69: サンバ ◆U8ABys6DMo 2008/01/31(木) 20:33:06
嫁が隠れてる場所を嫁父がご丁寧に教えてしまい 
明日、ご案内しますとわざわざこっちまで言いに来たんだ。 
だが運よく明日は親父は病院から離れられない。 
それで母親にお前が行って連れ戻して来いと命令したんだが 
母親は、私は行きませんときっぱり言ってまた殴られて… 
そんな事があり、嫁の元に行ってた。 
何処かに逃がそうと思ったんだが嫁の具合が悪くなり入院した…。 
でもそれが一番安全だったんじゃないかと今思ってるんだ。 
俺も病院でずっと付き添いたいんだが、それより親父を引き止める方を 
優先しようと戻ってきた。 
もう殴ってでも阻止するしかないと思ってる。


人気記事(他サイト様)

72: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/31(木) 20:37:03
嫁父は糞だな。 
サンバがんばれよ。

74: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/31(木) 20:38:27
サンバ嫁の具合が悪くなったのは嫁父のせいだな・・・。 
娘と孫の命よりそんなに金の方が大事か。

75: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/31(木) 20:38:29
>>69 
病院に頼んでサンバと嫁母以外の面会を 
止めてもらうことはできないだろうか。

79: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/31(木) 20:40:36
嫁父はもう人間じゃねー

80: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/31(木) 20:40:43
可哀そうに、嫁どこまで行っても気が休まらないな 

73: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/31(木) 20:37:18
嫁が入院してる病院に事情を話して 
嫁が怯えてるから親父が来ても会わせないよう頼め

84: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/31(木) 20:42:21
73に同意 
どこまで有効か分からんが実際にそういう事は病院もする

89: サンバ ◆U8ABys6DMo 2008/01/31(木) 20:45:50
嫁父には、親父の事は気にしなくていいから嫁の方を守って欲しいと 
嫁の味方になってやってくれと言った。 
だが、そうもいかないでしょと半笑いで言ったのには 
俺もイラっとしてしまった。 
すでに嫁が入院した事まで報告してしまい親父にも知れてる。 
だから阻止するしかないんだ。 
運よくお産が立て続けに予定が入っていて2.3日は動けないと 
母親は言ってた。だが目が離せないんで俺が見張っておく。 


91: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/31(木) 20:46:04
サンバ、いまものすごく大変だと思う。 
正直もう投げ出したくなるかもしれんが、ここが山だぞ。 
もう少し粘ればきっと楽になる。 

お前の嫁も、きっとサンバに惚れ直しただろうよ。 
サンバががんがってるから、母親や嫁母達が立ち上がってくれたんだぞ。 
サンバがんがれ!いい父ちゃんになれよ!

95: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/31(木) 20:47:41
>そうもいかないでしょと半笑いで言った 

嫁父ボッコボコにしてやりたい…!! 

97: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/31(木) 20:48:36
嫁父、あまりにも態度が卑屈すぎないか? 借金以外にも何か弱み握られてるとか、 
孫も売り渡したらさらになんか援助をもらえる約束になってるとか。

88: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/31(木) 20:45:04
面会謝絶にしちまえ。

100: サンバ ◆U8ABys6DMo 2008/01/31(木) 20:50:14
嫁はストレスからくる過呼吸?というのか呼吸が速くなり 
救急車で運ばれたんだ。 
話しは嫁母がしてあるらしく、家族以外とは面会できないようには 
してもらってる。 
ただ、嫁だけを病院が見張るとか、特別扱いはできないということで 
嫁母が付き添いしてくれてる。 
腹もだいぶ下がってるらしく、出産は予定より早くなるんじゃないかと 
いう話しだった。 

104: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/31(木) 20:51:29
過呼吸かよ。それじゃあ、入院を長くするのは難しいかもしれない。 
自宅は安静が難しいので、ベッドがあいているなら、 
お産まで入院させてくださいってお願いしたほうがいいよ。

107: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/31(木) 20:54:24
なまじサンバ親父が医者だから悪い。 

こちらできちんと診ますから。どういう症状ですかーといわれて 
入院病院も嘘はいえんし、大げさにも言えない。 

サンバは医者に、病気については本人と自分以外には 
絶対にいわないこと、とくに父親は医者だが、本人の意思もあって 
言わないでほしいと伝えておかないと。医者は 
家族でも言わないでと言うと、黙っているはずだから。

