214: 名無しさん@おーぷん 2022/01/29(土) 10:14:38 ID:7O3W
別にいいんだけどさ、この時期に忘年会やら新年会やる会社だったけど
全てお断りしたら来月から更新なしなりました。
全てお断りしたら来月から更新なしなりました。
人気記事(他サイト様)
親睦会に参加しないのは強調性がないからだって。
たしかに私は昭和生まれの35オーバーだけど平成育ちだし、
お酌係のなんちゃってコンパニオンやるために働いてるわけじゃねーよ?
その年代なら当たり前でしょって
そういうの大っ嫌いだし理解しめせないんですけど?
そういうの大っ嫌いだし理解しめせないんですけど?
派遣さんも来るのに
直雇い契約社員のあなたが来ないのはおかしいって知るかハゲ。
直雇い契約社員のあなたが来ないのはおかしいって知るかハゲ。
おごりで残業代も出るなら行くけど5000円出して
気を遣って飲み食いして家族の時間減らされるとか無理。
そもそも酒飲まない。
会費だけ払うのは独身時代の正社員時はやってたが
主婦になったらそんな金は家庭に入れたいです。
そもそも酒飲まない。
会費だけ払うのは独身時代の正社員時はやってたが
主婦になったらそんな金は家庭に入れたいです。
いや私自身ワクチン2回やってるけど、旦那医療系だし、
子供は小学生なのでかかったら責任とってくれるの?
子供は小学生なのでかかったら責任とってくれるの?
215: 名無しさん@おーぷん 2022/01/29(土) 10:19:26 ID:7O3W
まあ、もう終わるってわかったから
適当に手を抜きながら新しいパート先でも探すかー。
適当に手を抜きながら新しいパート先でも探すかー。
216: 名無しさん@おーぷん 2022/01/29(土) 12:27:56 ID:X6Jx
私のところもあと一年保てば良いレベルだな
それから再就職活動だと無駄に年齢重ねちゃうけど
あと一年保てば良いレベルなこの会社に入社して
半年だから履歴書に書きにくいったらありゃしない
あと一年保てば良いレベルなこの会社に入社して
半年だから履歴書に書きにくいったらありゃしない
それなら「倒産」したから再就職活動してますって方がまだましだよね
218: 名無しさん@おーぷん 2022/01/29(土) 18:37:08 ID:7SlH
>>214
その年代でお酌係だったらもっとずっと若い小娘たちなんて
花電車でもやらされそうだわね…
219: 名無しさん@おーぷん 2022/01/29(土) 20:51:23 ID:rmho
>>218
バブル期の婆ぁだけど、
「給料の出ない飲み会は嫌」
「酒注ぎのコンパニオンじゃない」
「酒を飲めというならドンペリピンクを奢れ」と言い放ったとんでもOLでした
「給料の出ない飲み会は嫌」
「酒注ぎのコンパニオンじゃない」
「酒を飲めというならドンペリピンクを奢れ」と言い放ったとんでもOLでした
バカだからある意味無敵だったわ
220: 名無しさん@おーぷん 2022/01/29(土) 22:14:53 ID:X6Jx
バブル期は忙しくて派手な遊びなんてしたことがない
残念だ
221: 名無しさん@おーぷん 2022/01/30(日) 03:40:45 ID:Hv66
バブル真っ盛りの先輩が新年会には独身女性社員には
衣装代も着付け代も全部出すから振袖で集合!っての聞いた事ある
222: 名無しさん@おーぷん 2022/01/30(日) 11:21:01 ID:7YVc
すごい時代だな…
厳選おすすめ記事
ストッキングが淘汰されない事に疑問を感じてる。すぐ破れる事から経済的にもマイナスだと聞くしタイツ、レギンス+靴下、長い靴下でよくない?
俺の父親の葬儀中に俺姉に他人呼ばわりされた事がある妻が父の新盆に非協力的で同居話も白紙に戻すと言い出して困ってる。一応姉も反省してるし妻にもこの辺で折れてほしいんだが…
約2/3が私名義の家で二世帯同居中の義父が遠回しに休日ぐらいは親世帯で家事炊事を…と要求してきた→そんなに家事が辛いなら毎週来てる小姑に頼めば?と返したら…
大学の清掃員のババアを「清掃とかド貧乏か犯罪者のやる事だろ。ロクなのおらんでな」と馬鹿にした結果→
うちの両親は色々あって働けないので一人娘の私が仕送りする以外の道はない。この仕送りのお金が夫の稼ぎからも出てる事を知った義両親と揉めたんだけど…
夫に離婚前提の別居を打診されたんだけど応じたくない。失職後に再就職を決めるも年収が100万円ダウンした事を揶揄い続けた結果が今なのですが…夫を思い留まらせるにはどうすれば?
事故で他界した夫が遺してくれたお金で娘を大学まで行かせる事が出来るも虚しさを覚えてたある日、恋人が出来た。それを娘に話したら「再婚とかやめてよ」とピシャリと言われて…
間男と死別したらしい元嫁が「あいつが死んで半年経ったから復縁しない?やっぱりあなたが一番好き」と嬉しそうに連絡してきた→ゾッとした俺は…
引用元 https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1636883457/
コメント
コメント一覧 (1)
それをもとに契約を継続しないのも間違っているわけではない
派遣・請負・自営業はそういう契約だからね、雇用される側雇用する側の責任がお互い少ない
ただこのご時世、会社主導の親睦会で会社が費用分担しないのはブラックだと思う
syurabalife
がしました
コメントする