私が独身小梨で
友人たちが既婚子持ちになってからノリなど変わったせいで
少しトラブル?になったことについての相談はこちらは違いますか?
スレ違いなら誘導してもらえると助かります。
人気記事(他サイト様)
818: 名無しの心子知らず 2013/10/10(木) 00:05:23.11 ID:7WMFe/lR
内容次第かな。
一旦書いてみたら?
821: 名無しの心子知らず 2013/10/10(木) 00:58:01.54 ID:k84DMwUG
すごく長文になりそうなので簡単にですが、
高校からの付き合いの私含めて五人組ですが、
わたしだけ独身小梨で、他はみんな二人以上の子持ちです。
高校からのノリだったので冗談ばっかり言ってて、
遅刻やバックレても怒ったりしないような関係だったのに、
子持ちになってから変わってしまったのか、今回やんわりキレられました。
私だけ勤め人だし、つい休みの前日は夜更かししてしまって、
集合時間に起きたりが毎回でしたが、前は遅いわwwとかだったのに・・・
子供がお腹すいたと泣くとか、遊園地などは時間もあるし待つのはきついと。
823: 名無しの心子知らず 2013/10/10(木) 01:04:33.97 ID:k84DMwUG
子供たちのイベントに付き合わせちゃうのも悪いし、
せっかくの休みの日はゆっくり休んで。
また時間自由聞くとき遊ぼ★とか、
また時間自由聞くとき遊ぼ★とか、
今までの悪ふざけノリも一切なく、突き放された感じです。
いつも働いててかっこいいとか偉いとか、
嫁なんて面倒だよーとか言ってたのに
結局子供優先したりわけがわかりません。
仲間を失うのは嫌です。
もう遅刻しないと言ったのですが、
毎回毎回そう言ってたよとか言われてしまいました。
正直妬みもあるのかもしれませんが、
私も子持ちの人の大変さとかわかんないので、
失礼もあったのかもしれません。
が、また仲良くやっていくアドバイスをください。
824: 名無しの心子知らず 2013/10/10(木) 01:05:01.72 ID:OFbP82u/
務め人だから遅刻許容しろはおかしいでしょ。
子供いるとキツくても寝坊なんてできないよ。
それはさておき、ノリが変わるのは仕方ない。
だって生活が違うんだもん。
高校の頃は家族の中で全員が「子供」の役割だったけど、
今はみんな「母親」なの。
今はみんな「母親」なの。
お母さんは時計気にして計画的に動いてなかった?
食事の時間や翌日のことなど。
家庭をもつと常識的になるんだよ。
子供ができたら自分の子供時代は終わるの。
子供ができたら自分の子供時代は終わるの。
子供交えて会うならあなたが少数派だし
わからないことも多いんだから合わせなさいな。
それが辛いなら少し距離をおく。
子供を持つ日がきたら恥ずかしさでいっぱいになるよ。
825: 名無しの心子知らず 2013/10/10(木) 01:06:49.41 ID:k84DMwUG
私はまた今まで通りでいたいのです・・・
子持ちの皆さんはどうしたらまた今まで通りでいようと思いますか?
827: 名無しの心子知らず 2013/10/10(木) 01:08:15.18 ID:s7l8laf/
子供が泣き喚くと周囲が迷惑します。とりあえずうるさいし。
なので、子供を持つ親は、外出時には
いかに子供を泣き喚かせないかに心を砕きます。
おなかを空かせないようにするとか、待ち時間に飽きたりしないようにとか。
子供が泣き喚いたときに肩身が狭い思いをするのは、
あなたのお友達なんですよ。
それが理解できないなら、距離を置いたほうがお互いのためだと思います。
828: 名無しの心子知らず 2013/10/10(木) 01:08:21.78 ID:cSO3pAPz
育児関係ないから夜釣りは他でやってくれる?
