439: おさかなくわえた名無しさん 2015/06/23(火) 21:19:04.52 ID:pC4Lc+mV
小学校低学年の時、交通事故にあった
休んだ同級生の家に連絡帳を届けた帰りの交差点、
早く遊びたくて、
工事をしていて見通しの悪い横断歩道(信号はない)を
しっかり確認せずに走って渡ろうとしてタクシーにぶつかった
そして、ころころ転がりながら5メートルはある高さから川に落ちた
意識はしっかりしていて、先ず思ったのが
「事故にあったの知られたら怒られる、ごまかそう!」
で、すぐ川から上がっておろおろしてるタクシーの運転手に
「大丈夫です、家に帰ります」とびしょぬれのまま帰ろうとした
休んだ同級生の家に連絡帳を届けた帰りの交差点、
早く遊びたくて、
工事をしていて見通しの悪い横断歩道(信号はない)を
しっかり確認せずに走って渡ろうとしてタクシーにぶつかった
そして、ころころ転がりながら5メートルはある高さから川に落ちた
意識はしっかりしていて、先ず思ったのが
「事故にあったの知られたら怒られる、ごまかそう!」
で、すぐ川から上がっておろおろしてるタクシーの運転手に
「大丈夫です、家に帰ります」とびしょぬれのまま帰ろうとした
人気記事(他サイト様)
運転手と一緒に帰ってた友達と
近所の人に引き止められ救急車で母の働いてる病院へ
その時も頭の中は「怒られるどうしよう」で一杯だった
普段は浅い川の水が前日の雨で増水してたこと、
丁度大きい岩と岩の間に落ちたこと
色々ラッキーが重なって左の手足に
ヒビはいった程度の怪我ですんだのが幸いだったが、
この事故は自分に非があるのを自覚していた為、暫くのあいだ
「怒られる怒られる」と戦々恐々としていたのが当時の自分の修羅場
結局私は一度もこの件で怒られることはなかった
後で聞いたのだけど、
運転手さんは私の父と祖父と校長先生に物凄く怒られたそうだ
(工事で見通しが悪い横断歩道をそのまま突っ切った為)
高級なお菓子やフルーツを持って
何度も謝りにきてくれた運転手さんもしばらく修羅場だっただろう
大人になった今でも歩道を渡る時は、
一般的には大丈夫だと思われる距離で車が来てても渡れない
そのことで、結構人にイライラされることがある
そして車を日常的に運転するけど、
他では大雑把なほうなのに運転だけは神経質だよね
とよく言われる
そういう時いつも思い出すのが
何度も謝ってくれた運転手さんの申し訳なさそうな顔なんだよね
440: おさかなくわえた名無しさん 2015/06/23(火) 21:46:44.17 ID:WTrUVUp5
そういう事故で死んだたくさんの人からすると
無事で良かったね本当に
どうぞそのまま安全運転でいてください
無事で良かったね本当に
どうぞそのまま安全運転でいてください
442: おさかなくわえた名無しさん 2015/06/23(火) 21:50:36.34 ID:/Xo1EZhI
>>439
乙
跳ねられた子供を救急車来るまで応急処置とか色々した事あるが
その子供も帰る帰る怒られるから帰る帰らなあかんねーん
怒られるーわーんとか言ってたな
足がボッキリ折れててぷらんぷらんで
おまけにあちこちから
血がピューピューしてるのに無理だっつーの
子供って混乱しやすいのな
乙
跳ねられた子供を救急車来るまで応急処置とか色々した事あるが
その子供も帰る帰る怒られるから帰る帰らなあかんねーん
怒られるーわーんとか言ってたな
足がボッキリ折れててぷらんぷらんで
おまけにあちこちから
血がピューピューしてるのに無理だっつーの
子供って混乱しやすいのな
444: おさかなくわえた名無しさん 2015/06/23(火) 21:57:32.48 ID:3DJ3iQXi
>>442
子供に限らないよ。
予想外の非日常的な事が起こると、
必死で日常に戻ろうとする、
一種の逃避行動だから。
子供に限らないよ。
予想外の非日常的な事が起こると、
必死で日常に戻ろうとする、
一種の逃避行動だから。
