782: おさかなくわえた名無しさん 2020/12/29(火) 14:13:27.04 ID:DYpCG/cw
なんで髪色黒じゃないと駄目なんだろう 
今しか出来ないことなのにバイトで制限されるのおかしい気がする 

人気記事(他サイト様)




言いたいことあるのに
言葉が出てこない自分に腹が立って泣いてしまった
「責めてるわけじゃないからね?」
社員全員で言ってきて何が責めてないやねん
こんなところやめてやる

784: おさかなくわえた名無しさん 2020/12/29(火) 14:24:05.44 ID:Z8Y6oOYf
>>782
頭髪を汚物色に染めたくて泣いたの?
ドン引きだよ?

785: おさかなくわえた名無しさん 2020/12/29(火) 14:35:39.71 ID:YNrpVKrT
>>782
なんで今しかできないの?
髪の毛染めるなんて、歳食ってもできるよ?

786: おさかなくわえた名無しさん 2020/12/29(火) 14:43:15.63 ID:al8S4Cs4
>>782
納得いかないなら聞いてみればいいじゃん
店のルールなら仕方ない
いやなら辞めるしかないよ
甘えるな

787: おさかなくわえた名無しさん 2020/12/29(火) 17:37:09.24 ID:haKYBORd
>>782
そういう制限も込みの仕事なんだろ

791: おさかなくわえた名無しさん 2020/12/29(火) 18:29:49.79 ID:3p4sIoVw
>>782
それが社会
黒髪であることに理由はないよ
あなたの考えで当たってるし、
今しかできない茶髪でも受け入れてくれるバイト先を探すんだよ
それが就職活動にもつながる
自分がどういう環境に身をおいて働きたいかというね
大人になるとはそういうこと

793: おさかなくわえた名無しさん 2020/12/29(火) 18:55:56.22 ID:/l6LQJu2
>>791
いやだからそもそも今しかできない茶髪という認識がおかしいだろ
なに?明日になったら髪の毛無くなるの?
茶髪なんかいつでもできることじゃないのか

その職場にいたいなら黒髪のままでいなきゃいけないし、
茶髪にしたいならその職場から去らなきゃいけない
どっちも欲しいってのは無理な話
子供があれもこれも欲しいってわめいてるんじゃないんだからさ

795: おさかなくわえた名無しさん 2020/12/29(火) 19:11:38.12 ID:12N7QpaP
>>793
本人がそう感じるのだからそうなんでしょ
青春とはそういうもの
その若さや感性を大事にして
それらが叶う環境を構築していくことが自立なんだよ
歳をとれば経験が邪魔をして打算的に動いてしまうからね
自分がこうありたいという欲は圧し殺してると後悔がのこりがちだからね
君も私の珠玉の文言を一字一句をその目をかっぽじって参考にするといいよ

796: おさかなくわえた名無しさん 2020/12/29(火) 19:20:56.16 ID:/l6LQJu2
>>795
茶髪にできなくても明日からの食い扶持に困る事はないが、
職場を去ったら翌日から無職なわけで、
ゆくゆくは生活が立ち行かなくなるんだよ?
自立ってのは読んで字の如く自ら立つ事であり、
自分の面倒は自分で見るって事なわけだろ
まず自分の生活をしっかり構築してから自分の欲を満たすのが、
正しい自立への順番じゃないのか
あれもこれも同時には実際には無理だよ
言ってる事が机上の空論すぎる

798: おさかなくわえた名無しさん 2020/12/29(火) 19:53:01.18 ID:wu28p6cJ
>>796
そうだよ
今しかできない茶髪を叶えつつバイト収入も得る環境をつくることが
ゆくゆくは就職活動にもその経験が生かされて自立につながるんだよ
そのトピ主はバイトだから今すぐ自立が求められるものではないからね
なので若いときは適度に遊んでおくことも学生としての仕事でもあるんだわ