831: 名無しの心子知らず 2013/10/10(木) 01:11:59.56 ID:OFbP82u/
今まで通り=悪ふざけでなぁなぁのことだったらそれは無理だよ。
そういうのは卒業するの。
子供抜きで会うなら少しマシかもしれないね。でもそれもすごく大変。
子供抜きで会うための手間暇をかけてまで一緒に過ごしたい友人は
本当に大事な友人だけだよ
832: 名無しの心子知らず 2013/10/10(木) 01:14:13.33 ID:pSp1P12t
そうそう、821以外の四人は「変わった」の。
どう変わったのかは体験しないとわからないから、
同じようにはもう無理だよね。
あなたも四人も悪くない。
でもしようがないよ。あきらめなきゃいけないこともある。
833: 名無しの心子知らず 2013/10/10(木) 01:14:25.75 ID:k84DMwUG
2ちゃんはよく見ますが釣りはしませんw
仲間たちとも昔はよく見ては笑ってたな・・・
子供ができると変わっちゃうんですね。
距離おきたいなんて、長い絆があるので思いたくないです。
でもレスありがとうございます。
私は実家暮らしで家事もやる必要ないので、
仲間たちの大変さわかってなかったのかもですね。
キジョに相談スレへ明日にでも行ってみます。
ありがとうございました。
834: 名無しの心子知らず 2013/10/10(木) 01:17:52.27 ID:s7l8laf/
変わっちゃうというか、変わらざるを得ないんですよ。
子供中心の生活に。
※【キジョ板】既婚女性への相談・質問【出島】41
907: おさかなくわえた名無しさん 2013/10/10(木) 13:45:04.24 ID:n4P55ZpT
育児板で相談したのですが、
誘導されたのでアドバイスお願いします。
確かに遅刻で甘えていたところは申し訳なかったのですが
誰も怒ったりしなかったし、
そういうキャラとしていじられたりしていたのであまり気にしませんでした。
今回は地元の電車のイベントのようなやつに遅刻したので、
さすがに子供たちがかわいそうと言われましたが、
実際私を置いて先に行っていました。(合流したのはそのあとのランチ)
いつもみんな、
旦那より付き合いの長いみんなのほうが絆深いよねー!とか言っていたし、
こんなことになるとなおもわなくかったのです。
913: おさかなくわえた名無しさん 2013/10/10(木) 14:02:24.76 ID:zlCLnzkV
質問なんだけど、高校当時から遅刻するのは、あなただけ?
他の人も、遅刻してたの?
916: おさかなくわえた名無しさん 2013/10/10(木) 14:10:19.84 ID:n4P55ZpT
>>913
高校から20代前半くらいまではみんな適当な感じだったので、
私以外にも二人くらい遅刻する子いました。
ここ数年はいつも最後だったのでわかりませんが、
うちもの30分前まで寝てたwwとか言ってる子もいたので
遅刻してる子もいるんじゃないかと。
915: おさかなくわえた名無しさん 2013/10/10(木) 14:08:47.81 ID:E7GM2JSJ
1.仕事は遅刻せずに行けるのに集まりに遅刻するのはなぜ?
2.あなたは子梨だけど、子蟻の人たちと子供含めて遊ぶの楽しい?
わたしは子梨だけど、子蟻の友達とは子供抜きで
子供が学校行ってる時間にランチしたりしてる。
平日仕事だとどうしても週末になるんだろうけど、
向こうも家族だんらんの大事な時間をあなたに台無しにされたくないと思う。
家族プラスあなたがいる、より、
家族だけ、のほうが楽しいのは当たり前だよ。
それは付き合いの長さとかいう問題じゃないです。
917: おさかなくわえた名無しさん 2013/10/10(木) 14:17:45.34 ID:n4P55ZpT
>1.仕事は遅刻せずに行けるのに集まりに遅刻するのはなぜ?
仕事の日は母に起こしてもらうので・・・
休みの日は起こしてくれないのと、
正直自分のなかで甘えがあったんだと思います。
正直自分のなかで甘えがあったんだと思います。
>2.あなたは子梨だけど、子蟻の人たちと子 供含めて遊ぶの楽しい?
