853: 名無しさん@おーぷん 2022/02/21(月) 21:40:10 ID:s3.qf.L1 
うまく言えないんだけど、細かい?ビジネスマナーが分からない
例えば、今日は職場で外に出ようとしたら
ドアのとこで来客と
たまたま同じタイミングで鉢合わせして、こちらから開けて通した
でも、ドアが外開きだったから
一瞬客をどかすようになってしまったかなとか
後からモヤモヤしてきた(うまく状況説明できない…)

人気記事(他サイト様)




あと、狭い通路歩いてたら前に先輩が歩いてた時があったんだけど、
これって狭いなか無理やりだけど追い越して先にドア開けるべき?
もとから一緒に歩いてたんじゃなくて
たまたま一緒になった形だし無理やり追い越すの

スマートじゃない?とかいろいろ考えて、
結局遅めに歩いて先輩とドア開けるタイミングかぶらないようにしたことある
上座下座、先輩は先に通すとかのマナーはわかるんだけど、
こういう微妙な場面だとあわあわしてしまう
秘書検定の参考書やマナー本とか読めば解決するかな

854: 名無しさん@おーぷん 2022/02/21(月) 21:52:17 ID:Kw.ei.L2 
>>853
考えすぎじゃないかな。
客が自分でドアを開けたとしても一歩下がることになるし
後輩が不自然に追い越して自分のためにドアを開けたらちょっと引くわ。
マナー本はやめた方が良いと思うよ。
貴方の様な生真面目な人は動けなくなりそう。

857: 名無しさん@おーぷん 2022/02/21(月) 22:36:28 ID:s3.qf.L1 
>>854
客観的に見たら小さいことだろうなとか、
過度な気遣いは逆に相手に気を遣わせてしまうよな、
考えすぎだよなとは頭では分かるんだけど、モヤモヤしてしまった
他の人にばっさり考えすぎと言ってもらえてすっきりした。ありがとう
マナー本やめたほうがいいかな、確かに余計動けなくなりそう 
職場で余裕あるときにさりげなく
他の人の言動とか観察してみて皆どう動いてるのか見てみようかな……

859: 名無しさん@おーぷん 2022/02/21(月) 23:05:12 ID:Kw.ei.L2 
>>857
相手が同じマナー本を読みこんでくれてたら良いんだけどね。
上司とか客とか患者とかは理不尽な生物だから、
同じ対応で喜ぶ人もキレる奴もいるし
それぞれにマナーと常識がありやがるから、
よく観察して対応を変えないといけないの本っ当に面倒くさい。
普遍的な絶対的なマナー本があって皆それに従っていれば良いのに。

マナー本良くないって書いちゃったけど、何冊かざっくり緩く読んで
何となく参考にして行動の幅を広げられたら、それは良いと思うよ。


厳選おすすめ記事
夫と離婚する原因となった女性が婚約したと聞くたびに相手の実家を訪ねて「慰謝料を払ってもらってない」と言う事にしてる。女性が慰謝料を払ってくれれば許すつもりだけど…

不貞が原因で別れた元妻が交通事故に遭って1か月間の入院が決まったそうで俺を頼ってきた。でも正直娘と2人で過ごせる事へのニヤニヤが止まらないんだが…

【1/2】18歳でデキ婚してから次々と子供が産まれて25年、家族の誰にも大事に思われてない事が判明して悲しい。働きながら家事も育児もやってきたのに腹痛を訴えた私への反応が…

義母からお正月だから皆に顔見せに来なさいとの連絡がきた。私「去年のお正月、あなたの息子は愛人と海外旅行でした。思い出すので行きたくありません」→義母から絶句する返事が…

スーパーのレジであった事が納得できない。お一人様2点という商品をもう2個買いたくて前に並んでた人に事情を話して頭数になってもらおうとしたらレジ係に断られたんだけど…

重度の低血圧のせいかPMSが酷い彼女が朝からしんどそうにしてたので車で職場まで送り迎えする事にした→その迎えの時に彼女と同じ職場の男性に絡まれたんだが…

母に「大学入学を機に一人暮らししたい」と切り出したら発狂された。すぐヒスを起こすタイプではあるけど今回はその比じゃなく獣のような表情でキレられたんだけど…


引用元 https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1643606575/