888: 名無しさん@おーぷん 20/03/12(木)13:13:01 ID:h4.4s.L1
彼女におつきあいを考え直したいといわれた。

俺の実家に行った際に母が唐揚げを作ってくれていて、
唐揚げが好きな俺は妹と母親の皿から唐揚げをとったら
「何やってるの!」と言われた。

母も妹も「お兄ちゃんに好きなだけ食べて欲しいんです。」
と言ってくれたのだが、
「お母さんはともかく妹ちゃんはダメでしょ!」と
言って自分の皿から妹に唐揚げを半分以上入れた。
妹は「いらないです。お姉ちゃんが食べて。」と
お互いに遠慮した末に無表情で食べた。
父(母の再婚相手)も
「本人がいいと言っているので…。」
と反論したが父をにらんでいた。

うちの家では長男教とかではなく、
母と妹の皿から好きにおかずをとっていいと言われているのだが、
それがおかしいと言われた。

人気記事(他サイト様)



「お前だってこの間、(彼女の)お母さんの
 お皿から黙って寿司とってただろ!」と反論したが、
「うちのお母さんは魚卵とかうずらとか、
 鶏以外の卵が嫌いで絶対食べないの。」
「妹ちゃんとお母さんが唐揚げ嫌いなら良いけどそうじゃないよね?」
「小学4年生とか成長期だよ!?
(妹は小6や中学生に間違われるくらい
 身長も高くて体重も重いから栄養は充分だと思う)」
「本人がいいって言っても遠慮するでしょ。」
「あなたに唐揚げ全部あげるんだったら
 なんで妹ちゃんとお母さんのお皿に唐揚げ入れるの?」
「見てて下品で不愉快。」
「お父さんは継父だからあなたに遠慮してるの?」とボロクソ。 

妹と母と父は「なんか、怖そうな人だったね…。」と呆然としてた。
別れたくないけど嫌われたかな。

889: 名無しさん@おーぷん 20/03/12(木)13:43:03 ID:cl.gm.L1
>>888
うわぁぁ、気持ち悪いw

891: 名無しさん@おーぷん 20/03/12(木)13:53:04 ID:yw.nu.L1
>>888
おまえがキモい
未来永劫に絶対に他人と交際するな

892: 名無しさん@おーぷん 20/03/12(木)13:57:46 ID:xY.hn.L1
>>888
嫌われたかな、じゃなくて
俺の家おかしいかな で考えないとこの先もフラレ続ける

890: 名無しさん@おーぷん 20/03/12(木)13:45:24 ID:bG.6b.L4
>>888
育ちが悪いって感じ。
お母さんと妹の皿からおかずを取っていいってどういうルールよ?

893: 名無しさん@おーぷん 20/03/12(木)14:00:09 ID:h4.4s.L1
>>890
彼女の皿からはとることはない。
子供の頃から母は
「足りなかったらお母さんや妹のお皿からとっていいからね。」
と言われてたし、それが普通だと思ってた。

小4の時に両親が離婚して、
実父に引き取られた年の近い妹
(離婚以来全く会ってない)もいたが
「お兄ちゃんどうぞ!」と笑顔で
俺の好物を皿に入れてくれた可愛い姿が印象に残っている。

彼女のお母さんだって嫌いな卵だけでなく、
「彼女ちゃんこれ好きでしょ?」と言って嫌いではなさそうな
おかずをあげたりしてたからそれの何が違うのかなと。
親戚や友達だってお母さんやお父さんからおかずをもらってたし、
自分だけ変な扱いされるのもよくわからない。
妹(小4の方)も少食なので食べてくれるとありがたいって言ってた。
嫌がる人から強奪したりはしていない。
妹にも誕生日とクリスマスでプレゼントをあげてるし、
旅行に行くと必ずお土産をあげているし、
年の離れた妹のことも家族として大切な存在だ。

「お母さんはともかく妹はダメ」と言われたから
妹からとるのをやめればいいんだろうか?

