708: 名無しさん@おーぷん 2022/04/09(土) 13:17:47 ID:GN.zl.L1
さっき知らん人が家に来て、
「近くの公園で猫と花見をしてたら逃げ出してしまった」
と言われた
馬鹿かよ…と思いつつ一応その猫の写真を見せてもらって、
見つけたら連絡しますってことで電話番号も教えてもらったけど
猫と公園で花見って普通なんかね
人気記事(他サイト様)
710: 名無しさん@おーぷん 2022/04/09(土) 13:32:45 ID:ia.rd.L1
>>708
猫と花見なんて家の中で充分。
リードつけて散歩する猫もいないことはないけどかなり稀だと思う。
ノーリードでキャリーとかにも入れてないんだとしたら、
その人は飼い主として失格かと。
ノーリードでキャリーとかにも入れてないんだとしたら、
その人は飼い主として失格かと。
714: 名無しさん@おーぷん 2022/04/09(土) 15:07:20 ID:S9.r2.L1
>>708
外飼い(今どきそれもどうかと思うが)の猫でも
知らん所に連れて行って置いてきたりしたら虐待だというのに…
知らん所に連れて行って置いてきたりしたら虐待だというのに…
誰か優しい人が見つけてくれているといいんだけど
726: 名無しさん@おーぷん 2022/04/09(土) 18:03:16 ID:XS.1t.L1
>>708
ノーリードだったら有り得ないよね
ペット逃げる話に便乗。以前、インコ探してますって投稿で
「一度無事みつかって保護できたのだが、
飼い主への引渡し時に再度逃げてしまったのでまた探してます」
飼い主への引渡し時に再度逃げてしまったのでまた探してます」
ってのがあったなぁ
そんな状況、保護された子がカゴや箱に入れられてたのを
玄関先か外で開けたくらいしか思い浮かばず…バカかよと思ったわ
玄関先か外で開けたくらいしか思い浮かばず…バカかよと思ったわ
728: 名無しさん@おーぷん 2022/04/09(土) 18:10:03 ID:Nq.jp.L1
>>708
もち○のせいで猫を外に連れ出して散歩させるおバカが増えてるらしいよ
もち○は可愛いけど飼い主及び取り巻きがクズすぎて本当にイラつく
732: 名無しさん@おーぷん 2022/04/09(土) 19:54:27 ID:DD.rd.L3
>>728
もち○のずっと以前から、
猫にハーネスを着けて散歩させる人は国内外問わず多くいるよ
猫にハーネスを着けて散歩させる人は国内外問わず多くいるよ
昭和の昔は猫は放し飼いが普通だったけど、
室内飼いが一般的になるにつれ猫に気分転換させつつ
屋外に適度に慣れさせるためのハーネス付き散歩はよく見かける
屋外に適度に慣れさせるためのハーネス付き散歩はよく見かける
上の方の話のように、
ハーネスも着けずに行方不明にするような
馬鹿飼い主よりは遥かにまともだと思うけど
ハーネスも着けずに行方不明にするような
馬鹿飼い主よりは遥かにまともだと思うけど
730: 名無しさん@おーぷん 2022/04/09(土) 19:18:35 ID:LW.ww.L1
>>728
私は獣医さんにお薦めされたけどダメなの?
理由は、家猫飼いで一度も病院で外に出した事がなかったんだけど
地震の時に地元で一時避難した時、
大量の人と自動車なんかにパニック起こして痙攣を起こしたから。
大量の人と自動車なんかにパニック起こして痙攣を起こしたから。
たまたま一時避難だったから
避難やめて家に帰って獣医に行ったら逆に怒られた。
避難やめて家に帰って獣医に行ったら逆に怒られた。
気持ちはわかるけど猫優先で浸水した家に帰るなんて、て。
それからリードに慣れてもらうのと人に慣れてもらうので散歩に出してる。
733: 名無しさん@おーぷん 2022/04/09(土) 20:48:46 ID:ia.rd.L1
>>730
そういう練習を普段からしていて飼い主さんも慣れているなら問題ないし、
猫の方もそれが日常生活だと認識しているのなら
外で逃げ出すことはあまりないんじゃない?
猫の方もそれが日常生活だと認識しているのなら
外で逃げ出すことはあまりないんじゃない?
