39: 名無しさん@おーぷん 2018/05/15(火) 19:55:52 ID:HHv
私の実家、3年前に母が亡くなってから空き家になってて
時間のある時に通って少しずつ片付けしてたのがやっと終わった。
業者に任せてしまえば楽なんだろうけど、色々思い出あるし
じっくりゆっくり片付けるのが最後の親孝行のような気がしてね。
その間もしょっちゅう不動産屋からチラシや封書が投函されてて
「売ってください」とか
「見積もりします」とか、そういうの。
「見積もりします」とか、そういうの。
家自体はもう築35年にもなるから殆ど価値無いだろうと思ってて
土地代だけにしてもせいぜい1千万にでもなれば御の字かなって感じ。
一人っ子なので何をどうするのも私の自由。
人気記事(他サイト様)
で、夫とも相談して一旦きれいにリフォームして借家にすることにした。
そしたら
「近くをたまたま通りがかったら
「近くをたまたま通りがかったら
キレイにリフォームされててビックリしちゃったわぁ!」って
おばさんから電話が。
おばさんから電話が。
今度従弟が結婚するから新居に貸してやってって。
もちろん親戚のよしみで安くしてねって。
母の妹なんだけど、
あまり仲良くなかったみたいで親戚付き合いもあまりしてなかった。
あまり仲良くなかったみたいで親戚付き合いもあまりしてなかった。
従弟とだって子供の頃から気が合わず、仲良くもなかった。
第一、私がせっせと実家に通って片付けてた時に突然やってきたおばさん、
「こんなもんさっさと売ればいいのに」って、
思い出の家を“こんなもん”呼ばわりしたくせに。
思い出の家を“こんなもん”呼ばわりしたくせに。
母からいい話を聞いてなかったこともあって
(祖父母にお金のことで苦労かけたそうだ)
(祖父母にお金のことで苦労かけたそうだ)
もう借主決まったからって嘘ついて断ったんだけど
借主がなかなか決まらなかったらどうしようってドキドキしてた。
そしたら先週内覧希望者が現れて、
きちんとした会社の転勤族夫婦で決まった。
きちんとした会社の転勤族夫婦で決まった。
礼儀正しくて感じのいい若夫婦だったと不動産屋さんから聞いてホッとしてる。
けど、親戚の家とか、知人の家とかって住みたいもんかねえ。
私だったら神経遣って生活しそうで息苦しいわ。
40: 名無しさん@おーぷん 2018/05/15(火) 21:02:38 ID:gRj
>>39
私も実家の片付け、現在進行形だわ。
妹と一緒にやってるけどなかなかはかどらない。
もう諦めて業者に頼もうかと思ってるところ。
ひとりで3年もかけてやってえらいなぁ。
親戚でも友人でも、心から信頼できる人なら
相場よりちょっと安めに貸してもいいかなと思えるけど
たぶん私の回りにはそんな人で
「貸して欲しい」って言ってくる人はいないわw
「貸して欲しい」って言ってくる人はいないわw
厳選おすすめ記事
【虫話注意】 子供達が俺の母親から貰ったひびを食べた事を知った妻が怒ってしまった。妻の認識では虐待に当たるみたいで…
子供の誕生パーティーを我が家で行った際にAママが騒ぎを起こした。私が飼育してる猛禽類の餌と夫が釣りに使う餌が入ってる冷凍庫を勝手に開けて…
パート先の女性Aに完全にロックオンされてしまった。初日にお茶に誘われたので1時間ほど付き合ったら翌日も「私15時に終わるから昨日の所で待ってるね!」と…
辞表を上司に渡したら「辞表はお前のような奴が渡すやつじゃない」って言われた。俺は辞めたらあかんのか?
夫がまたダイエットを始めた。「美味しくてお腹いっぱい食べられて、でも痩せるごはんを作って」と要求してきてそれを食べるだけ→最初の方は協力してたけど…
夫と外食中、やけに馴れ馴れしい接客をしてきた女性店員が「何これかっこいい~!」と言い出した→は?と思って見てたら…
傘を盗まれてムカついたので傘に警報機トラップを仕掛けたら効果がありすぎて警察沙汰になってしまったんだが
勤務先に来店したお客が540円の会計に対して千円札と千円の商品券を出してきた→うちは商品券を使う際はお釣りがでない店なのでどちらかを返そうとしたら…
コメント
コメント一覧 (3)
自分の家のつもりで汚すし、壊すよ
親戚なんで修理費なんか払わないよ
syurabalife
が
しました
所詮こんなもん程度の家、売っていたら住むこともできないわけですし
あの時売ったものだと思ってあてにしないで下さいよー
私もこんなもん程度の家に住んでもらうなんて申し訳ないですしねー」
ってにこにこしながら言いたい
syurabalife
が
しました
コメントする