443: おさかなくわえた名無しさん 2015/06/23(火) 21:51:10.56 ID:WBg+QJvg
「全身を強く打って」状態じゃなくて良かったな
445: おさかなくわえた名無しさん 2015/06/23(火) 22:40:36.39 ID:VAuwPq82
無事でよかったね
ただ、「自分に非があるのを自覚」とか言ってるけれど
「信号のない横断歩道」なら、
それがどんな見通しが悪い場所だろうと
悪いのは100%、止まらなかった自動車の方
信号がない横断歩道では、
「確実にそこを渡ろうとしている歩行者が存在しない」
ことを確信できるとき以外は
自動車は止まるか、すぐに止まれるスピードまで落とす義務がある
だから申し訳無さそうに謝る運転手さんに気兼ねしたり、
逆に申し訳ないと思ったりする必要なんか全くない
悪いのはその運転手の方なんだから
関係ないがそのルールを知らずに、
(信号のない)横断歩道で立ち止まって
クルマが途切れるのをずーっと待ってる歩行者って、
けっこう周囲に迷惑かけてるんだってことを自覚して欲しい
ただ、「自分に非があるのを自覚」とか言ってるけれど
「信号のない横断歩道」なら、
それがどんな見通しが悪い場所だろうと
悪いのは100%、止まらなかった自動車の方
信号がない横断歩道では、
「確実にそこを渡ろうとしている歩行者が存在しない」
ことを確信できるとき以外は
自動車は止まるか、すぐに止まれるスピードまで落とす義務がある
だから申し訳無さそうに謝る運転手さんに気兼ねしたり、
逆に申し訳ないと思ったりする必要なんか全くない
悪いのはその運転手の方なんだから
関係ないがそのルールを知らずに、
(信号のない)横断歩道で立ち止まって
クルマが途切れるのをずーっと待ってる歩行者って、
けっこう周囲に迷惑かけてるんだってことを自覚して欲しい
447: おさかなくわえた名無しさん 2015/06/23(火) 22:56:33.84 ID:3Q5/uvCm
>>445
車が途切れなくても渡り始めればいいの?
手前側車線の車は止まってる想定なのかな
車が途切れなくても渡り始めればいいの?
手前側車線の車は止まってる想定なのかな
448: おさかなくわえた名無しさん 2015/06/23(火) 23:01:02.10 ID:0s/6qbhs
>>447
いや、何より自身の安全第一
いや、何より自身の安全第一
446: 439 2015/06/23(火) 22:54:47.66 ID:pC4Lc+mV
当時、この状況でこの程度の怪我ですんだのは
奇跡に近い、と言われました
見た目はちょっと擦り傷があった程度で血もでてなかったので
「大丈夫だ」と冷静になったつもりでしたね
実際は興奮してるから直後は痛みも全く感じなかっただけで
夜になって痛みが出てきたんですけどね
今になったら運転手に非がある事も分かるのですが
(一旦停止しないと絶対に歩道の片側が見えなかったので)
当時は交通安全教室で習ったように左右確認しなかった私が悪い、
で頭がいっぱいでした
奇跡に近い、と言われました
見た目はちょっと擦り傷があった程度で血もでてなかったので
「大丈夫だ」と冷静になったつもりでしたね
実際は興奮してるから直後は痛みも全く感じなかっただけで
夜になって痛みが出てきたんですけどね
今になったら運転手に非がある事も分かるのですが
(一旦停止しないと絶対に歩道の片側が見えなかったので)
当時は交通安全教室で習ったように左右確認しなかった私が悪い、
で頭がいっぱいでした
449: 439 2015/06/23(火) 23:05:35.44 ID:pC4Lc+mV
蛇足ですが、当時私は酷い遠視で
医者から
「一生分厚いメガネをかけることになる」
と診断されていたのですが
事故の後にメガネを新しく作りに行った時、少し回復していて
そのあとすぐに完全に回復、
医者に「打ち所がよかったのか」と驚かれましたw
