88: 名無しさん@おーぷん 24/09/19(木) 22:25:01 ID:f7.tv.L1
自分、祖父が居合道の師範代だった影響で
子供のころから居合道と抜刀道をやってる刀オタク。
なのでネット上で日本刀について話してる記事とかスレとか見てると
日本刀を一括りにして話してる人ばかりなのが気になって仕方ない。
日本刀って実は時代や地域や用途によって作りがけっこう違う。

人気記事(他サイト様)



例えば鎌倉時代の太刀は騎馬武者が馬の上で使うものなので
片手で手綱を握りながらでも使えるように
片手で使いやすい重心配置で反りが深く、
長さは普通で刀身は強度重視で分厚い。

室町時代になると豪族同士の小競り合い
(合戦というよりはヤクザの抗争じみた乱戦)が増えたことから
乱戦で有利なように両腕で取り扱う重厚長大な太刀
(いわゆる野太刀や大太刀)が多くなる。

戦国時代になると大規模な歩兵同士がぶつかり合う合戦が増え、
メイン武装が槍になったので合戦用の太刀は
サブウェポンとして持ち運びやすい小型軽量のものが流行した。
その一方で平時の護身用として
時代劇でよく見るような標準サイズの刀も流行。

江戸時代になると平和になって実戦がなくなったので
見た目はいいけど折れやすい粗悪な刀が一般的になる。
しかし幕末には再び刀が実戦で多用されるようになったので
実用性重視の刀が量産され、
相手を取り囲んで一斉に突き刺すという使い方が流行したことから
反りが浅くてリーチが長い突き重視の刀が流行した。
その一方で薩摩藩では勢いよく刀を振り下ろして切りつける
自顕流などの剣術が流行したことから
重厚な振り下ろし向きの刀が流行した。

このように日本刀は長いのから短いの、
深く反ってるものからほぼ真っ直ぐなもの、
分厚いものから薄いもの、技術で切るものから力任せに叩き切るもの、
片手で扱うものと両手で扱うものなどバリエーション豊か。
だから「日本刀とはこういうもので~」
みたいに一言では表せないんだよね。
よく
「日本刀は技術で切り裂く、西洋の剣は重さで叩き切る」
って言う人がいるけど、
実際には日本刀にも西洋の剣にもどちらにも
技術で切り裂くものもあれば重さで叩き切るものもある。

日本刀に興味がないならこんなこと知る必要は全くないけど、
日本刀について熱く語れるくらい好きなのなら
こうしたことも知っていてほしい。

96: 名無しさん@おーぷん 24/09/20(金) 06:08:42 ID:2j.cn.L4
>>88
こういうこといわれるので好きな物があっても口に出さないし、
万が一間違えて出してもその瞬間から全力で自己否定する

好きだけどよく分からないとか一つも会話広げられませんとか
数ヶ月に一度くらいしか接しないとか
そんな人間許せませんか?叩き切りますか?
安心してください、せめて邪魔にならないようひっそり生きてます
ささやかにテレビでたまたま映ってたら
見入る程度なんで誰にも迷惑かけてないはずなんで
同好の士がいてもわーい自分も!なんて心許して
話しかけないので安心してください、
もちろん展覧会とか催事になんか出かけません、
掲示板すらロムったことありません1人でひっそり息を殺して
静かにしてるので間違っても魔女狩りなんてしないでください

好きだからわかるに決まってるとか好きなのに分からない訳がないとか、
ただただ好きなだけしかない厚みがない事とかで責められたくないんです
薄いのは自覚してるし、それでも声高く自己肯定だ!とか言わない、
語り合いたいなんて思わない、
でもずっと隠れて寝る前とか
たまたまTVでみかけたときに息するぐらいは許して欲しいです、
いやもう許さなくてもいい、
かけたら目を瞑って見なかった事にしてくれれば
それでお釣りが来るくらいです

あなたのような人は凄いし立派だと思います。
その成果やおこぼれで楽しんだ事もあるはずです、でも私はそうできないのです。
烙印でも不合格でも未熟者でも向上心のないクズでもいいです、
ただ好きなだけなんですよ、
沢山書いたけどすいません2文字から10文字程度で終わるんです
嫌いでも一向に構いません、
ただ一つ、存在する事はスルーして欲しいです
間違えて出てきてすみません、
もう二度と出てこないです
お目汚しは以降しませんのでヒラにご容赦を

97: 名無しさん@おーぷん 24/09/20(金) 06:34:55 ID:WQ.hk.L1
>>96
「うるせえ、蘊蓄オタク」
「オタクなら、ライトからヘビーまで、
 素材から形から由来からあらゆる角度から萌えるやつがいて当たり前だろうが」
「他人の萌えを批評すんなしks、
 なーにが『知っておいてほしい』じゃbk、
 腹の贅肉と同じくらいてめーの厚みは意味ねーわ」
って要約でよろしいですか?