108: サンバ ◆U8ABys6DMo 2008/01/31(木) 20:56:25
昨日、親父をだいぶ説得したし、俺の気持もぶつけたんだが。 
お前が使い物にならない馬鹿だから、孫に期待するんだ! 
偉そうな口を聞くな、半端者がと顔に飲んでた茶かけられた… 
じーさんまで出てきて、他所で産むような女は動物と一緒だ 
離縁しろと…。俺の家は可笑しいんだな。狂ってるんだな。 
情けなくなってきた。 
でもな、今は弱音吐いてる場合じゃないと母親から言われた。 
とにかく子供を無事に産ませてあげる事、それだけ考えなさいと。

110: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/31(木) 20:57:23
そうだ!サンバ母は正しいぞ。今は母子の命が最優先。 

109: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/31(木) 20:56:53
サンバは嫁の入院先に「父親は医者で、教えてくれと言って来ると思いますが、 
嫁に対してひどい扱いをしているので近づけないようお願いします」と明かすべきだと思う。

111: サンバ ◆U8ABys6DMo 2008/01/31(木) 20:58:01
>>109 
それはいくら医者であろうが、何であろうが問い合わせには応じないと 
医者が言ってた。別に家だからとかではなく 
守秘義務があるので、その心配はいらないとはっきり言ってくれた。

112: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/31(木) 20:59:15
嫁のストレスの元が義父で、義父から逃げて山口に戻ったってことも医者には伝えてるよな? 

しかしすげーな、サンバ爺と親父・・・。 
母がまともでせめてもだ。

113: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/31(木) 20:59:15
>>108 
1回離婚しろよ。 
産まれる前に離婚したらジジも父も孫を取れないだろ? 
ジジもそういってる事だし、 
さくっと産まれる前に離婚して、やり直すんだったら後で再婚すればいい。

118: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/31(木) 21:00:44
俺も>>113に賛成。 
すぐに離婚届を出して、子供が無事に生まれ、サンバが 
親父から自立してからまた籍を入れる形にした方が絶対いいと思う。

120: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/31(木) 21:01:13
>>113 
離婚して元にもどれる保証はないぞ。 
離婚した、じゃあ、親父がサンバ意思を無視して子供をよこせと弁護士たてて 
大騒ぎされたら、サンバ嫁が抵抗できるのか? 
サンバ嫁には弁護士たてるかねはないんだぞ。

121: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/31(木) 21:01:57
>>120 
祖父に子供の親権を要求する権利ないだろ?

122: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/31(木) 21:02:16
サンバ母大丈夫なのか… 
つかサンバ爺とか曾孫のことにまで口出すんじゃねえよ 
マジ狂ってるわ

125: サンバ ◆U8ABys6DMo 2008/01/31(木) 21:03:28
いや、母親は親父と添い遂げるとはっきり言った。 
叩かれたりして嫌になるだろうと聞いたのだが、それでも夫だからねと。 
悪い時ばかりじゃない、良い思いもたくさんさせてもらったと。

130: サンバ ◆U8ABys6DMo 2008/01/31(木) 21:05:39
俺も離婚はするつもりない。嫁の事は守るし、親父からも逃げるつもりはない。 
俺が、しっかり言えば、親父は実際父親でも何でもないんだからな。 
発言権なんかないんだ。それを今まで許してきた俺が悪い。

133: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/31(木) 21:07:19
そうだ!離婚はよくないよ。嫁さんも不安になるだろうし。 
ここで別れないで、夫婦の絆を深めたほうがいい。 

親父から独立できるように、仕事を探したほうがいいよ。 
最初は合間にできるバイト、夜数時間をやってみて、自信がついたら 
しっかり就職活動したらどうだろう。

137: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/31(木) 21:09:16
そうだ、親父の産院の仕事は続けられないだろ… 
子供生まれたら忙しくなるぞ、早めにメドつけておけよ

139: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/31(木) 21:10:11
>>130 
あのな、お前のじじいと親父はまともじゃないんだよ。 
まともじゃないから、出来る対抗策はしとけって話だ 
出産前に離婚して親権を100%嫁にしとけば 
じじいと親父は手を出し難くなるから提案してんだよ。 
お前さ、もしも親父がサンバには孫を任せてられないとか言って 
無理矢理養子縁組とかわけわからん事を実力行使してきたらどうすんだよ。 
嫁父も敵なんだぞ、嫁さんは出産後は動けないしお前も24時間付いてられないだろ?