今でも何故回復したのかは謎のままです
母は目を悪く産んでしまったと自分を責めていたそうなので
事故で目が回復した(?)と聞いたときは
嬉しい修羅場だったのかもしれません
私は当時のあだ名「メガネザル」から開放、
美味しいお菓子を沢山食べて
苦手なマラソン大会をキャンセルでき、
皆に沢山優しくされてクラスでは注目を浴び
交通安全に敏感になったおかげかあの時以来無事故無違反
本当結果論ですが良いことも多かったです
(不謹慎でごめんなさい)
何度も長文失礼しました
医者から
「一生分厚いメガネをかけることになる」
と診断されていたのですが
事故の後にメガネを新しく作りに行った時、少し回復していて
そのあとすぐに完全に回復、
医者に「打ち所がよかったのか」と驚かれましたw
今でも何故回復したのかは謎のままです
母は目を悪く産んでしまったと自分を責めていたそうなので
事故で目が回復した(?)と聞いたときは
嬉しい修羅場だったのかもしれません
私は当時のあだ名「メガネザル」から開放、
美味しいお菓子を沢山食べて
苦手なマラソン大会をキャンセルでき、
皆に沢山優しくされてクラスでは注目を浴び
交通安全に敏感になったおかげかあの時以来無事故無違反
本当結果論ですが良いことも多かったです
(不謹慎でごめんなさい)
何度も長文失礼しました
450: おさかなくわえた名無しさん 2015/06/23(火) 23:10:09.12 ID:3Q5/uvCm
>>448
いやでも誰かの迷惑になっているのならば、
多少無理をしてでもっ…
いや誰の迷惑になっていたのか教えろください
いやでも誰かの迷惑になっているのならば、
多少無理をしてでもっ…
いや誰の迷惑になっていたのか教えろください
451: おさかなくわえた名無しさん 2015/06/23(火) 23:13:25.94 ID:0s/6qbhs
>>450
無理しなくていい
あんまそんな感じだと
最悪の時に跳び出すネコみたいな感じになりそうだから
あなたはそのまま臆病のまま自分の身を守ればイイ
無理しなくていい
あんまそんな感じだと
最悪の時に跳び出すネコみたいな感じになりそうだから
あなたはそのまま臆病のまま自分の身を守ればイイ
453: おさかなくわえた名無しさん 2015/06/24(水) 00:16:57.36 ID:Y0jIdOXw
>>445
>関係ないがそのルールを知らずに、
(信号のない)横断歩道で立ち止まって
クルマが途切れるのをずーっと待ってる歩行者って、
>けっこう周囲に迷惑かけてるんだってことを自覚して欲しい
場合によると思うが、
車が途切れないんだから待つしかない
歩行者は何の迷惑もかけてない
迷惑なのは歩行者がいるのに止まらない車
>>447みたいな正直な人が真に受けて轢かれたら大変だ
>関係ないがそのルールを知らずに、
(信号のない)横断歩道で立ち止まって
クルマが途切れるのをずーっと待ってる歩行者って、
>けっこう周囲に迷惑かけてるんだってことを自覚して欲しい
場合によると思うが、
車が途切れないんだから待つしかない
歩行者は何の迷惑もかけてない
迷惑なのは歩行者がいるのに止まらない車
>>447みたいな正直な人が真に受けて轢かれたら大変だ
454: おさかなくわえた名無しさん 2015/06/24(水) 01:45:53.43 ID:zpWdfFo1
横断歩道脇で立ち止まって井戸端会議するおばちゃんとか
ほんといつ渡り出すかわからんから怖い
ほんといつ渡り出すかわからんから怖い
455: おさかなくわえた名無しさん 2015/06/24(水) 07:52:21.04 ID:Rs1nN1qS
>>453
自動車側は、
渡るのか渡らないのかわからない歩行者が横断歩道のそばにいれば
「突然渡りだす」ことを前提とした
スピードまで落とさないとならない
自動車運転してれば当然だけれど前や後ろにも気を使いつつ
歩行者の動向にも気を配るわけだから物凄い気づかれする
十分に迷惑になってるだろ
