963: 名無しさん@おーぷん 2016/01/06(水) 09:48:07 ID:gfe 
大した話ではないんだけど

昨日、携帯に着信があったんだけど知らない番号。
というか、どこだかわからない県からの着信。
私は実家も職場も県内だしそんな知り合いいないしって事で出なかった。
帰宅してから携帯を見たら、留守電が入ってた。
一応、聞いてみたらこんなメッセージだった。
「○○様(知らない苗字)のお電話でしょうか。××大学病院の△です。」
えっ、もしかして「再度検査に来てください」とかって電話?

人気記事(他サイト様)



じゃあ間違いだって教えてあげないとかわいそうかなぁ・・・?
なんて思ったら
「先日の診察代が未納なんで、いつ支払いに来てもらえますか」だってさ・・・
診察代金の未納なんてあるんだ・・・
そしてそれを催促する電話なんてかかってくるんだ・・・
と、もしかしたらよくある話なのかもしれないけど、
一人で衝撃を受けてた。

964: 名無しさん@おーぷん 2016/01/06(水) 10:46:11 ID:zOB 
間違いじゃなく、嘘の番号記入されてたんだろうなぁ…

965: 名無しさん@おーぷん 2016/01/06(水) 10:59:10 ID:S4O 
そうだね、その人、初めから支払う気がなかったのかも
とすると保険証も持たずに診察を受けたのか、
付き添いもなしに救急車で運ばれたのか…
何にせよ>>963さんにはとんだ迷惑だよね

966: 名無しさん@おーぷん 2016/01/06(水) 11:36:29 ID:gfe 
963です

そうか、間違い電話だとばっかり思ってたけど
病院の人は間違えてなかったのかも~
ずいぶん前に市立病院の夜休診に行った次の月くらいに
国立病院でその時の検査料金請求されてビックリしたんだけど
(なんか後日清算だったらしい)そんな感じの診察代金かと思ってた。
子供が救急に運ばれたとき、
交通事故だからって全額現金支払いしろって言われて
(ひき逃げなのに保険使わせてくれなかった)
10万超えてたので持ちあわせないって言ったら、
銀行で下して来いって言われてさ。
定期のある銀行のカードを持ってきていなくて
まだクレジットカード払いとかできない頃で、
初めてキャッシングした事もあって
支払いをきちんとしなきゃ
病院は帰してくれないもんだと思ってたよ。
まあホントのところは永遠に私にはわからないけどね。
ちなみに私は関東在住で、九州の大学病院からの電話でした。


厳選おすすめ記事
母「アンタ、結婚は?」私「私は絶世のブスだから」母「そんな事無いよ、アンタ…」→

職場の冷蔵庫におやつを入れた。それを同じ職場のいい感じだった男性が「これ誰の?誰の?おっ(私)のじゃん!もーらい!」って感じで勝手に食べてたんだけど…

葬儀社の人が癌で亡くなった父を我が家に連れてきてくれた翌朝、お棺を開けた→そこには穏やかな顔のまま鼻血を出してる父が…

アパートの駐車場に知らないスポーツカーが停まってるという出来事が3日連続で起こった。この件を話したアパートのオーナーが警察を呼んだところ…

妻へのイライラが収まらない。生理で体調悪いことを言わなかったせいで食事会用の食料数万円分がドタキャンで無駄になったんだけど…

SES僕「会社辞めます」社長「なんでや!育ててもらった恩は無いんか!」僕「え?研修なんて一切受けてないですけど…」→

傘を盗まれてムカついたので傘に警報機トラップを仕掛けたら効果がありすぎて警察沙汰になってしまったんだが

車で山道を走ってる時に煽ってきた車をからかうような運転をしてたら後ろから爆音が→車が山の斜面を転げ落ちていくのが見えた。それで怖くなって山を下りた後、警察に連絡したら…


引用元 https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1414925354/