141: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/31(木) 21:10:37
離婚をしてはいけない。絶対に。 

サンバは、嫁さんが安心して子をうんで、育てられる環境づくりをすることだ。 
まずは病院に親父をいかせないように。 
生まれたあとも、1ヶ月は嫁が実家にいられるように。 
仕事さがしをして、親父の庇護からはなれるんだ。

140: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/31(木) 21:10:22
サンバ母があまりにも出来た人すぎる。 
こんなすばらしい嫁は今の時代には稀だろうなあ。 
大和撫子(?)ってやつなのか。

143: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/31(木) 21:11:25
>>140 
いや、ただの共依存だろう。

151: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/31(木) 21:14:44
>>143 
そ、そうか…こういうのは共依存というのか…

153: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/31(木) 21:16:05
>>151 
殴られても添い遂げたいとか 
悪い時ばかりじゃない、良い思いもたくさんさせてもらったとか 
共依存じゃなきゃ言えないセリフですぜ

155: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/31(木) 21:16:38
>>151 
まぁそれっぽいと俺も思うが、そこは分からんぞ。 
先祖代々、実家を金で動かせる家から嫁を取る習慣があって、 
サンバ母も昔実家が金で(ryがあるのかもしれんし。 

162: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/31(木) 21:18:43
サンバ母の世代は、女は男に黙ってついていくのが美学とされていたんだよ。 
離婚は恥かしいこと。貞女二夫につかえずとかいう美学があるの。 

それがサンバ母の生き方だから、それはそれでいいじゃないか。

160: サンバ ◆U8ABys6DMo 2008/01/31(木) 21:17:45
俺と嫁が離婚はしないと決めていて、2人で育てる。 
ごく普通の夫婦の暮らしをするだけで 
何で裁判になるんだ?そこが納得いかないんだが? 
親父には何の権利もないだろ?ただの祖父というだけで。 
俺が無視して、発言をさせなければいいだけだよな? 

生活は給料があるからやっていけてる。 
それに家賃収入もある。

168: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/31(木) 21:20:27
>>160 
その祖父が子供誘拐するって事件も起きてんだよ。 
実力行使されたらどうすんだよ。 
他人と親族じゃあ警察の動きも違うぞ 
おまえさ、自分の父、祖父が頭オカしいってわかってるか? 
まだ理解してないのか? 
オカしいやつに常識は通用しないし、発言止めても 
誘拐は止められないぞ。

161: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/31(木) 21:18:39
>>160 
その給料や家賃収入ってのは 
親父さんとはまったく関係ないところから出てるのかい?

164: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/31(木) 21:19:17
>>160 
> ごく普通の夫婦の暮らしをするだけで 
> 何で裁判になるんだ?そこが納得いかないんだが? 

いやそれがな、法律をギリギリまで利用して、ゴリ押しできると言えばできるんだよ。 
で、お前がそれを思い付かないということは、お前にはそれを回避したり撃退したり 
するのが難しいということなんだ。 
ぶっちゃけ、ヤクザに絡まれる方が、また撃退方法があるくらいだぞ。

148: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/31(木) 21:14:11
だから親父が怒って、弁護士たてて 
親権をこっちによこせと、嫁にある親権を変更する訴えをおこしたらどうすんだよ。 

そのときサンバは弁護士にきちんと、事情を説明して、 
自分にその気はありませんといえるのかよ。

163: サンバ ◆U8ABys6DMo 2008/01/31(木) 21:18:48
>>148 
それがおかしくないか? 
何故祖父が親権よこせと裁判をするんだ? 
両親揃っているのに、そんな事受け付けるわけないだろ?

166: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/31(木) 21:20:00
>>163 
孫の名前を両親飛び越えて勝手に決めてたり、 
出生日まで決めてたりする祖父が 
 普 通 だと思うのかい? いまさら。

169: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/31(木) 21:20:48
>>166 
よくいる祖父だな 

出生日はやりすぎだが

165: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/31(木) 21:19:34
その給料だの家賃だのは親父関連からだろ? 
切られたらどうすんだ?対策考えとかんと。

170: サンバ ◆U8ABys6DMo 2008/01/31(木) 21:20:57
給料は切られるかもしれないが…だがそこまではしないと思う。 
もしされても家賃収入は俺の名義の建物だし 
親父の手から離れた物なら関係ないんじゃないだろうか?