なにより「渡りそうで渡らない」歩行者がいるだけで
長い時間そこの道路の流れが極端に遅くなる
とっとと渡ってしまえば、
その十数秒だけ止まってすぐまた普通に流れだすのに
自動車側は、
渡るのか渡らないのかわからない歩行者が横断歩道のそばにいれば
「突然渡りだす」ことを前提とした
スピードまで落とさないとならない
自動車運転してれば当然だけれど前や後ろにも気を使いつつ
歩行者の動向にも気を配るわけだから物凄い気づかれする
十分に迷惑になってるだろ
なにより「渡りそうで渡らない」歩行者がいるだけで
長い時間そこの道路の流れが極端に遅くなる
とっとと渡ってしまえば、
その十数秒だけ止まってすぐまた普通に流れだすのに
456: おさかなくわえた名無しさん 2015/06/24(水) 07:54:03.87 ID:+hSRDT/N
>>455
そういう場合は止まれ。
と自動車教習所で習った
そういう場合は止まれ。
と自動車教習所で習った
457: おさかなくわえた名無しさん 2015/06/24(水) 08:16:37.43 ID:3Uoh2r8Y
>>455
それは「渡りそうで渡らない」歩行者ではなく
>>454の言うおばちゃんみたいな
「横断歩道の前で止まってる」
歩行者が迷惑になるってことだよね
無理して渡ろうとして止まる気ない車に
撥ねられる方がずっと迷惑だし、
道路の流れどころじゃなくなる
それは「渡りそうで渡らない」歩行者ではなく
>>454の言うおばちゃんみたいな
「横断歩道の前で止まってる」
歩行者が迷惑になるってことだよね
無理して渡ろうとして止まる気ない車に
撥ねられる方がずっと迷惑だし、
道路の流れどころじゃなくなる
458: おさかなくわえた名無しさん 2015/06/24(水) 10:43:31.86 ID:g541dPNT
>>455
> 自動車側は、
渡るのか渡らないのかわからない歩行者が横断歩道のそばにいれば
× 「突然渡りだす」ことを前提としたスピードまで落とさないとならない
○ 横断歩道の手前で止まらなければならない
お前、運転する資格ないわ
> 自動車側は、
渡るのか渡らないのかわからない歩行者が横断歩道のそばにいれば
× 「突然渡りだす」ことを前提としたスピードまで落とさないとならない
○ 横断歩道の手前で止まらなければならない
お前、運転する資格ないわ
459: おさかなくわえた名無しさん 2015/06/24(水) 10:52:39.57 ID:cG2fTYTN
>>455
とりあえずエイヤァ!と突っ込んで行けばいいのか
とりあえずエイヤァ!と突っ込んで行けばいいのか
460: おさかなくわえた名無しさん 2015/06/24(水) 12:32:07.15 ID:fL7qDxHp
>>455
運転免許試験受けなおせ
運転免許試験受けなおせ
461: おさかなくわえた名無しさん 2015/06/24(水) 13:03:03.94 ID:rHmB1TYE
http://www.houko.com/00/01/S35/105.HTM#s3.6-2
第6節の2 横断歩行者等の保護のための通行方法
(横断歩道等における歩行者等の優先)
第38条 車両等は、横断歩道又は自転車横断帯
(以下この条において「横断歩道等」という。)に接近する場合には、
当該横断歩道等を通過する際に当該横断歩道等により
その進路の前方を横断しようとする歩行者又は自転車
(以下この条において「歩行者等」という。)がないことが
明らかな場合を除き、当該横断歩道等の直前
(道路標識等による停止線が設けられているときは、
その停止線の直前。以下この項において同じ。)
で停止することができるような速度で進行しなければならない。
この場合において、横断歩道等によりその進路の前方を横断し、
又は横断しようとする歩行者等があるときは、
当該横断歩道等の直前で一時停止し、
かつ、その通行を妨げないようにしなければならない。