ただ、そういう経験のない猫を急に外に連れて行ったら
パニック起こして逃げ出す子もいるだろうねって話よ。
パニック起こして逃げ出す子もいるだろうねって話よ。
それはそうと、リードで散歩できる猫さんもかわいいね。
うちの子は何度チャレンジしても、
リードつけたら固まって動かなくなっちゃうから、
避難の時はキャリーだわ。
うちの子は何度チャレンジしても、
リードつけたら固まって動かなくなっちゃうから、
避難の時はキャリーだわ。
その子に合った生活やいざという時の対応をしてあげるのが
飼い主としての義務だなぁとうちの子見てると思う。
飼い主としての義務だなぁとうちの子見てると思う。
734: 名無しさん@おーぷん 2022/04/09(土) 21:27:51 ID:XS.1t.L1
犬以外でリードつけられる生き物なら
避難生活を想定してリード(できればハーネスタイプ)に慣れさせる方がいいよ
キャリーの中に入れた状態のままリードの端を固定できる構造のものがあるし
そういうタイプじゃなくても上手いことリードの端だけ
外に出して固定できる構造のものがいい
外に出して固定できる構造のものがいい
キャリーのみだと、
食事与えようとして扉開けた拍子に逃げちゃうとかが起こり得るのと
食事与えようとして扉開けた拍子に逃げちゃうとかが起こり得るのと
やはり閉じ込めっぱなしにする訳にいかないので
抱っこして外の空気吸わせてあげるだけでも安全策としてのリードは必要
散歩したがらない子でも散歩が必要のない生き物でも、
部屋の中でちょっとだけとかでいから
部屋の中でちょっとだけとかでいから
リードつけた状態にほんの少しでも慣れさせてあげるといい
735: 名無しさん@おーぷん 2022/04/09(土) 21:28:28 ID:XS.1t.L1
>>734
犬以外で って書いちゃったけど、犬以外「でも」って意味ね
741: 名無しさん@おーぷん 2022/04/09(土) 23:04:58 ID:Li.ps.L1
猫と避難する場合キャリーだけではなくハーネスも必要って
言われることがあるらしいから普段から慣れさせてる
749: 名無しさん@おーぷん 2022/04/10(日) 07:55:57 ID:4w.jx.L1
家は懐いてたもともと野良だった猫を完全内猫にしたので
引っ越したあとは何回かハーネスつけて近所を散歩したなぁ
万一家から飛び出した時にまったく知らない場所だと帰れなくなるだろうし
交通量も前の家より多かったからね
あと元の話の花見でいうと
野良時代は声を掛けると自分のナワバリ範囲内はついてきてくれたので
すぐ近くの公園の桜の木の下までいって一緒に夜桜見物したなぁ
私は缶チューハイ飲みながら、猫はマタタビ舐めながらw
その猫も天国に行っちゃってもう10年、
虹の橋のたもとで待っててくれるといいなぁ
虹の橋のたもとで待っててくれるといいなぁ
厳選おすすめ記事
兄夫婦の子を預かれる状況を作る為に急遽バイトを休んだりする影響でバイト代が減るのが痛手なので兄に預かり代が貰えないか話をした→兄は了承してくれたけど兄嫁のSNSを見たら…
別れを切り出してきた彼女にチャンスが欲しいと伝えたら「わかった。でも次怒鳴ったり嫌なからかい方したら即別れるから」と言われた。彼女を失いたくないので言う事聞いてるけど…
【1/2】教育に金をかけまくった息子が団地住みの貧乏に学歴で負けた。「裕福な家庭の子供のほうが高学歴になる」って大嘘じゃん。何で塾にも行ってない子に負ける?
近所に有名なDV男がいる。娘二人と息子一人の家庭でこの男は妻子を毎日ボコボコにしてた。この家に警察が来てたのでついに捕まったのかと思ったら…
【1/2】義父の遺産を相続した妻にこれから同居が始まる俺実家を新築しようと持ち掛けたら反対されて喧嘩に→家出されてしまった。家族の為にお金を使うのは当たり前だと思うんだけど…
妻に「離婚を視野に入れて離れてみたい」と言われた。子供が出来ない事で悩んでた時に俺が心無い言葉を言ったとの事だけど、俺にはそこまで自覚がないんだが…
傘を盗まれてムカついたので傘に警報機トラップを仕掛けたら効果がありすぎて警察沙汰になってしまったんだが
男女の双子を産んだ義弟嫁の元に義妹と一緒にお見舞いに行って労ってたら義妹がこの後お見舞いに来るであろう義母が言いそうな言葉を予想し始めた→結果は…
コメントする