173: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/31(木) 21:21:40
サンバよ、気を悪くせんでくれ。 
お前は法律に疎い。 
ぶっちゃけ俺も、専門家ってわけじゃなくて、そこそこしか知らない。 
しかし、それでもやろうと思えばできるのは分かる。 
お前の親父や祖父は、弁護士をそういう風に使えるだけの金と社会的地位がある。 
弁護士は法律に逸脱することはしないが、依頼人の要求通の「抜け道」を考えることは 
仕事の上で問題ないんだ。 
だから、あっちが裏を法律でガチガチに固めて、絶対こっちが勝てない方法を 
考えつくかもしれんのだ。 

176: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/31(木) 21:22:35
>>170 
馬鹿か? 
給料止めてこいつには子供の養育は出来ませんで 
子供の養育権取られたらどうすんだ? 
親父の手から離れてないのはお前なんだよ 
物件じゃあない。

177: サンバ ◆U8ABys6DMo 2008/01/31(木) 21:22:57
離婚したほうが親権がどうのこうのと言い出すだろ。 
俺達両親が揃っていて何の問題もない家庭から 
子供を奪えるわけがないだろ。

179: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/31(木) 21:23:28
>>177 
お前まだ相手がキチガイだってことがわかってないのか。

185: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/31(木) 21:25:35
>>177 
給料止められたらたちまち「何の問題もない家庭」じゃなくなるんだぞ?

184: サンバ ◆U8ABys6DMo 2008/01/31(木) 21:24:58
>>177 
親父も一応、議員に立候補するくらいの人間。 
犯罪まで冒す馬鹿じゃない。 
それは母親も言ってた。世間体を気にする人だから 
家庭内で横暴をしても、外にまではそれを出せない人と。

183: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/31(木) 21:24:14
裁判起こしても 
出産前に離婚だったら問題ない。 
産まれてからの方が厄介だから、今離婚しろって言ってんだよ。 

186: サンバ ◆U8ABys6DMo 2008/01/31(木) 21:25:46
離婚はしない。それは何度言われてもする気はない。

190: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/31(木) 21:26:30
離婚するとかしないとか、それはとりあえず置いとくとしても、親父たちを甘く見ない方がいい。 
孫を嫁から奪う祖父、なんてのは結構ある話なんだ。 
最悪の事態については、想定しておくべきなんだよ。 
もちろん、そんなことが起きなければそれでいい。俺達も、起きないことを祈ってる。 
しかし、なっちまってからあわてたんでは、後手に回って勝てなくなるかもしれん。 
最終的に勝てるとしても、その間の嫁の心労とか子供への影響とか、あるじゃないか。 
嫁と子供が落ち着いていられるのが一番なんで、それを守るためには、 
いろんな手を考えておかないといかんと思うんでな。

194: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/31(木) 21:27:32
>>186 
形式上の離婚だって言ってるのはわかってるな? 
それでもしないのなら、せめてキチガイどもがまさかそんなことまではしないだろうとかいう 
甘い考えは捨ててくれ。

204: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/31(木) 21:30:23
>>186 
気持ちは分かるよ。お前にも嫁にも、離婚する理由がないもんな。 
みんなが言ってるのは、「書類の上だけ離婚しといて、形は夫婦のまま」って話なんだが、 
それもあまり気持ちのいいことじゃないもんな。 
嫁と子供を守るには、それが一番いいんだが。 

206: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/31(木) 21:30:32
離婚しろなんて簡単に書くなよ 
離婚してすぐ再婚とか軽く言うけど、産前にサンバにされていた事で 
嫁のサンバに対する気持ちは揺らいでるかもしれない。 
また絶対元鞘に戻るという強い愛情が、今の嫁にあると言い切れるのか? 
サンバがそのまま嫁に逃げられて何もかも失くしたら責任取れるのか? 
離婚離婚言ってるヤツいい加減にしろ。

450: サンバ ◆U8ABys6DMo 2008/02/05(火) 00:41:12
来れなくてすまん。親父と色々あってここに来る暇もなかった。 
嫁の方は無事にしている。明日あさってあたりかもしれない。 
かなり下がってきてるらしいんで。 
俺も明日から仕事休んで向うに行く事にした。

452: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/05(火) 00:44:15
>>450 
おお!無事のご出産を祈ってます! 

456: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/05(火) 00:57:55
お、いよいよだな! 
こっちは適当でいい。嫁についててやれ。 

元気な子が生まれるといいな

457: サンバ ◆U8ABys6DMo 2008/02/05(火) 01:00:30
ありがとうな。俺も親父になるわけで、俺が頑張って守っていくさ。 
親父はもう暴れすぎて呆れてしまう。 
あれが俺の親父なんだと思うと情けないやら…。 
だが、ガンと強く言ったんで母親の話しでは 
あれでもかなり凹んでるらしい。

458: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/05(火) 01:01:04
名前は夫婦で決めたのにしろよ。

460: サンバ ◆U8ABys6DMo 2008/02/05(火) 01:04:26
名前は嫁が俺につけて欲しいと言ってるんで 
今色々考えてる。 
意味などもちゃんと調べてつけるつもりでいる。

461: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/05(火) 01:08:01
>>460 
3つくらい考えて、嫁にも選ばせてやれよ。 
父ちゃんガンバレ

462: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/05(火) 01:10:36
で、離婚しないのか? 
ここの意見は皆、離婚しろに決まってるんだぞ 
無視する気か?