つまり、横断歩道を渡ろうとしている
(渡っている)歩行者がいれば停止、
渡ろうとしてるのかどうか明らかでない場合は徐行、
歩行者がいなくて確実に安全に横切れる場合は徐行不要。
>>455が正解
>>456,458-460は免許返納して取り直してこい
第6節の2 横断歩行者等の保護のための通行方法
(横断歩道等における歩行者等の優先)
第38条 車両等は、横断歩道又は自転車横断帯
(以下この条において「横断歩道等」という。)に接近する場合には、
当該横断歩道等を通過する際に当該横断歩道等により
その進路の前方を横断しようとする歩行者又は自転車
(以下この条において「歩行者等」という。)がないことが
明らかな場合を除き、当該横断歩道等の直前
(道路標識等による停止線が設けられているときは、
その停止線の直前。以下この項において同じ。)
で停止することができるような速度で進行しなければならない。
この場合において、横断歩道等によりその進路の前方を横断し、
又は横断しようとする歩行者等があるときは、
当該横断歩道等の直前で一時停止し、
かつ、その通行を妨げないようにしなければならない。
つまり、横断歩道を渡ろうとしている
(渡っている)歩行者がいれば停止、
渡ろうとしてるのかどうか明らかでない場合は徐行、
歩行者がいなくて確実に安全に横切れる場合は徐行不要。
>>455が正解
>>456,458-460は免許返納して取り直してこい
463: おさかなくわえた名無しさん 2015/06/24(水) 13:22:35.51 ID:+hSRDT/N
>>461
渡るのを促すためにも止まれ。と教わった
交差点付近に人がいる場合は、「渡る為にいる」として考えろ
渡れば店に入るというような道でも、
人が道路の向かいを見てたら渡ると思え
と叩き込まれた。
それが予測運転ってもんだ。って
渡るのを促すためにも止まれ。と教わった
交差点付近に人がいる場合は、「渡る為にいる」として考えろ
渡れば店に入るというような道でも、
人が道路の向かいを見てたら渡ると思え
と叩き込まれた。
それが予測運転ってもんだ。って
462: おさかなくわえた名無しさん 2015/06/24(水) 13:20:03.97 ID:oVyOIMyR
2ちゃん見てると、
みんなの遵法意識、
特に道交法を守る意識の高さに圧倒される。
みんなの遵法意識、
特に道交法を守る意識の高さに圧倒される。
厳選おすすめ記事
30代後半にして人生が真っ暗になった。「何でもするから結婚して」と言われて結婚した妻が口だけで1日で投げ出す人だった事で離婚に→養育費を払わないといけなくなったんだが…
【1/2】神経質というか何かと文句を付けたがりな妻に「おまえ姑かよ」と言ったら逆上されて家出された。何とか説得して前のように暮らしたいんだけど…
同じ会社のシンママの行動にモヤモヤ。クリスマスに子供にあげるプレゼントのリストを見せてきて「どれかお願いできない?」とか言ってきたんだけど…
会話中に彼にブチ切れられた。彼「沖縄行きたい」私「沖縄いいよね」彼「旅行行きたい」私「旅行楽しいよね」と話が進まずにいたら…
二年間付き合った彼に「初恋の人が忘れられないから」という理由で振られた。それを少し引きずってたある日に届いたロミオメールで吹っ切れる事に…
同僚(男)に誘われてラーメン屋に行った。とんこつラーメンがおいしくて有名で奢ってくれるそう。その当日に醤油ラーメンを頼んだら…
傘を盗まれてムカついたので傘に警報機トラップを仕掛けたら効果がありすぎて警察沙汰になってしまったんだが
妻に離婚を望まれた。外食、旅行、愛のある行為などイベント的な事をしなくなったのが理由らしいけど、状況は変化していくし今も十分に恵まれてると感じて過ごしてほしいのですが…
引用元 https://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1433080437/
コメントする