99: 名無しさん@おーぷん 24/09/20(金) 11:19:03 ID:UG.by.L1
>>88はお祖父様が立場上日本刀にとてもお詳しいからこそ
そういう詳しい知識を得ることが出来たのであって、
その辺の一般的な日本人は日本刀の
そこまで広く深い歴史に触れる機会自体滅多にないので、
仕方ないと思うけどな

それはそうと>>88の書き込み内容自体は、
日本刀に大して関心のない自分でさえすごく興味深いと思った
もしSNSアカウントを持ってるなら、
こういう知識をどんどん拡散してほしい
積極的に啓蒙すれば
「日本刀を一括りにして話してる人」も減っていくのでは

102: 名無しさん@おーぷん 24/09/20(金) 12:41:13 ID:tm.yz.L1
>>88
私はフェンシングを少ししてるのですが、
ネットだと西洋剣についても
「西洋剣はまっすぐな両刃で、重さで叩き切る大きな剣」と言う
雑な認識で語る人が多いのが気になりますね。
たぶんファンタジー作品の影響だとは思いますが。
もちろんそう言う剣もありますが、
西洋剣は多数の国々や
民族の剣の総称なので膨大なバリエーションがあります。
小型のもの、中型で技術と鋭さで切る剣、
日本刀に似た片刃の曲剣、鉈のような先端が尖ってない剣、
針のような突き刺すことに特化した剣など様々です。
そもそもフェンシングで使われてるエペやフルーレなんかは
重さで叩き切る剣とはまったく違いますし。
せっかくオリンピックで

103: 名無しさん@おーぷん 24/09/20(金) 12:44:22 ID:tm.yz.L1
>>102
間違えて途中送信してしまいました。
せっかくオリンピックで日本のフェンシングが活躍してましたし
もう少しフェンシングの認知度が高まって欲しいなとか思ってたりしますね。
ちなみに現代でもヨーロッパにはブロードソードや
バスタードソードを使った
古流西洋剣術を伝承する団体が複数ありますが、
力任せとは正反対の繊細で高度な技法が使われてますね。


厳選おすすめ記事
我が家に遊びに来たA親子にお昼としてけんちんうどんを出したらAの娘B子が「私、お肉しかいらないんだけど」と言い出した→おいおい、となってAに視線を送ったら…

知り合いの紹介で仲良くなった男性にお金を貸して欲しいと言われた。新人がお客から集金した300万を持って持って行方不明になった責任を取る事になったそうだけどお断りしたら…

朝子供を園に連れて行ったらAというママに「なに人の子供の物泥棒してるのよ!」と怒鳴られ肩を掴まれた→間に入ってくれた先生によると「娘のシュシュを(私)が泥棒して使ってる」と…

時計を新調しようと会社近くの時計や宝飾品を扱ってる店に行った。それを見てたらしい同僚Aが「自分へのご褒美ってやつ?ボーナス出たら即買うの?w」と絡んできたんだけど…

【1/2】 妻の友達との不貞関係が1年程続いてる。この関係が妻にバレてるみたいで「今週の日曜日絶対家にいてね」と言われて妻の友達も来るみたいなんだが…どうしよう。

不倫相手の奥さんに慰謝料として請求された250万をチャラにしたい。たまたま付き合った男性が家庭を持っていたというだけでこの仕打ちは納得いかないのですが。

傘を盗まれてムカついたので傘に警報機トラップを仕掛けたら効果がありすぎて警察沙汰になってしまったんだが

恋人との会話が噛み合わなかった。iPhoneを落としたみたいで割れたのを使ってたので「amazonで同じモデルが1万ちょいで買えるよ」と言ったら…


引用元 https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1726327858/