私にとっては子供あるなしに関わらず仲間なので楽しいです。
恥ずかしながら、
子供たちのイベントや遊び場に行くときはいつも遅刻で不参加で
そのあとのランチやお茶に合流してたので、
子供中心の遊びならつまらないとおもっていたかもしれません。
924: おさかなくわえた名無しさん 2013/10/10(木) 17:40:11.40 ID:mAURQaEn
最初のスレと同じ反応しか返ってこないと思うんだが
そこから分からないんだからどうしようもない。
>私にとっては子供あるなしに関わらず仲間なので楽しいです。
>恥ずかしながら、子供たちのイベントや
遊び場に行くときはいつも遅刻で不参加で
遊び場に行くときはいつも遅刻で不参加で
>そのあとのランチやお茶に合流してたので
つまり友人達が子連れでもそれぞれが楽しめるよう、
お互い配慮したり、譲ったり代わったりと苦心してる様を見て
自分にも出来る事はないか気を配ったり手伝ったりしたことはないのよね。
都合の良い所だけ大人ぶって、いいとこ取りしかしたくない人って
子育て世代からは一番面倒かかって嫌な相手だよ。
925: おさかなくわえた名無しさん 2013/10/10(木) 18:20:51.45 ID:Iy3fhauD
レスくれた他の人たちがいうように
子育てしてるときに、独身者との楽しみを共有しろというのは無理
夫婦大人だけの生活してたって、相談者のような友達とは付きあえない
学生時代のまま甘えたいと
友達の父母&夫子供の前でも同じような付き合い望んで
とうとう友達家族が怒ってしまい、周りから切られた人いたけど
そういう人って、優しくされる自分が好きなだけなんだよね
926: 907 2013/10/10(木) 19:10:58.08 ID:n4P55ZpT
仕事でしたので、おそくなりました。
みなさんありがとうございます。
絆があるから大丈夫だと思っていました。
うちらはずっと親友!って感じだったので・・・辛いです。
親ばなれできてないでしょうか?
実家暮らしなのでそんなものなんだとばかり。
子育ての辛さがわからないという意見ありましたが、
いつも友人たちは、仕事してるほうが大変だよねー偉いわー。とか
三色昼寝つきとか言っていたので。
927: 907 2013/10/10(木) 19:13:16.47 ID:n4P55ZpT
>つまり友人達が子連れでもそれぞれが楽しめるよう、
>お互い配慮したり、譲ったり代わったりと苦心してる様を見て
>自分にも出来る事はないか気を配ったり手伝ったりしたことはないのよね。
そんなことはないです。
でも子供たちが寄ってきてもそれぞれの親がたしなめているし、
私も子供たちの誕生日にはプレゼントをしたりしていました。
独身の友達はもうあまりいないです・・・
だから余計に必死になってしまって。
来月、また子供向けのイベントがあるので、休みとってみるのはダメですか?
928: おさかなくわえた名無しさん 2013/10/10(木) 19:31:17.29 ID:E7GM2JSJ
いつも誰が声をかけて、誰が段取りしてるの?
あなたがイベントを探してきて、チケットをとって、
みんなに連絡したりとかしてる?
遅刻するわ、子持ちのつらさを理解してないわ、
誰かが段取りしたイベントに乗っかってるだけだわ、
だと好かれる要素がないよ
929: おさかなくわえた名無しさん 2013/10/10(木) 19:35:04.72 ID:6NdaZAUL
いまさら何やっても無理
我慢の限界が来たから友人達はキレたんでしょ
独身の友人に子育ての愚痴も言わず、
逆に持ち上げてくれるような人達に
逆に持ち上げてくれるような人達に
砂をかけるような真似を続けてきたのがあなた
>実家暮らしなのでそんなもの
これがあなたの自立できなさ加減を端緒に表している
あなたにできる事は、さっさと彼女達から離れてあげる事
いい加減ウザいわ
931: おさかなくわえた名無しさん 2013/10/10(木) 19:41:57.54 ID:zlCLnzkV
独身なのが、あなた一人だから
気を使って働いてる方が大変だと言ってるんだと思うよ
実際、私も働いてる方が大変と思うし
あなたのお友達も、本当にそう思ってると思うの
たださ、子育てだって働いてる時とは違う大変さがあるんだよ
それを考えもしないで、お友達の言葉に胡座かいて
働いてて大変だから遅刻くらい許してくれるよねなんて
甘えてたから切られたんでしょ
失礼だけど、あなたいくつ?
思考が幼いから若いのかと思ってたけど
周りが殆ど結婚してるって事は結講な年齢なのかな
932: おさかなくわえた名無しさん 2013/10/10(木) 19:57:45.53 ID:kW1cwKAv
私も結婚するまで実家暮らしだったけど、
親に朝起こされるのなんて、小学4年生ぐらいまでだったよ。
あと、親しき仲にも礼儀ありって言葉知ってる?
