952: おさかなくわえた名無しさん 2022/01/13(木) 23:09:26.35 ID:0g+tTE8Y
愚痴です
営業や技術の方に勤怠やら
色々修正してくれというと機嫌が悪くなりあたりが強くなる
ついでに色々文句も言われるが全部こちらに落ち度はないこと
でも言わなきゃおそらく永遠に直らない
というか指摘されて逆ギレするのって恥ずかしくないのか
営業や技術の方に勤怠やら
色々修正してくれというと機嫌が悪くなりあたりが強くなる
ついでに色々文句も言われるが全部こちらに落ち度はないこと
でも言わなきゃおそらく永遠に直らない
というか指摘されて逆ギレするのって恥ずかしくないのか
人気記事(他サイト様)
953: おさかなくわえた名無しさん 2022/01/13(木) 23:30:17.20 ID:ceejfWWD
>>952
相手の立場で考えられない人達だな
それぞれ上司がゆるいのか?
相手の立場で考えられない人達だな
それぞれ上司がゆるいのか?
956: おさかなくわえた名無しさん 2022/01/14(金) 00:01:12.57 ID:NbZk+xRE
>>953
自分の部署の上司から言ってくれることはないので
自分でなんとかするしかないです
ミスと逆ギレするのは
営業や技術の上司(管理職)なのでもうどうしようもないです
自分の部署の上司から言ってくれることはないので
自分でなんとかするしかないです
ミスと逆ギレするのは
営業や技術の上司(管理職)なのでもうどうしようもないです
954: おさかなくわえた名無しさん 2022/01/13(木) 23:40:56.01 ID:d/IK+Bws
高卒や専門卒の大卒へのコンプレックスってまず解決しないよ
学歴というか「自分が経験してないものへの憧れ」って
経験してないから当人に
「そんなたいしたもんじゃないよ」と言われても理解できない
大卒は高卒や専門卒の社会の中で
じっくり仕事することがそうそうないから逆もまた然り
>>952
ヤバい集団相手にしてても自分が病むから逃げた方がいいと思う
自分の理解できない非常識さって相当なストレス
一応現場からしたら現場を知らない人間の無茶な物言いってのも
腹が立つ話ではあるから
なにかすれ違いがある可能性もゼロではないけどまあ逃げの一手
学歴というか「自分が経験してないものへの憧れ」って
経験してないから当人に
「そんなたいしたもんじゃないよ」と言われても理解できない
大卒は高卒や専門卒の社会の中で
じっくり仕事することがそうそうないから逆もまた然り
>>952
ヤバい集団相手にしてても自分が病むから逃げた方がいいと思う
自分の理解できない非常識さって相当なストレス
一応現場からしたら現場を知らない人間の無茶な物言いってのも
腹が立つ話ではあるから
なにかすれ違いがある可能性もゼロではないけどまあ逃げの一手
955: おさかなくわえた名無しさん 2022/01/13(木) 23:54:08.41 ID:sn93j+0s
>>954
専門卒公務員だけど毎回同じ部署に大卒高卒いるからわからないけど
一般企業では大卒専門卒高卒って交わらないものなの?
専門卒公務員だけど毎回同じ部署に大卒高卒いるからわからないけど
一般企業では大卒専門卒高卒って交わらないものなの?
956: おさかなくわえた名無しさん 2022/01/14(金) 00:01:12.57 ID:NbZk+xRE
>>954
すれ違いはあるかもしれないですね
相手から色々文句言われるので
まあ確認したら相手のミスだったんですが
言い方が悪かったんですかね~
ミスの量が多すぎるから一覧にしてメールで一括送信したのが原因ですかね
電話で下から丁寧にお願いするような口調で言えば
逆ギレもなかったのかもしれないですね
まあそんなに甘やかしたらまた次も繰り返すんでしょうけど…
すれ違いはあるかもしれないですね
相手から色々文句言われるので
まあ確認したら相手のミスだったんですが
言い方が悪かったんですかね~
ミスの量が多すぎるから一覧にしてメールで一括送信したのが原因ですかね
電話で下から丁寧にお願いするような口調で言えば
逆ギレもなかったのかもしれないですね
まあそんなに甘やかしたらまた次も繰り返すんでしょうけど…
957: おさかなくわえた名無しさん 2022/01/14(金) 00:08:36.90 ID:er0Vg7qm
>>952
現状で支障がないものを修正しろって言ってもそりゃきかんだろとしか
現状でこれだけ不利益不具合があるって伝えるとか
提案するとかしかできないよ
あなたの意見のほうが正しくてもかかる労力や
コストが現実的ではないとかいろいろあるだろうし
現状で支障がないものを修正しろって言ってもそりゃきかんだろとしか
現状でこれだけ不利益不具合があるって伝えるとか
提案するとかしかできないよ
あなたの意見のほうが正しくてもかかる労力や
コストが現実的ではないとかいろいろあるだろうし
959: おさかなくわえた名無しさん 2022/01/14(金) 00:37:21.03 ID:6ku2KWEw
>>957
支障がないというのはよくわかりませんが、
どこの会社も勤怠は確定させてますよね、
それが決まらなければ給料も決まらないので
支障がないというのはよくわかりませんが、
どこの会社も勤怠は確定させてますよね、
それが決まらなければ給料も決まらないので