894: 名無しさん@おーぷん 20/03/12(木)14:03:12 ID:Z8.tf.L1
>>893
誰の皿からも取るなよ気持ち悪い
それが家族間の暗黙のルールで
全員が納得してるなら家族しかいないところでやれ
ていうかおまえもいつまで小学生の気分なんだ
気持ち悪い

895: 名無しさん@おーぷん 20/03/12(木)14:08:05 ID:h4.4s.L1
>>894
じゃあ、好物の時は多めに皿に入れてもらうようにする。
あと、彼女に自分の皿に唐揚げがあるのに
まずお母さんと妹の皿からとるのがおかしいと言われた。

彼女には俺と彼女と父の皿に唐揚げがいくつものっているのに、
妹と母親の皿には小さいのが2つしかなくて、
それを躊躇なくとっていったからドン引きしたとも言われてる。

俺がおかしかったんだな…。
最悪の場合、結婚したら母と縁を切ることも考える。

896: 名無しさん@おーぷん 20/03/12(木)14:12:25 ID:8I.1o.L1
実父と母の離婚理由なんなんだろうか?
長男をえこひいきする妻に嫌気がさして
父が娘連れていったとしか思えない…。
それ以外の理由の離婚だったら女親が娘、
もしくは男親が息子連れて行きそうなものなのに…。
(一概には言えないけど…)

897: 名無しさん@おーぷん 20/03/12(木)14:17:26 ID:Ns.3w.L1
>>895
自分の皿に唐揚げあるのに母と妹からまず黙って盗ったんだ…
彼女の目にはあんたは長男様と家族からかしずかれ
それを普通と思ってる母と妹はナチュラルに奴隷にみえたことだろうよ
まず自分の皿の分を食べきって、母さん(妹)の唐揚げ貰っていい?とか
妹や母のほうから、895君これ食べて、
私少食だからこんなに食べれない食べてくれて助かる
てのが普通じゃないかと思うよ
しかし母と縁切りとかまた極端だなw

898: 名無しさん@おーぷん 20/03/12(木)14:31:23 ID:JI.cq.L6
たった2こしかなくて食べきれないわけないじゃん
好き嫌いをしないっていうのは、
嫌いな食材をのこさないことだけじゃなく好物を貪ることもしない

899: 名無しさん@おーぷん 20/03/12(木)14:41:03 ID:dZ.jj.L1
それも、彼女のセリフから察するに全部とったみたいだな

900: 名無しさん@おーぷん 20/03/12(木)14:46:01 ID:if.cq.L5
自分がおかしかったって言ってるのにお母さんとなんで絶縁するの?
唐揚げ全部くれないお母さんなんて無理ィってこと?

901: 名無しさん@おーぷん 20/03/12(木)14:47:12 ID:dU.kb.L8
なんで結婚したら母親と縁切りするんだろ。意味わからないや。
まあ、彼女に振られて結婚することもないだろうけどね。

905: 名無しさん@おーぷん 20/03/12(木)15:03:55 ID:yw.nu.L1
>>895
別に母と縁を切らなくても普通に結婚できないから安心しろ

907: 名無しさん@おーぷん 20/03/12(木)15:15:20 ID:Sn.tf.L2
大皿に盛って各自好きなだけ取るのではダメなのかな

わざわざ個別の皿にしてそこから取るって傍目からはおかしく映るわ

911: 名無しさん@おーぷん 20/03/12(木)15:57:12 ID:Wv.1o.L7
>>907
いや-多分そうしたらほとんど食い尽くしが取ってしまうんじゃないかな
兄なのにまだ小学生のおかずを取るって普通に酷い話だよ

912: 名無しさん@おーぷん 20/03/12(木)16:00:14 ID:2Z.1o.L1
我慢できないって時点で地雷

913: 名無しさん@おーぷん 20/03/12(木)16:00:58 ID:Wv.1o.L7
結婚を考える年齢の大人な筈なのに、
小学生のおかず取るのを当たり前としているなら、
もしこのまま結婚して子供が出来たら
その子供のおかずも平気で取り上げる未来が見えるよ

914: 名無しさん@おーぷん 20/03/12(木)16:27:06 ID:h4.4s.L1
これで最後の返信にする。

>>913
子供が「あげる」と言わない限りとらないし、
「くれ」とも言わない。

母と縁を切った方が良いのかというのは、
母が彼「お母さんや妹のお皿から好きなのとっていいよ。」
といったせいで
彼女にドン引きされたから
母と関わらない方が彼女のためかなと思ったから。

