1876: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 07:43:26 ID:x7.dm.L1
子供の頃にポケモンで遊んでたとき、
ずっと道中で対戦申し込んで来るNPCたちが手持ちが一匹とか二匹で、
しかも進化とかさせずに
同じポケモンだけ繰り出してきたりするのが不思議だった
大人になって結婚した妻もポケモンやるんだが、
妻はゲームに出てきたキャラクターのように、手持ちが常に一匹か二匹だった
それも、厳選もせず、レベルを上げても進化もさせず、
最初にもらう御三家を相棒に突き進む
そのうち、進化前の御三家では敵わないNPCやジムが出てくると、
そこで初めて新しいポケモンを捕まえる
が、それももちろん厳選しないし、
捕まえるポケモンは
あくまで妻が一緒に冒険をしたいと思えるポケモンでなくてはならない
新たなポケモンで増える戦略によって、
御三家一匹では勝てないバトルに打ち勝っていく
ずっと道中で対戦申し込んで来るNPCたちが手持ちが一匹とか二匹で、
しかも進化とかさせずに
同じポケモンだけ繰り出してきたりするのが不思議だった
大人になって結婚した妻もポケモンやるんだが、
妻はゲームに出てきたキャラクターのように、手持ちが常に一匹か二匹だった
それも、厳選もせず、レベルを上げても進化もさせず、
最初にもらう御三家を相棒に突き進む
そのうち、進化前の御三家では敵わないNPCやジムが出てくると、
そこで初めて新しいポケモンを捕まえる
が、それももちろん厳選しないし、
捕まえるポケモンは
あくまで妻が一緒に冒険をしたいと思えるポケモンでなくてはならない
新たなポケモンで増える戦略によって、
御三家一匹では勝てないバトルに打ち勝っていく
人気記事(他サイト様)
いわゆるチャンピオンロードの手前につく頃には手持ちが3匹、
どんだけ頑張ってもタイプは六種類
それなりに長いチャンピオンロードではタイプ相性的に辛い場面があるので、
そこで初めて手持ちのポケモンが
つかえないタイプの技を使える仲間を探しに行くが
大抵ドラゴンとフェアリーへの対抗手段がない
それでもバトルに挑んで、負けて、
相手の出してくるポケモンと技から持ち物を変えて、
技を変えて、試行錯誤の末、種ポケモン4匹で四天王クリアする
2周目ももちろんクリア
妻が言うには、「RPGって、こんなものでしょう?」
最初は一人で旅に出て、乗り越えられない壁が立ちふさがって、
そこで助け合える仲間ができて乗り越えて、
それでも仲間と力を合わせても乗り越えられない壁が出てきたら、
それを打破するための手段を得るために遠回りしたり、戦略考えたり
エンドコンテンツの対戦も楽しいけど、
ポケモン初心者の主人公が
四天王に打ち勝つまでのストーリーも全力で楽しんでる
RPGは小説のように主人公に感情移入したり
物語に入り込むような感覚があったけど、
ポケモンではそんな感覚がなかったから、
妻がポケモンの主人公になりきって楽しんでるのはなんか新鮮だった
ポケモンアニメでいうサトシ的感覚なんだろう
そりゃあ、そんな感覚だったら、
ポケモン大量に捕まえて孵化させまくって厳選したり、
簡単に手持ちポケモン入れ替えたりしないよな
ゲームのNPCたちも自分の相棒を大切にしてるんだろう
それを思うと、
最初に手に入れた御三家と違う個体を
最後のバトルでだしてくるダンデは相当鬼畜だな
お前、共に強くなろうと誓ったサルノリどこやった
1877: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 11:54:14 ID:Fs.uj.L1
>>1876
良い楽しみ方してる奥さんですね!
ポケモンは人によって色々な楽しみ方があるなと常々思います。
ポケモンの初期のアニメ観ていた世代なので、
そういう楽しみ方もできるんだと目から鱗です。
秘伝マシンとかどうしてるのかも気になるw
良い楽しみ方してる奥さんですね!
