605: 名無しの心子知らず 2018/08/25(土) 16:37:13.45 ID:rEmpa7X0
小一男児餅 

子供が多く集まるイベントに参加した際に、
同じ年くらいの男の子が息子の肩を殴ってきた。
(最初はお互い距離を保ちながら遊んでいたんだけど、
 その子の行きたい方向に息子がいたようで
 息子がよけなかったのが面白くなかった様子)
殴られたうちの子は腹がたったようで一発殴り返してた。 
相手の子は、それで親の元に逃げて行ったんだけど
先に手を出してきたのはあちらだし、
相手も小学校に上がってそうな雰囲気だったし両成敗ってことで、
私は宥めながらも見守ってた 

人気記事(他サイト様)



その後10分ほどして、その子と親がこちらに寄ってきたと思ったら
いきなり息子に殴りかかってきてその子は逃亡orz 
あちらの親からは
「さっきうちの息子が殴られたらしいんですよねー」と。 
「私は側で見ていましたが、
 先に手を出してきたのは、そちらの子です。
 それに対して息子もやり返してしまったようですが」と説明はしたんだけど
「あっ、そうなんですねー」で終了。 

その後怒り狂った息子をなだめるので
精一杯で私も何も言えなかったんだけど、
親を連れてきて殴りに来るって親公認ってことか? 
うちの子供が悪いことをしていたらもちろん頭を下げるけど、
あちらから仕掛けた喧嘩で返り討ちにされて
親を引き連れて殴りに来るってどういう事だよorz 
怒ってる息子をなだめたりして、
その後のイベントは全然楽しめないし散々な日だったわ 

自分の子のやったことを目で見てもいないのに、
子供の言い分だけを聞いて喧嘩ごしでやってくる意味がわからん

606: 名無しの心子知らず 2018/08/25(土) 19:20:15.08 ID:NB7GRFQx
>>605 
あなたもやり返したのを容認した時点で親引き連れてくるのとかわらないよ 
やり返したらさらにやりかえされる学習して良かったんじゃないの?

608: 名無しの心子知らず 2018/08/25(土) 19:36:41.37 ID:rEmpa7X0
>>606 
うちの子が仕掛けたりしたのならば殴られても
「あんたが悪い」で終わらすけどね 
相手の子が思い通りに動けなくてそのイライラぶつけてきたんだからさ 
やり返したのを褒めはしないけど
「まぁ、気持ちは分かる」レベルだわ口にはしないけど

609: 名無しの心子知らず 2018/08/25(土) 21:07:11.48 ID:TUwCFJFT
やったらやり返していいと思ってる親はやだなぁ

610: 名無しの心子知らず 2018/08/25(土) 21:21:33.58 ID:K/hu2bJj
>>605
やられたらやり返すって共通点もあるし
実は両家仲良くできるんじゃないの

613: 名無しの心子知らず 2018/08/25(土) 21:26:17.07 ID:HPBm1gLz
>>605
相手からしたらカチムカ案件。 
仕返しして宥めて見守るっていうのもズレてる気がするよ。

614: 605 2018/08/25(土) 21:32:58.83 ID:rEmpa7X0
どんな時でもやられたらやり返せとは思ってはいないけど
今回のは内心「まあ、うん」レベルだったんだけど
そう思うのは少数派なんだね 
道徳的にはそれが正しいとは思うけどさ 


>>613 
わが子の話だけを聞いていたらカチムカかもね

616: 名無しの心子知らず 2018/08/25(土) 22:27:50.13 ID:26IGY+C5
>>614 
殴られてとっさに殴り返すのはケンカの範囲というか… 
後から親引き連れて殴り返しにくるのとはちょっと違うと思ったよ 

そもそも手を出す事が良くないのかもしれないけど、
7歳くらいの子の話だよね 
親が完全に防げるわけでもないし、
馬乗りになって殴るとかでなければ、
やり返したって私も特に怒ったり止めたりしない

618: 名無しの心子知らず 2018/08/25(土) 23:06:39.63 ID:eh1so+gP
>>616 
同意 
経験ないから想像だけどイラッとして反射で手が出ることもあると思う 
そこだけ切り取ってお互い様とか意味分からんわ

617: 名無しの心子知らず 2018/08/25(土) 22:58:32.88 ID:sqFBdntO
>>605 
相手の親はヤカラだね 
殴られた→よっしゃ殴り返しに行ったれって発想は
もうどちらがより悪いとかいう問題じゃない 
完全に関わったらあかんやつ 
目の前で自分の子が人殴ってるのを見てるだけって対応は
いいとは思えないけど程度によっては子どもの喧嘩だしなと思うかもしれない 
親としてはお子さんに殴られて嫌だったねで終わらせるのでは不十分な気もする 
やったらやり返されるリスクがあるっていうのは伝えた方がよかったかもね

619: 名無しの心子知らず 2018/08/25(土) 23:32:23.05 ID:K/hu2bJj
まあでも>>605の子もなかなか気性の荒い性質のようだし
良い経験になったんじゃないの 
そういう粘着質な変な奴もこの世にはいるってことで

620: 605 2018/08/25(土) 23:35:35.16 ID:rEmpa7X0
書き方悪かったけど息子がカウンターした時点で
「はい、もう終わりねー」と止めには入ったよ 
相手の子が目に涙ためて、
親の方に行ったと思うんだけど
経緯を話しに私もついて行った方が良かったのかもね 
カッカした子と話し合いするのを優先してしまったよ 
子供が大きくなるにつれて色々と楽になってくるのかと思ってたけど
大きくなったらそれなりの悩みというものも出てくるんだね…

621: 名無しの心子知らず 2018/08/25(土) 23:40:04.70 ID:8wpqbAp5
そもそも突然意味も分からず殴られて黙ってるような子いるか?