463: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/05(火) 01:11:32
>>462 
いつからそうなった?

468: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/05(火) 01:15:37
離婚は返って危ないって流れになったんじゃねえか?

469: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/05(火) 01:15:53
別居or離婚じゃなくても大丈夫なんじゃないか? 
サンバは変わった 
そのサンバに意見された親父も凹んでる 

この後もサンバが頑張ればうまく行きそうな気がする 
だから頑張れサンバ 
嫁さんと生まれてくる子供の幸せはお前にかかってる

476: サンバ ◆U8ABys6DMo 2008/02/05(火) 01:34:21
離婚しろというレスは見たが、それは前にも断ったはずだ。 
離婚する気はない。俺が守っていくと覚悟を決めてる。 
先の事はわからないが、嫁も少しづつ強くなってきてる。 
病院に押しかけた親父に初めて意見した嫁を見て 
嫁も戦ってるんだなと思った。

479: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/05(火) 01:37:49
離婚を勧めるのは、心配ちょっと、面白さが大半だろう 
最初サンバの書き込み見た時、なんて奴だと思ったが今じゃ見違えたな 

不受理とか出来る対応はしといたほうが良いぞ 
産まれてくる子が元気なのを祈る

480: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/05(火) 01:40:47
今ここで離婚するメリットは何もない。 
煽りはやめろ。

482: サンバ ◆U8ABys6DMo 2008/02/05(火) 01:41:37
煽ってるだけなのか?…。どちらにしても離婚はしないという事は 
はっきり宣言しておくさ。 

嫁父が親父に病院を伝えた。 
親父が日曜にいきなり来たんだ。 
俺が病室の外に連れ出そうともめてた時に、親父が嫁に向かって 
飼い犬のくせに何様のつもりだ!と持ってた鞄を投げつけた。 
俺が殴りかかろうとしたら嫁が始めて親父に向かって 

私は飼い犬でもいい、でもこの子はあなたの物じゃない。 
この子に何かするのなら、私はいくらお父さんでも 
あなたに何をするかわかりませんと大声で怒鳴った。

483: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/05(火) 01:42:24
うわ…嫁父最悪だな… 
自分の娘を飼い犬呼ばわりかよ。

484: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/05(火) 01:42:49
あ、嫁父じゃなくサンバ父か。読み違えスマン。

486: サンバ ◆U8ABys6DMo 2008/02/05(火) 01:43:18
>>483 
いや俺の親父が吐いた台詞

487: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/05(火) 01:44:15
絶縁決定だな。

490: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/05(火) 01:46:18
臨月の妊婦に鞄を投げ付けるとは、 
親父は本当に産婦人科医なのかと問い詰めたい。小1時(ry

485: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/05(火) 01:43:13
サンバ嫁頑張ったんだな 
ちゃんと労わってやったか?

492: サンバ ◆U8ABys6DMo 2008/02/05(火) 01:48:35
>>485 
自分の親父があんな汚い台詞を俺の嫁にぶつけるなんてな。 
嫁には俺から何度も謝った。 
親父は病室で大声出すんで、病院側に追い返されたんだが。 
院長が、同じ産婦人科医として許せない 
あなたは間違ってると非難された。 
騒ぎで病室から患者が覗いてたんで親父も決まり悪くなったらしく 
ノコノコと帰って行った。 
嫁父に、お前は娘にどんな教育をしてたんだ! 
いいな、この責任はとってもらうからなわかってるだろうなと 
捨て台詞までして。 
マジでみっともなかった。

494: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/05(火) 01:49:03
嫁さん、頑張ったな。 
サンバの本気が伝わったんだよ。 
嫁さん、サンバが後ろ盾になってくれてるって勇気をもらえたんだろうな。

496: サンバ ◆U8ABys6DMo 2008/02/05(火) 01:50:27
>>494 
嫁にもそう言われた。あなたが守ってくれるから怖くないと…。 
今までそうしてやれなかった事が申し訳ない。 
ただ単に嫁が弱いと思ってたがそうじゃなかったんだな。

497: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/05(火) 01:50:59
>>496 
そうだ!一人では戦えないことも、ふたりなら 
戦える。がんがれ!

509: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/05(火) 02:07:48
はじめサンバが来たときは、こんな最悪なヤツ氏ね!って思った。 
でもそのサンバに泣かされる日がくるとは… 
本当にかわったんだな、サンバ。 
嫁も変わったな。二人とも強くなったな。 
もう父ちゃん母ちゃんだもんな。 

父ちゃんの見苦しい姿を見て、辛かっただろうと思う。 
反面教師にして、これからがんがっていけよ! 