958: おさかなくわえた名無しさん 2022/01/14(金) 00:15:52.29 ID:el3ZkoTw
落ち度はなくても相手を慮るのは仕事のひとつだよ
自分の事情を日頃からわかってくれようとしてる人から頼まれるのと、
役割分担で切り離された各々の都合だけで
指示されるのとでは受け取り方は全然違う
反論まではいかないけど愚痴が出るっていうのは、
あなたにわかってほしいからだと思う
事情がどうであれ決定事項だから
自分は間違ってないと思うならそれもいいけど、
自身のストレスを減らしたいなら愚痴に同調してやったり
労いの言葉を掛けたりしてもいいんじゃないの
自分の事情を日頃からわかってくれようとしてる人から頼まれるのと、
役割分担で切り離された各々の都合だけで
指示されるのとでは受け取り方は全然違う
反論まではいかないけど愚痴が出るっていうのは、
あなたにわかってほしいからだと思う
事情がどうであれ決定事項だから
自分は間違ってないと思うならそれもいいけど、
自身のストレスを減らしたいなら愚痴に同調してやったり
労いの言葉を掛けたりしてもいいんじゃないの
959: おさかなくわえた名無しさん 2022/01/14(金) 00:37:21.03 ID:6ku2KWEw
>>958
ここ数ヶ月電話で何回もお願い→結局直さない→
今回だけはこちらで直しますね、次回からお願いします
を何度も繰り返してたんですが、
どんどん調子に乗ってミスの放置が増えたのでメールで送った途端逆ギレ
今まで甘やかし過ぎたんですかね
ここ数ヶ月電話で何回もお願い→結局直さない→
今回だけはこちらで直しますね、次回からお願いします
を何度も繰り返してたんですが、
どんどん調子に乗ってミスの放置が増えたのでメールで送った途端逆ギレ
今まで甘やかし過ぎたんですかね
963: おさかなくわえた名無しさん 2022/01/14(金) 07:46:52.79 ID:BwPCsT9I
>>959
じゃあいままでどうやって給料出てたんだよ
甘やかしてた云々は上に言え
垣根またぎの仕事をどっちがやるかで揉めてるってだけでしょ
じゃあいままでどうやって給料出てたんだよ
甘やかしてた云々は上に言え
垣根またぎの仕事をどっちがやるかで揉めてるってだけでしょ
960: おさかなくわえた名無しさん 2022/01/14(金) 00:41:20.85 ID:6ku2KWEw
小学校の担任の先生とか小さい子の親って
どうやって子供に言い聞かせてるんですかね?
逆ギレされても根気よく言い続けるしかないのか
どうやって子供に言い聞かせてるんですかね?
逆ギレされても根気よく言い続けるしかないのか
961: おさかなくわえた名無しさん 2022/01/14(金) 03:04:37.37 ID:e03zKy/1
ノウハウなんてたくさんあるからネットで探しな
962: おさかなくわえた名無しさん 2022/01/14(金) 03:08:29.12 ID:BMAMw7Ua
>>960
何故そうするのかわかりやすく理由も言って納得させる
やってくれたらありがとうと言って褒める
何故そうするのかわかりやすく理由も言って納得させる
やってくれたらありがとうと言って褒める
964: おさかなくわえた名無しさん 2022/01/14(金) 07:53:39.40 ID:6ku2KWEw
半年前に転職したんですがその頃からすでにグダグダでしたね
というか前任の担当者である上司は
本人に確認もせずに勝手に適当に勤怠直してました
上司の適当さも含めて部長に報告して取締役会で触れてもらうことにします
というか前任の担当者である上司は
本人に確認もせずに勝手に適当に勤怠直してました
上司の適当さも含めて部長に報告して取締役会で触れてもらうことにします
厳選おすすめ記事
バイト先のさわやかイケメンAに一目惚れしたものの常識がなさ過ぎて冷めるを通り越して怖くなった。このAが「手が荒れるからこれ使いなよ」と渡してきたビニール手袋がまさかの…
夫とツーリングに行った先に居合わせた夫婦が夫のバイクに子供を跨らせた上に倒して傷を付けた。この夫婦の旦那の方が修理費の負担を申し出てきたので大体の見積もりを伝えたら…
夫の勤務先が商社系アパレル卸なんだけど社員家族+取引先相手の凄い割引率のファミリーセールを毎年やってる。このセールの存在を知ったBママから図々しい要求があったんだけど…
義父の葬式後の御斎の席で義兄が「長男の俺にだけ冷たい父だった」と義父の遺影を小突いてた。しかし話を聞く限りでは義兄の自業自得で…
片思い中のサークルの先輩が卒業と同時に同い年の彼女と結婚した。この先輩の結婚生活が上手くいってないと聞いてある賭けに出た結果…
バツイチの夫が連れ子と共に帰省する度に元妻に会いに行くのが嫌で嫌で仕方ない。一緒に過ごす中で「また一緒に暮らしたい」等という話にならないか不安で…考えすぎでしょうか?
傘を盗まれてムカついたので傘に警報機トラップを仕掛けたら効果がありすぎて警察沙汰になってしまったんだが
友達の中に凄いアグレッシブでバイタリティに溢れた子がいた。何にでも挑戦したがりその全てが実現して評価される。しかしそれが全て親のコネだったんだけど…
引用元 https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1640496593/
コメントする