母と実父の離婚原因については
詳しいことはわからないが父の浮気らしい。

915: 名無しさん@おーぷん 20/03/12(木)16:42:28 ID:dU.kb.L8
>>914
本物のバカだったのか。
母親のせいにしてる辺り何がダメなのか解ってない。

916: 名無しさん@おーぷん 20/03/12(木)16:54:03 ID:2Z.1o.L1
子供に飯を一杯食わせるのが親の甲斐性であり
美味しそうに飯を食ってる子供の姿を見るのが親の幸せでありご褒美

917: 名無しさん@おーぷん 20/03/12(木)16:57:35 ID:1D.ja.L7
>>914
>>916
もう子供じゃないんだから追加がなくても大丈夫だよ
それより(妹)、お前はまだまだ成長途中なんだから
自分の分はちゃんと食えよ
母さんも今からまだまだ丈夫でいるには
やっぱり肉もちゃんと食ってくれよ

って言えるような
心身共に成長した自分が親となる順番の近い大人の男に
早くなれるといいね

918: 名無しさん@おーぷん 20/03/12(木)16:59:43 ID:LJ.6d.L1
>>914
いや、彼女が母親のその発言に引いたのは確かだろうけど
一番ドン引いたのは当然のように持ってったお前にだぞ?
それに多分そう遠く無いうちにフラれるだろうから、
母親との縁を切るとか言ってもあらゆる意味で意味無いぞ

919: 名無しさん@おーぷん 20/03/12(木)17:11:30 ID:V2.tf.L1
>>914
もうフルボッコ辛くて読んでないだろうが

根本的に「自分の好物だけは肉親から多く分けて貰う」の考えが
当然と疑っていないのが成人男性として無し
そういうのを世間では「卑しい」という
なぜ我慢ができないのか

人間の脳は20歳くらいが一番自制がきくようになっている
これからは徐々に退化するだけなんだ
20歳くらいの今の時点で自制ができないということは
退化してゆくこれからはもっとブレーキがきかなくなる
今は他人である彼女や友人にはちゃんと遠慮できるが
歳を取るにつれて親しい相手に甘えるようになり遠慮ができなくなる
ゆくゆくは全ての他者に対して
全力で甘えて何も自制のできない妖怪になりさがる

920: 名無しさん@おーぷん 20/03/12(木)17:25:01 ID:mE.kb.L12
>>914
彼女が縁切りたいのは
家族に傍若無人にふるまう914自身だから母親関係ないです。
そんな奴と結婚して家族になりたいわけがなかろう。


厳選おすすめ記事
小姑が給食のおばさんを首になった。備品のマスクを知り合いに売ってたのを密告されて裏を取られたのだそう。その密告者、実は…

夫と死別してから女手ひとつで育ててきた娘(高校生)が家出して警察に保護された。最初は私が不甲斐ないからだと思ってたけど娘の言い分を聞いたら…

【1/2】義家族と外食中、不妊の検査に非協力的な夫が孫を産めとうるさい義父と「俺も3人は欲しいんだよ~」などと語り合い始めた→お酒が入ってた事もあってキレたら…

老衰で天に召された飼い犬の犬小屋を片付けてたら100万円入りの封筒が出てきた→この封筒を見て泣き崩れた義母から話を聞いたら…

車を運転中、前を走ってた車が車線変更&蛇行運転を始めてついには対向車線にはみ出し始めた→酒気帯び運転か?と思って警戒してたら…

携帯に留守電が入ってたので再生したら「○○様(知らない苗字)のお電話でしょうか。××大学病院の△です」とのメッセージが流れた→再度検査に来てください的な事かと思ったら…

同じ職場の女性が怒ってた。舅がやってる工務店で家を建てる事にしたそうなんだけど、その際に取り付けるのを断固反対した風呂場の窓が結局付いてたそうで…

私は小さい子供が苦手で怖い。なのに勤務先の近くの保育園で行われるクリスマス会にカメラマンとして参加する事になってしまい、その結果…


引用元 https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1581499351/