775: サンバ ◆U8ABys6DMo 2008/02/08(金) 19:29:20
何か縁起でもない話しになってるようだが… 
今朝、子供が産まれた。それが俺達もびっくりなんだが女の子だった。 
2900gいたって健康、嫁も元気。 
とにかく嬉しい。心配かけたが無事生まれた。ありがとうな。

776: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/08(金) 19:32:23
>>775 
おお!おめ!ちゃんと父親阻止してるか? 

779: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/08(金) 19:35:36
>>775 
サンバの娘に幸あれ

782: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/08(金) 19:36:03
いや~~~良かったな! 
○○子ちゃん、ようこそこの世へ。 
素晴らしい人生を!!

784: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/08(金) 19:36:46
サンバオメ!!!!! 
よかった、本当によかった! 
父親になったんだ、頑張れよ!

786: サンバ ◆U8ABys6DMo 2008/02/08(金) 19:38:05
ああ、頑張る。ありがとうな。 
まさかこんな俺が応援してもらえるようになるとはな…。 
親父も何を見てたのか、女とは予想してなかったので嫁もえ?って顔 
してたけどな、それも一瞬。 
どっちでもいいんだよな、ほんと嬉しい。

788: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/08(金) 19:39:57
無事生まれたのか、おめでとう!!!! 
娘だったのか~そりゃまたサプライズなw 
サンバも良く頑張ったな!乙。 
嫁さんも産後も色々と大変だろうから 
がんがって育児参加してよりいっそう嫁さんと娘との 
絆が深まるように祈ってるぞ!

789: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/08(金) 19:40:34
実家の近くの病院で生まれたんだよね? 
おちついたらいままでの流れを教えてね。

791: サンバ ◆U8ABys6DMo 2008/02/08(金) 19:41:02
一応、母親に電話で報告、父親にも女の子だったと伝わったんだが 
座り込んでたらしい。執着が減るんじゃないかと母親も言ってた 
どうでもいい!と言ってたらしい。 
俺はこれからの3人の生活を考えてるんだが 
今色々嫁に話すのはやめようと思ってるんだ。 
とにかく今は何も考えず安静にさせたい。 
ただ嫁父の事もあるんでね。まだ困難はあるけどな。

792: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/08(金) 19:41:12
男でも女でもいい、健康に育つといいな。 
今日の気持ちをノートにでも残しておくといい。 
ネットに書いたものは消えてしまうかもしれんからな。 
それも時間のあるときにプリントアウトしとくといいよ。 

あとは嫁さんとこどもに付いておいてやれ。

794: サンバ ◆U8ABys6DMo 2008/02/08(金) 19:42:44
それが嫁が産んだ病院は家族が泊まれないんだな。 
あんまり長時間いるのは良くないということで 
俺は荷物やら洗濯もあるんでひとまず家に戻ってきたところ。 
明日また行く。

795: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/08(金) 19:43:12
これからも全力で嫁と娘守れよ! 
とりあえずおめでと~~~!

796: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/08(金) 19:43:47
色々話して嫁の希望を聞けよ 
さんざん今まで嫁の声無視してきて今回の大騒動だろバカタレ 
安静と安全の確保のためには嫁もきちんと内容把握する必要あるんじゃないのか?

799: サンバ ◆U8ABys6DMo 2008/02/08(金) 19:44:29
>>796 
そうだが、今日出産で色々考え事させるのはよくないだろ?

803: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/08(金) 19:45:49
おめでたいところ、水を差すようで悪いけどな。 
いま、ものすごく娘が可愛いと思うだろ?愛おしいだろ? 
その可愛い娘が、惚れた男のところに嫁いだ時に、 
以前のお前のような仕打ちや、サンバ母がされていたような仕打ちを受けたら 
おまえは父親としてどう思うか、それだけは一度考えてくれ。 
怒りながらも、ここのみんなに叩かれて行動したお前はすばらしい。 
だが、こうするまでに嫁を苦しめた時期があったのも事実だ。 
そのあたり、よくかみ締めて、嫁と子供を守れ。 
それが偉大なるオトーサンの使命だ。頑張れよ。

806: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/08(金) 19:46:45
サンバ、おめでとう! 
娘だったとはびっくりだが、サンバ父の執着も減るだろうし、 
サンバは嫁と子育てしながら徐々に親離れしていけばいい。 
いい方向に進むよう、モニターの前から祈ってるよ。

809: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/08(金) 19:47:46
もう名前は決まったんか? 
さすがに妙な真似はしないと思うが…決まってるなら念の為早めに出しとけよ。

813: サンバ ◆U8ABys6DMo 2008/02/08(金) 19:50:20
名前は嫁が考える中から俺が選ぶという事になってる。

816: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/08(金) 19:51:30
うへ、嫁父最悪だな… 
今はいらん事は耳に入れない方がいいかもな… 

嫁母・ババは味方なんだよな??