ポケモンは人によって色々な楽しみ方があるなと常々思います。
ポケモンの初期のアニメ観ていた世代なので、
そういう楽しみ方もできるんだと目から鱗です。
秘伝マシンとかどうしてるのかも気になるw
1878: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 13:58:24 ID:0H.lj.L1
ポケモン私も大好きなんだよね
子供の頃ずっと入院してて、
母親が暇つぶしに買ってきてくれたのが
ゲームボーイ版のポケモンだった(ちなみに赤)
当時の主人公がその後シロガネヤマの山頂で
半袖で強者を待ち受ける伝説になろうとは思わなんだ…
それはさておき、私は相手より
ちょっと下のレベルで苦戦しながら戦うのが好きなスタイルだわ
だから、ダンデとのラストバトルも読み合いがスリリングで楽しかったな
すごくAIがいい仕事をしていたように思う
クリア後のバトルタワーで再戦した時も、
初っ端リザードンからのキョダイマックスだったのを読んで、
ヒートロトムのダイサンダーで落とせたのは正直興奮したw
子供の頃ずっと入院してて、
母親が暇つぶしに買ってきてくれたのが
ゲームボーイ版のポケモンだった(ちなみに赤)
当時の主人公がその後シロガネヤマの山頂で
半袖で強者を待ち受ける伝説になろうとは思わなんだ…
それはさておき、私は相手より
ちょっと下のレベルで苦戦しながら戦うのが好きなスタイルだわ
だから、ダンデとのラストバトルも読み合いがスリリングで楽しかったな
すごくAIがいい仕事をしていたように思う
クリア後のバトルタワーで再戦した時も、
初っ端リザードンからのキョダイマックスだったのを読んで、
ヒートロトムのダイサンダーで落とせたのは正直興奮したw
1879: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 14:40:24 ID:4R.cj.L1
>>1876
自分も悪魔全部合体させちゃう派(メガテン)だから、
奥さんの気持ちわかるよ
戦力外になったらあっさり解雇とかしのびねえ
最後まで一緒に戦いたい
でも冷静に考えてみれば、死ぬより残酷なことしてる気もするけど
自分も悪魔全部合体させちゃう派(メガテン)だから、
奥さんの気持ちわかるよ
戦力外になったらあっさり解雇とかしのびねえ
最後まで一緒に戦いたい
でも冷静に考えてみれば、死ぬより残酷なことしてる気もするけど
1882: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 18:26:42 ID:MU.dm.L1
>>1877
ヒデンは手持ちのポケモンが覚えてた
努力値上限なかった頃は努力値で切り抜けてた
それに初代はライバルの技構成とかヤバいから…
あと、初代と二代目は進化すると
ドット絵がカッコいいからという理由で、
ドット絵がカッコいいからという理由で、
リザードン、ピジョット、ラッタ、ラプラス
バクフーン、オオタチ、ヨルノズク、赤ギャラドス
でクリアしてたかな?
昔はフラッシュ使わなくても洞窟がうっすら見えるからって理由で
フラッシュなしで強行突破とかしてた
フラッシュなしで強行突破とかしてた
水タイプを全然入れてなくて、
滝登りとか波乗りに苦しめられてたなぁ
滝登りとか波乗りに苦しめられてたなぁ
ドット絵が精巧になるにつれ、カッコいいよりカワイイが勝って
種ポケ愛用するようになっていったね
種ポケ愛用するようになっていったね
1886: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 22:55:10 ID:WG.tf.L8
GBA~DS時代のポケモンソフトを持ってるが今やっても面白いよな
厳選おすすめ記事
足が悪い義母との同居が決まったので車椅子必須になった場合を想定してリフォームを行った→すると義弟嫁が「リフォーム代は遺産から差し引いてもらえますよね?」と言ってきて…
他の人が定時で帰ってるのに自分だけ残業ばかりな事を愚痴ってきた同期A子の様子を見に行ったら一括で出来る作業を手動で一つ一つやってた。私「一括でやれば?」A子「」→ふーん…
経済的に余裕がない状態で俺を産んだ親が姉を施設に入れた。「男は跡取りになるからお前を残した」との事。この件を知った彼女に「結婚を迷ってる」と言われたのですが…
彼女に「結婚やめたい」と言われた。過疎化が進んでる離島にある俺の実家を本籍にして欲しいと頼んだ結果がこれなんだが…
俺「今朝母が倒れたので今日仕事休みます」上司「は?お前仕事舐めてんの?親と仕事どっちが大事なんだよ?」→親と答えた結果…
家族が食卓を汚く使うたびに後始末をさせられるのが嫌で「凄く不快だし汚い」と指摘した→しかしやめてくれないどころか…
妊娠しにくい体質である事が判明した後日、夫に離婚届を渡された。夫「親に孫を見せてやりたいんだ」→説得を試みるも話が通じないので了承後、別の男性と再婚したら…
私の父親と衝突して以来、私が義母に何かされても間に入ってくれなくなった夫への不信感が生まれてしまった。結婚前に「守る」と約束してくれたのに何で…?
引用元 https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1647868285/
コメントする