934: 907 2013/10/10(木) 20:32:38.29 ID:n4P55ZpT
何度も出てきてすいません。
>いつも誰が声をかけて、誰が段取りしてるの?
ランチやお茶だけの時は友人の誰かです。
子供向けのイベントがあるときは、それを知った時点で休みを入れ、
みんなが集まるのか確認して、私も休みだけどwと言っています。
>独身の友人に子育ての愚痴も言わず、
>逆に 持ち上げてくれるような人達に 砂をかけるような真似
>今まで何度も注意されていたのに、直そうとしなかったのは何故?
>それを考えもしないで、お友達の言葉に胡座かいて
これらはちょっと違います。
注意といっても、ヒーローショーに遅れたときは、
「あんたがヒーローだったら敵に侵略されてるわw」
「スマヌw次は悪役より先に来るわw」
のような感じで、軽いノリでした。
だから真剣にとらえてなくて・・・
持ち上げてくれるというのも、
同じようなノリで、そんな感じではなかったです。
同じようなノリで、そんな感じではなかったです。
935: 907 2013/10/10(木) 20:37:45.07 ID:n4P55ZpT
>失礼だけど、あなたいくつ?
29歳です。
>私も結婚するまで実家暮らしだったけど、
>親に朝起こされるのなんて、小学4年生ぐらいまでだったよ。
>あと、親しき仲にも礼儀ありって言葉知ってる?
体質的に目覚ましや携帯だとなかなか起きれなくて・・・
親しき仲にも・・・はもちろん知っています。
それすら関係ないような絆だと思っていました。
休みは頼んでおいても親が起こしてくれないので、
正直に理由を説明してみます。
ありがとうございます。
937: おさかなくわえた名無しさん 2013/10/10(木) 20:56:31.32 ID:wCaIwsGa
なんか独身を叩きたいだけの釣りにしか見えない
938: おさかなくわえた名無しさん 2013/10/10(木) 20:56:55.38 ID:UD+DxR9r
> 休みは頼んでおいても親が起こしてくれないので、
> 正直に理由を説明してみます。
ごめんなさい。
だれに理由を説明するのですか…?
お母さんに「友達と遊びに行く時も仕事の日と同じように起こしてよ」と?
自力で起きられるように頑張れませんか?
約束のある日の前日は早く就寝するとか、工夫してみませんか?
申し訳ないけれど、うちの小学生の息子でももう少し考えていますが…。
940: 907 2013/10/10(木) 21:08:41.04 ID:n4P55ZpT
>なんか独身を叩きたいだけの釣りにしか見えない
私のことですよね?
それは絶対にないです。2ちゃんはよく見てますが
質問ははじめてだし、釣りできるほどの賢さはないです。
>だれに理由を説明するのですか…?
わかりずらくてすみません。
友人たちにです。
今まで悪ふざけノリばかりで、
きちんと謝ったり理由を話したことなかったので・・・
きちんと謝ったり理由を話したことなかったので・・・
自分で起きるようにはもちろん頑張ります。
体質的に目覚ましなどがなかなか起きれないので、
母にお願いしている次第です。
939: おさかなくわえた名無しさん 2013/10/10(木) 21:04:05.36 ID:jX37jftl
29にもなって親に起こしてもらうとかドン引き
951: おさかなくわえた名無しさん 2013/10/10(木) 22:09:06.13 ID:9cl33Vh3
29歳なんだから、いい機会だと思って一人暮らししたらいいと思うよ
そしたら何が何でも朝は起きないといけないし、
子持ちほどではないにしろ家事もしないといけないしね
このままずっとごご両親におんぶに抱っこでは生きてけないと思うよ
936: おさかなくわえた名無しさん 2013/10/10(木) 20:47:08.07 ID:zbjHA5I5
高校時代、大学時代、独身時代、結婚子育て時代…と、
ライフステージが変われば気持ちも行動も変わっていくよね。
お友達達はいろんな時代を経て変わっていったけど、
あなたはそのまま取り残された。
想像力や思いやりがあれば、違う時代の人とも仲良くできるけど、
907にはそれがないし。
高校時代にはMAXだったケージがどんどん減っていって、
0になって終わったってことでしょ。
違うステージの人より、同じステージの人をみつけて友達作れば?