622: 名無しの心子知らず 2018/08/25(土) 23:45:51.87 ID:fZ4ggyRN
やり返しちゃうと思うw

625: 名無しの心子知らず 2018/08/26(日) 00:29:32.12 ID:7JxA3lVi
>>621 
一定数はいると思う 
あとでフォローするけどやり返さないのは偉いと思いながら不憫だわ

627: 名無しの心子知らず 2018/08/26(日) 00:44:17.85 ID:CP1Mzew/
>>621 
結構いると思う 
とっさに殴り返す子ばかりではない 
やられたことをやり返すことは一概に悪いことではないけど、
手を出された後にいつまでも怒り狂ってるような子は親も大変だろうね

631: 名無しの心子知らず 2018/08/26(日) 10:54:55.43 ID:4jHOrNaG
理不尽に殴られてのほほーんとしてる子はなんとなくだけど出世出来なそう

633: 名無しの心子知らず 2018/08/26(日) 14:55:26.97 ID:meZtpPsm
殴られたからって条件反射みたいにやり返すこの方が頭悪そうだけどなー

636: 名無しの心子知らず 2018/08/26(日) 15:20:16.33 ID:aaq+BcNu
>>633 
そう思う 
頭は良くない 
ましてやいつまでも切り替えできずに
荒れ狂うような子はきちんとしつけないとこの先大変だよね

640: 名無しの心子知らず 2018/08/26(日) 20:05:52.45 ID:rChhRD8V
>>636 
小学校のクラスでもお友達と喧嘩した後に
ずっと腹を立てて座っていられないくらい
いつまでも取り乱してる子いるわ… 
正直、ご家庭も含めてお察しな感じ

642: 名無しの心子知らず 2018/08/26(日) 20:23:41.15 ID:Om+7f5k2
やられてすぐやり返す子って親は反射的にとか言い訳するけど、
単にやり返すまでは気が済まない我慢のきかない子 
その手のタイプは何かの時にはすぐ自分から手が出るから、
高学年くらいになると鼻つまみ者 
言い聞かせるなら今のうちなのにな

645: 名無しの心子知らず 2018/08/26(日) 21:06:24.47 ID:ZMBc0Lvi
>>605に出てくる親がどちらも 
「やられたからやり返しただけ」と同じこと思ってて
お互いに一切謝ってないのが類友 
娘持ちだから喧嘩とか分からないけど、なんか苦労しそうだねw

646: 名無しの心子知らず 2018/08/26(日) 21:18:25.13 ID:OANCP7ej
やられる子も空気読めないで通路のど真ん中に立ち止まっていたり 
アイコンタクトが取れなかったりするタイプが多い

648: 名無しの心子知らず 2018/08/26(日) 21:28:00.59 ID:Zh8bjSLm
ID:rEmpa7X0は書いてる内容や考え方からして
普通の親御さんだなと思ったけどな 
息子さんのほうはすぐさま相手を泣かすくらい殴り返したり、
やり逃げされたら一日中怒り狂ったりとアレ?と思う点が結構あるけど

650: 名無しの心子知らず 2018/08/26(日) 23:46:17.45 ID:EFk7er66
すぐにやりかえせる子はいじめられないから良いじゃん 
そこで言うこと聞いちゃう子がタゲられる


厳選おすすめ記事
平均以下の顔面には美容整形保険適応とかしてくれればいいのに。クラスに1人は骨格からブサイクな奴がいるけど…

二人で食事する際に自分の方に多く料理をよそうのはやめて欲しいと伝えたはずの彼がトンカツ屋で私が注文した物を勝手に食べてた→「食べないでって言ってるよね?」と言ったら…

義母に呼び出されて義実家に行ったら義弟嫁もいて説教された。話を聞いたら私が義両親から孫の教育資金として生前贈与されたお金を贅沢に使い込んでる、らしいけど…

夫の名前で「親展」と書いてある郵便物が届いたので夫に渡した。それを夫が「親展と書いてあるものは開けない主義だ!」という理由で放置した結果…

ここ一ヶ月、間違いメールが1日3通送信されてくる。その妄想日記のような内容にいい加減不快感を覚えたので「宛先確認&当方、三十代妻子持ち男性」と返信したら…

夫の不倫が原因で離婚になって約10年、当時完全に夫側に立って不倫相手とも仲良くしてた長女の事が未だに許せない。頭では元夫と不倫相手が悪いと理解してるけど…

【1/2】不貞の過去を無かった事にして俺との関係修復を望んでる妻に何らかのケジメを付けてほしい。それをやらないと次の一歩を踏み出せない俺がいるんだが…

専業主婦の母が3日連続で家事をサボったんだけどダメだよね?家に専業主婦がいるのに3日連続で晩飯の支度する事になって何だかなあという感じなんだが…


引用元 https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1527638211/