817: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/08(金) 19:52:27
最大のエネミーは嫁父だな

818: サンバ ◆U8ABys6DMo 2008/02/08(金) 19:53:55
俺の親父もお前とは縁を切るんで嫁家族への援助も切ると言ってる。 
世話する意味がないと。まあ、それは仕方ないんだろうなと思う。 
そのうえ借金もまとめて返済してもらうと…。 
それで嫁父は必死になってるんだ。

822: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/08(金) 19:56:14
嫁父クズすぐる 
借金はサンバ父と嫁父間の問題なのになぁ 

嫁父は自己破産しろよ 
で、サンバ一家に関わらんでくれ

819: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/08(金) 19:54:17
嫁父のことは嫁母に相談すれば? 
孫も産まれたんだし今までよりは頑張ってくれるだろ

824: サンバ ◆U8ABys6DMo 2008/02/08(金) 19:56:28
>>819 
嫁母もそこは困ると怯えてる。金の問題はやっぱり嫁母も困るみたいなんだ。 
俺に無事生れたんだから、お父さんに頭下げてむこうで暮らして欲しいと。

820: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/08(金) 19:55:26
サンバ父と縁が切れて万歳 

嫁父の借金はサンバと嫁が気にすることじゃないと思うよ

826: サンバ ◆U8ABys6DMo 2008/02/08(金) 19:57:37
>>820 
ただ、嫁がそう思えるだろうか? 
嫁は自分のせいで、両親が破産すると責任を感じて苦しむんじゃないか?

808: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/08(金) 19:47:27
今日はもう帰ってきたんだろ 
明日でもなんでも会った時に話さないと 
退院して自分と子供は何処に身を寄せるのか不安になると思わないか? 
退院する日に話してその足で居場所決めてなんてでるかよ

812: サンバ ◆U8ABys6DMo 2008/02/08(金) 19:49:34
話す内容が複雑なんでね。 
嫁父に借金返済しろと迫ってるし、その件があるんで色々悩ませたくない。 
嫁父は俺にこっそり、頼むから親父さんを怒らせないでくれ 
娘はもうそっちにやったんだ、ワガママ言わさなくていいなんて言うんだな。 
こんな事嫁には言えないだろ。

827: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/08(金) 19:57:48
>>812 
バカ? 
今後何処に住むとか退院後は何処で休むかとかそんな話だよ 
誰が借金の話しろっつったよ 
借金は嫁父とサンバ父の話だろ嫁もサンバも関係ない

831: サンバ ◆U8ABys6DMo 2008/02/08(金) 19:58:34
>>827 
わかってるさ、そういう話しをするにしても 
今の問題の話しを抜きにして話せないから言ってるんだ

829: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/08(金) 19:58:15
サンバ父は進行形で嫁実家に援助してるのか? 
そうだとしてもそれは親同士の問題でサンバ一家には関係ないじゃねーか

832: サンバ ◆U8ABys6DMo 2008/02/08(金) 19:59:31
>>829 
毎月俺の親父が仕送りというのか?それをしてる。 
嫁父の車も親父のお下がり。 
実際親父の援助を切られたら大変だと思う。

830: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/08(金) 19:58:32
嫁家族のことは、嫁家族に任せるといいよ 
こんな言い方するのは残酷かもしれんがね。 

サンバの家族は、嫁とピカピカの赤子だけなんだぜ? 
いま一番守るべきものはこの二人。 

親父とは残念だが距離を置いて正解かもしれん。 
お前が前いた寺スレでちょっと関連する話が出てたんだが 
あれも、これも全部守ることはできないからな。

836: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/08(金) 20:01:41
俺はくわしくないので、誰か自己破産とか 
借金清算関係のことを教えてくれ 

サンバ、嫁母も今後は全面的に味方にはなってくれないようだね 
でも3人でがんがれ! 
嫁が落ち着いたら育児板とか教えてあげるといいよ。 
実家がなくて、夫婦だけで子育てする家族もいっぱいいるからな。 
がんがれ

838: サンバ ◆U8ABys6DMo 2008/02/08(金) 20:02:48
とりあえず、明日嫁に話してみる。 
嫁の気持ちを聞いてまた考える事にするのが一番なんだな。 