ただ、遅刻グセのある人は、
大人になればなるほどだらしない人としか見られないけどね。
942: おさかなくわえた名無しさん 2013/10/10(木) 21:18:57.55 ID:sx2Y5b14
目覚ましで起きられないのが「体質」なら、それ病院行くやつだから
てかあなた的確で都合悪いレスはサクッとスルーするんだね
人の話聞けないならこんなとこ来なくていいじゃん
947: 907 2013/10/10(木) 21:51:34.16 ID:n4P55ZpT
すみません、都合悪いのはスルーとかではないんです。
ただ質問系のにはお返事しただけで、もちろんしっかり読んで反省しています。
>高校時代にはMAXだったケージがどんどん減っていって、
>0になって終わったってこ とでしょ。
このへんがよくわからなくて・・・理解力なくてすみません。
親に甘えてますかね?
実家出たことなくて、正直わからなかったんですがこれからはきをつけてみます。
出来るときは家事もしてみようと思います。仲間たちの苦労わかりたいので。
夜の電話はダメと言われてるので、今からちょうどお弁当箱洗ってみます。
苦労わかってから連絡してみます。
体質的にというのも甘えですか?すみません。
深い眠りに入ってしまうタイプらしいので、
義理姉にそう言われたから信じていました。
義理姉にそう言われたから信じていました。
946: おさかなくわえた名無しさん 2013/10/10(木) 21:46:31.53 ID:zDFYnHnr
あの、体質的に起きられないなら、
また待ち合わせに遅刻するんだよね。
根本的に遅刻を解決できる方法を考えて
何度か一人で練習してみては?
例えば、モーニングコールを頼むとかはどうですか?
適当に検索したらこんなんとかでたけど
http://www.morning-call.jp/
私は一人暮らしの頃目覚まし五個くらいかけてたよ、
今考えたら近所迷惑だよね
948: 907 2013/10/10(木) 21:55:12.77 ID:n4P55ZpT
>>946
親切にありがとう誤差います。
モーニングコールだと電話なので、電話とか目覚ましとか、
人の声以外ではなかなか起きれないのです。
なんか、眠りが深すぎて聞こえないらしくて、
ゆすりおこしてもらわないとなんです。
ゆすりおこしてもらわないとなんです。
でも改善していきます。
とりあえず約束の前に夜更かしするのと、
起きてからシャワー浴びるのをやめます。
起きてからシャワー浴びるのをやめます。
952: おさかなくわえた名無しさん 2013/10/10(木) 22:19:20.21 ID:mAURQaEn
その『次の約束』があるかどうかが分からないんだよ。
よくよく腹に据えかねて言い出されたことだろうに、
その最後通牒の意味もわかってないのかね。
親に甘え、友達に甘え、卒業してから10年?7年?
あなたが周りに甘えっぱなしで見ないふりしてきた現実がそれだよ。
みんな大人になって、縁もつかんで、幸せかどうかはさておき
家庭や子供という現実にちゃんと向き合って暮らしてるじゃない。
絆、絆って何かの呪文じゃあるまいし、結びつきあおうとする努力が
お互いにあってこそつながっていくものでしょうよ。
のんべんだらりと一緒に過ごすだけで維持はできないよ。
子供が寄って行っても親がたしなめる、
それってあなた自身が大人として信頼をかち得ていないのと同義だと思う。
都合のいい時だけ大人の顔してプレゼント持ってきて、
みんなが集まる時は先回りして休みの予定に入れてちゃっかり乗るくせに、
移動の時間だ集合だお昼はどうすると気を揉む友人達に
甘えて迷惑をかける。
起きられない理由も義姉に言われたことを都合よく使わせていただいて、
努力もしない。子供すぎるとしか思わん。
今「これとこれを直せばおk」みたいな浅い話でも状況でもないと思う。
一人一人に反省と謝罪の手紙を書くくらいのことしても
さてそれで元通りだなんて事はないよ。それだけ年月を重ねて
繰り返したんだし、大人の本気をなめすぎてる。
ただ、子供達がもっと大きくなって、本当に大人だけの付き合いが
できるようになったら、また少しずつでも時間が持てるかもしれないけど
今しがみついて多くを求めるのは無理だと思うよ。
955: 907 2013/10/10(木) 22:38:28.14 ID:n4P55ZpT
