644: 名無しの心子知らず 2022/09/03(土) 13:57:35.43 ID:ZCMV36Rn
子供が英語のテストで単語の意味を書かされたのだけど、
practiceを練習と書いたらバツにされたそう
「練習する」って書かないとダメって言われたそうで
でも、辞書には「する」まで書いてないんだよね
文中に出てきた語句でもないし
パーフェクトな子は先生のこういう法則も熟知してるのかなぁ
practiceを練習と書いたらバツにされたそう
「練習する」って書かないとダメって言われたそうで
でも、辞書には「する」まで書いてないんだよね
文中に出てきた語句でもないし
パーフェクトな子は先生のこういう法則も熟知してるのかなぁ
人気記事(他サイト様)
645: 名無しの心子知らず 2022/09/03(土) 14:02:30.38 ID:6FpNcQLJ
>>644
え、それは正解でしょ。名詞のpracticeもある
先生にもう一度聞いてみたら?
え、それは正解でしょ。名詞のpracticeもある
先生にもう一度聞いてみたら?
646: 名無しの心子知らず 2022/09/03(土) 14:11:58.37 ID:6FpNcQLJ
practiceだけを抜き出してる、単純な単語のテストよね?
文中に出てくる単語を日本語にしろとかだったら話は別だけど。
うちは社会のテストで
「織田信長が( )で死す」って問題があったんだけど
「本能寺」だけ書いて×付けられて、その後○に変更になってたことあったw
文中に出てくる単語を日本語にしろとかだったら話は別だけど。
うちは社会のテストで
「織田信長が( )で死す」って問題があったんだけど
「本能寺」だけ書いて×付けられて、その後○に変更になってたことあったw
647: 名無しの心子知らず 2022/09/03(土) 14:14:18.45 ID:ZCMV36Rn
>>645
ありがとう「練習」でも間違いじゃないんですね。
親が聞いて角が立たないかなぁ…。
中学の教壇に立つくらいだから、
少なくとも英語と縁遠い生活してる私よりスキル高いはずだよね?
ありがとう「練習」でも間違いじゃないんですね。
親が聞いて角が立たないかなぁ…。
中学の教壇に立つくらいだから、
少なくとも英語と縁遠い生活してる私よりスキル高いはずだよね?
648: 名無しの心子知らず 2022/09/03(土) 14:22:35.21 ID:aVNxUN/W
>>647
テストの現物確認した?
practice(動)って書かれているかもよ
テストの現物確認した?
practice(動)って書かれているかもよ
649: 名無しの心子知らず 2022/09/03(土) 14:36:34.11 ID:HRumX64T
うん、動詞の例文で抜き出されてるのかもしれないし
現物確認してから動いた方がいい
現物確認してから動いた方がいい
650: 名無しの心子知らず 2022/09/03(土) 14:38:59.26 ID:LweBf6p2
>>644
口調から察するにお母さんは現物見てないんだよね?
問題用紙と解答用紙と教科書とワーク、
それと先生の作ったプリントちゃんと見てからにした方がいいよ
そりゃこの聞き方ならコッチだよってことあるし
教科書に準じていてもワーク独自に単語のっけてきてることもある
口調から察するにお母さんは現物見てないんだよね?
問題用紙と解答用紙と教科書とワーク、
それと先生の作ったプリントちゃんと見てからにした方がいいよ
そりゃこの聞き方ならコッチだよってことあるし
教科書に準じていてもワーク独自に単語のっけてきてることもある
652: 名無しの心子知らず 2022/09/03(土) 14:43:27.68 ID:6FpNcQLJ
>>647
聞くのは親じゃないよ。子供
お子さんに聞く気がないならしょうがない
中1でNEW HORIZONかな?
141ページにpracticeで動詞も名詞も出てるから、
それ見せながら聞けば大丈夫
辞書もいいけど、教科書巻末の単語索引も使えるよ
問題の正誤とかぶっちゃけどーでもよくて、
お子さんが自分で質問行くことが大事かも
聞くのは親じゃないよ。子供
お子さんに聞く気がないならしょうがない
中1でNEW HORIZONかな?
141ページにpracticeで動詞も名詞も出てるから、
それ見せながら聞けば大丈夫
辞書もいいけど、教科書巻末の単語索引も使えるよ
問題の正誤とかぶっちゃけどーでもよくて、
お子さんが自分で質問行くことが大事かも
653: 644 2022/09/03(土) 15:34:06.72 ID:ZCMV36Rn
そうですね。
子供の話では動詞としての意味を書けと言う指示も記号もなく、
文中から抜き出した単語でもないそうなんですが、
テストを見てからじゃないとモンペになっちゃいますよね。
子供の話では動詞としての意味を書けと言う指示も記号もなく、
文中から抜き出した単語でもないそうなんですが、
テストを見てからじゃないとモンペになっちゃいますよね。
656: 名無しの心子知らず 2022/09/03(土) 16:26:26.41 ID:qdEEZ13P
>>653
モンペって親が聞くつもり?
>>652のとおり本人に聞かせる方がいいよ…
モンペって親が聞くつもり?
>>652のとおり本人に聞かせる方がいいよ…
657: 名無しの心子知らず 2022/09/03(土) 16:42:36.45 ID:6FpNcQLJ
質問が的外れだろうがなんだろうがいいのよね。
そこは先生が修正してくれるだろうから
パーフェクトな子は先生のこういう法則も〜とかじゃなくて
わからないところや疑問点は素直に聞きに行く方が「いろいろ」得ってこと
そこは先生が修正してくれるだろうから
パーフェクトな子は先生のこういう法則も〜とかじゃなくて
わからないところや疑問点は素直に聞きに行く方が「いろいろ」得ってこと
厳選おすすめ記事
同じ小学校のNはお母さんみたいな安心感がある女の子で、私はこのNにいつもくっついて行動してた。そんなある日、野外活動の班決めをする事になったんだけど…
同居の義父母に生まれたばかりの我が子を独占されて家事をやらされる日々が始まった。そのストレスが義母の「母親失格よね」という言葉をきっかけに爆発してしまった結果…
妻が俺の知り合いが働いてる病院で第1子を出産後、俺の血液型を確認してきた知り合いに「あの赤ん坊、多分お前の子じゃないぞ」と言われた→それから3年後、遺伝子検査を行ったら…
高校時代に同じ部活だったAは本当に空気が読めない子で大嫌いだった。そんなAが23歳という若さで公務員と結婚したと聞いて相手がどんな奴か確かめてみたら…
通勤途中にあるコンビニの女性店員に話しかけ続けてたら店長らしき人が出てきて「もう来ないで貰えますか?」と言われたんだが
職場の男性と不倫関係になった事が夫にバレて話し合いの場が設けられた。そこで離婚とそれぞれ1000万の慰謝料を払うよう要求してきた夫に「そのような金額は払えない」と伝えたら…
世間には「一口ちょうだい」男や女がいるけど、大学の時に「半分こしよ」女がいた。一緒に外食するとごく当たり前のように「じゃ、半分こしよ」と始まり…
不倫した妻に証拠を突きつけ責め立てるのに並行して間男側に慰謝料を請求したら妻に「影でコソコソ慰謝料とかとってるのが気持ち悪い」とか言われた。俺そんなにおかしい事したか?
引用元 https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1659149672/
コメント
コメント一覧 (1)
syurabalife
が
しました
コメントする