842: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/08(金) 20:04:41
>>838 
借金とか親同士の揉め事はまだ話さなくてもいいと思う 
が、嫁親が既に話しているかもな・・・

843: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/08(金) 20:04:45
自分の娘が成長して嫁と同じ扱いを受けたとして。 
お前は娘の幸せを犠牲にしてまで援助を受けたいとは思わないだろ? 
普通そうなんだよ。 
お前の嫁父は普通じゃないんだよ。

845: サンバ ◆U8ABys6DMo 2008/02/08(金) 20:06:48
一応、俺だけの考えでまだ決定ではないんだが 
引っ越して新しい生活をしようと考えてる。 
当面の生活費は一応家賃が毎月入ってくるんでそれで何とかしのいで 
後は病院から出ていた給料は当然もらえなくなるんで 
そのぶんを俺が別に働いて稼ぐ。 
バイトでも何でも働ければそれでいいかと思ってる。

847: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/08(金) 20:08:30
>>845 
ちゃんと考えてはいるんだな 
だがきちんと定職には就いた方がいい 
バイトじゃ福利厚生しっかりしてないからな 
お前に何かあったら嫁と娘が路頭に迷うはめになるってこと忘れるなよ

849: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/08(金) 20:10:13
>>845 
その方向でいいと思うぞ 
双方の毒親から逃げ切って、親子3人の生活を守ってくれ。 
応援しか出来んが…頑張れサンバ!

850: サンバ ◆U8ABys6DMo 2008/02/08(金) 20:10:20
>>847 
ああ、わかってる。一応でバイトしながら就職口を探そうと思ってる。 
高卒じゃすぐにいいところ見つからないだろうし 
じっとしてても1円にもならないしな。

851: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/08(金) 20:12:23
人がいい方向に変わっていく姿ってのは本当に清々しいな。 
サンバと嫁娘に幸あれ。

853: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/08(金) 20:13:01
ホント、変わったなぁサンバ 
最初の頃の自分のレス、今はどう思ってる?

857: サンバ ◆U8ABys6DMo 2008/02/08(金) 20:15:58
最初の頃か…あれはあれで俺の本音だったんだな。 
だが、自分が正しいと思い込んでただけだった。 
人の話しは聞くもんだと思った、狭い世界しか知らない俺だったんだな。

859: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/08(金) 20:19:12
嫁父がラスボス。なんという展開。 
モニタ越しにしか応援出来ないのが歯がゆいよ。 
頑張れ!つか今、最大限に頑張ってるんだよな。 
偉いぞサンバ!! 
嫁も娘もお前に守られて幸せだな! 

861: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/08(金) 20:19:30
>>857 
視野が開ける瞬間ってあるもんな 
それが今より後でなくて本当によかったな

860: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/08(金) 20:19:24
サンバの考えはとてもいいと思うが、仕送りや借金の件は、嫁も知ってるだろうから、 
サンバと二人で、サンバ父と縁を切ってやっていくって、嫁が言えるかが疑問だ。 

もしそうなったら、全員サンバ父にひれ伏して、サンバだけが頑張るって構図になんねぇか?

862: サンバ ◆U8ABys6DMo 2008/02/08(金) 20:20:59
>>860 
俺の一番の心配はそこなんだ。

863: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/08(金) 20:21:15
なんか一人前の男の階段を一気に駆け上がってる感じだな。 
パパがんばれよ。

868: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/08(金) 20:24:21
>>862 
だよな。自分のせいで親が路頭に迷うって判ってて、 
なかなか踏ん切りがつかないと思うんだよ。 
だれか、いい知恵ないかな。

874: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/08(金) 20:28:23
>>862 
嫁の親が娘を借金のかたに差し出してどれだけ辛い思い耐えたか 
嫁自身が知ってるはずだし 
自分と同じ思いをさせちゃイカンと思ってくれたらいいんだがな 

877: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/08(金) 20:32:08
嫁両親はサンバ父からの援助がなくなったら困るだろうが、 
サンバ父だって一生援助する訳じゃないだろ。 
困るのが今か数年先かに変わるだけだ。 

サンバと嫁は、産まれて来た子供のためにだけ頑張ってほしい。 
お前らの家族は3人だけだ。他はただの親族だ。 
家族を守るためには時として鬼にならなきゃな。

895: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/08(金) 20:42:12
一度味わった車タダ生活費タダ生活はやめられないんだろうな。 
たとえ娘と孫を犠牲にしても嫁父母は金を選びそうだ。




1/9へ
2/9へ
3/9へ
4/9へ
5/9へ
6/9へ
8/9へ
9/9へ

引用元 https://human7.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1201694663/