるじゃん」て言われたよ。

それは4年間の積み重ねであって、
1年目の駄目だし以降
試行錯誤して今の距離で仲良くやってるんだってば・・・

義実家の状況が変わって
(ウト定年・トメと離婚云々で揉めた後、
 今後夫婦としてやりなおすことになり、
 息子夫婦とか構ってられないからねという感じ)
だからってじゃあうちの親とってなんか嫌な感じだし。

私親からも、夫はあまり楽しそうじゃなかったし、
無理して来なくてもいいよって言われて。

私がちょっと義実家で不機嫌な顔になると怒ってたくせに、
私の実家ではそういう態度を取る人って分かってしまった。
妹夫とか気を使っていろいろ話を振ってくれたりしてたのに、
本当に申し訳なく思うわ。

5年もかけてウトメとは円満にやっていけるようになったのに、
夫がラスボスだったのか。

73: 名無しさん@HOME 2011/01/04(火) 14:53:12
もう忘れたつもりだったけど>>61を読んで思い出したよ。
元夫も義実家に帰省したら、中学高校の同級生と出かけてばかりで
(今にして思えば、おそらく風ゾクも行ってた)
私はウトメと残されて食事の支度に掃除洗濯、
お金こちらもちで食材の買い出ししてて、
「孫が出来ないのはあんたが欠陥品だからだろう」
とかネチネチと言われ続けてた。
ちなみに私は既に検査はしてて別に異常なしだった。
元夫が居る場でウトメが私に文句を言うと、後で元夫に顔を殴られてた。
これが毎年お盆と正月。他の連休などはウトメがうちに泊まりに来てた。

10年間の結婚生活の間、私が実家に帰省したのは二回だけ。
一回目は新婚の頃で、
入院中で結婚式に出席出来なかった祖母にも顔を見せ、
一応他の親戚にも挨拶回りもかねてだったんだけど、
元夫はうちの実家に着くなり、
二階の元子供部屋にこもって寝転がり出て来ない。
祖母の見舞いには
「面倒で行きたくない」と言うので仕方なく私一人で行った。
「お前んちみたいな田舎者の親戚付き合いなんか
 うっとうしいからしたくない」と
親戚が来ても元夫は二階から降りて来ず、
もちろん親戚宅になど顔も出さなかった。
祖母の葬儀の時も、
「お前行くの?俺の飯とかどうすんの?」としぶっていたけど
なんとか頼み込んで私一人で行った。元夫が来ない事に皆呆れていた。
私を田舎者って馬鹿にしてたけど、
元夫の実家の方がよっぽど田舎で、
妙な因習に縛られてる感じの土地だったし、
うちの方なんかよりずっと親戚付き合いが面倒な感じだったのに。

74: 名無しさん@HOME 2011/01/04(火) 15:00:06
>>73
10年もよく我慢した。離婚してよかったね。

78: 名無しさん@HOME 2011/01/04(火) 16:16:05
>>73
10年も我慢してたのならそのままで居れば良かったのに

80: 名無しさん@HOME 2011/01/04(火) 16:19:16
>>78
甘いな
何十年我慢しようが我慢の限界ってくるものだよ
だから昨今は熟年離婚が多いんだよ

81: 名無しさん@HOME 2011/01/04(火) 16:25:14
>>80
熟年離婚は、復讐の意味もある訳でしょ?
離婚と同時に退職金とか年金とか半分を持っていけるし
10年とか中途半端に無駄な時間が長過ぎる
まあ5年で見切り付けるか、定年まで待つか、の2択じゃないかな?

82: 名無しさん@HOME 2011/01/04(火) 16:33:04
中途半端とか長すぎるとか他人だから言える事だろうよ

83: 名無しさん@HOME 2011/01/04(火) 16:36:55
だねー
5年で見切りつけるかどうかって5年って年数も見切りをつけるには
長いって言う人だっているだろうし
その辺はひとそれぞれだ


厳選おすすめ記事
息子とその嫁がアホ過ぎるので支援をやめることにした。薄給だから物とかお金をたまにあげてたんだけど…

私にだけモラハラをする人だった元夫から「来週あたり一緒にごはん食べに行かない?」とメールがきた→あんたなんかの顔見ながらごはんなんて食べたくないと返したら…

勝手に私の通帳と印鑑を持ち出して郵便局でお金をおろしてた母と一切の連絡を絶って約25年、警察から母が亡くなったとの連絡がきた→一応確認に行ったら…

子供が生まれたという友人が見せてきた写メに赤ん坊と共に嬉しそうに笑う奥さんが写ってた。この奥さんは大学院の元同期で俺に惚れてた人だっただけに何か苦しいんだが…

友人から「今度旅行に行くんだけど旦那には(私)と行くって言っといた。事後報告だけど迷惑かけないから、いいよね」とのLINEがきてた→レスは不要とあったけどどういう事が聞いたら…

悪意無しに窃盗する人である事が判明した彼女に冷めてる。レストランのオシャレで高そうなナイフとフォークを普通の事のような顔で持ち帰ろうとしたんだけど…

義実家で同居して自営を手伝ってたある日、「浮気相手が妊娠したから」と緑の紙を出されて追い出された。そんな事をした元夫からロミオメールが…

体調を悪くした私を小姑が食材持参で看病しに来てくれた→その中に私が体調悪い時に食べると蕁麻疹が出る苺があったのでそれを伝えたら…