>>952
見に染みる言葉です。
無自覚に、旦那さんの稼ぎに甘えてる友人たちより
仕事してて自立してる自分のほうが偉いんだとおもってたのかもしれません。
仲間たちの中にもパートだけど仕事もしてる子もいますし。
家事はやれるときやってみます。
なかなか時間がないんですが頑張ります。
今日はお弁当箱洗いと、エプロンの注文もしてみました。
お弁当箱って、しきりとか結構洗いにくいし、
はし入れと別にするのが面倒だったりしますね。
友人たちの苦労も知らずに、
申し訳なくて、ラインのグループトークで誠意を込めて謝りました。
電話やメールと違って迷惑かけないので・・
眠りの深さも調べてみます。
みなさんのおかげでいろいろ知れました。
本当にありがとうございます。
970: おさかなくわえた名無しさん 2013/10/10(木) 23:03:32.00 ID:jX37jftl
旦那さんの稼ぎに甘えてる友人とか、もうね……
956: おさかなくわえた名無しさん 2013/10/10(木) 22:43:18.94 ID:E7GM2JSJ
実家にどれぐらいお金入れてるの?
お弁当も作らせて、洗濯も洗いものも料理も親にさせてて、
朝も起こしてもらってて、
自立とかないわー、それは寄生ですわー
958: おさかなくわえた名無しさん 2013/10/10(木) 22:51:15.10 ID:Wa0K6t2Y
お弁当まで作って貰ってたのか。
恥ずかしいよ。
ちょっと考えようよ。
960: おさかなくわえた名無しさん 2013/10/10(木) 22:56:15.48 ID:6NdaZAUL
うちの小学生の娘でも、弁当作ってもらったら帰ってきて一番に自分で洗う
高校生の息子でも、自分の制服と体操服は自分で洗濯機回してアイロンかける
あなたの場合、根本的に親離れも子離れもできていない
29にもなった娘に弁当作って持たせて洗ってやるとか、
いちいち会社行くのに起こすとかただの過保護の馬鹿親
周りの友達が親になったら、
自分も一緒になって子供のまま周りに甘えているだけ
さっさと縁切ってあげなさい
※2/2へ
厳選おすすめ記事
同じ職場の女性が怒ってた。舅がやってる工務店で家を建てる事にしたそうなんだけど、その際に取り付けるのを断固反対した風呂場の窓が結局付いてたそうで…
【1/2】妻の友達との不貞関係が1年程続いてる。この関係が妻にバレてるみたいで「今週の日曜日絶対家にいてね」と言われて妻の友達も来るみたいなんだが…どうしよう。
夫婦共に日本人なのに生まれてきた子供の瞳が青に近い灰色だった。それでパニクってたら付き添いの義母が笑顔で…
義兄嫁が私を敵視してる事が判明した。しかし敵視されるような事をした覚えがないので夫に何か知らないか聞いたらお互いの結婚式が関係してたんだけど…
近所のトンカツ屋の親父は何に影響されたのか頑固な人。この親父に「どうやったらこんな風にサクサクになるんですか?」と聞いた女性が怒鳴られる姿を見て気分を悪くしてたら…
彼女の妹のせいで結婚が破談になった。他人の手作り料理が食べられないという人だったんだけど、それを俺親が「そんな変人がいる家の娘は駄目」だとなって…
チンピラみたいな若者が杖をついた男性にぶつかって怒鳴り始めた。男性「すいませんわたし目見えないんです!」→それで青ざめた若者が謝って立ち去った後、その男性がゲーセンで…
飼い猫が体調を崩したので祖母宅近くの動物病院に通う為にしばらく泊めてもらう事にした→この猫がいるから溺愛してる従姉妹が家に来れなくなったという祖母と揉めたのですが…
引用元 https://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1379487441/
https://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1371745580/
https://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1381414669/
コメント
コメント一覧 (3)
syurabalife
が
しました
syurabalife
が
しました
本当に起きられないなら病名がついてる
syurabalife
が
しました
コメントする