801: おさかなくわえた名無しさん 2020/12/29(火) 20:05:33.82 ID:/l6LQJu2
>>798
元々レス書いた人は己が学生だなんて一言も言ってないが?
そして何度も言うが、
今しかできない茶髪という認識の根拠がわからん
明日髪の毛が無くなり2度と生えないのが確定しているならまだしも、
いつでもできる染髪に何をそうこだわるのかわからん

806: おさかなくわえた名無しさん 2020/12/29(火) 20:29:05.46 ID:t8G75FOp
>>801
根拠なんてないよ
若さとはそういうもの
お前さんかて生きる根拠なんてないでしょ
本人が茶髪は今しかできないという感情にいるのだからそうなんだよ
別にヘアスタイルにこだわるわけではなくて、
バイト先の要求と自分の欲求の乖離をどう解決するか、
という部分において、
今しかできない自分の欲求を優先したほうがいいと言ってるまで

808: おさかなくわえた名無しさん 2020/12/29(火) 20:54:54.12 ID:/l6LQJu2
>>806
バイト先の要求に応えるのが当たり前だと自分は思うので、
己の欲求を優先した方がいいというあなたの意見には納得しかねる
働いて金をもらう場において
個人の欲求を最優先させる考えは自分にはないからな

811: おさかなくわえた名無しさん 2020/12/29(火) 21:36:34.01 ID:2e4XYhYl
>>808
今しかできない欲求を抑えてまでバイト先の要求を飲む必要はない
違うバイトを探したらいいだけ
仕事になるとそうはいかないことぐらいわかるだろ

809: おさかなくわえた名無しさん 2020/12/29(火) 20:57:03.46 ID:/l6LQJu2
>>806
ついでに言うと、
今しかできない茶髪という認識の根拠を問われて、
生きる根拠が云々という意見を出してくる論の流れも理解できない
両者に何の関係があるのかな

812: おさかなくわえた名無しさん 2020/12/29(火) 21:39:18.23 ID:2e4XYhYl
>>809
とかく人間は選択に
根拠を求めたがるがあらゆるシーンで根拠なんてない
すべてが自由なんだよ
法のもとではあるけどね

913: おさかなくわえた名無しさん 2021/01/01(金) 07:40:37.01 ID:YnqQcIgn
>>782
雇い主観点なら、
黒髪のヤツ雇った方が業務はかどる、
あえて茶髪のヤツ採るメリット乏しい
黒髪のヤツいっぱい居るのに
ってことだろ。
別の所には
アルバイト人員について、
茶髪気にしない、茶髪歓迎の雇い主もあることだろうから
そっちに移れよ。

914: おさかなくわえた名無しさん 2021/01/01(金) 08:31:13.50 ID:JHFMC//V
髪を染めるというのは不良がやることだから黒髪の人は安心できるからね
生まれつき茶髪のやつも黒く染めることで真面目になる


厳選おすすめ記事
母「アンタ、結婚は?」私「私は絶世のブスだから」母「そんな事無いよ、アンタ…」→

職場の冷蔵庫におやつを入れた。それを同じ職場のいい感じだった男性が「これ誰の?誰の?おっ(私)のじゃん!もーらい!」って感じで勝手に食べてたんだけど…

葬儀社の人が癌で亡くなった父を我が家に連れてきてくれた翌朝、お棺を開けた→そこには穏やかな顔のまま鼻血を出してる父が…

アパートの駐車場に知らないスポーツカーが停まってるという出来事が3日連続で起こった。この件を話したアパートのオーナーが警察を呼んだところ…

妻へのイライラが収まらない。生理で体調悪いことを言わなかったせいで食事会用の食料数万円分がドタキャンで無駄になったんだけど…

SES僕「会社辞めます」社長「なんでや!育ててもらった恩は無いんか!」僕「え?研修なんて一切受けてないですけど…」→

傘を盗まれてムカついたので傘に警報機トラップを仕掛けたら効果がありすぎて警察沙汰になってしまったんだが

車で山道を走ってる時に煽ってきた車をからかうような運転をしてたら後ろから爆音が→車が山の斜面を転げ落ちていくのが見えた。それで怖くなって山を下りた後、警察に連絡したら…


引用元 https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1604874559/