修羅の華-家庭・生活まとめ

当ブログは家庭・生活全般、修羅場な場面、その他管理人の気になった 記事などをまとめたサイトです。

離婚問題

1/4へ ※2/4へ ※3/4へ


11: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/18(日) 13:59:11
弁護士に確認しなきゃ分からないとは。 
こいつ口だけで反省も何も本当はしてないんだろ

14: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/18(日) 14:01:38
既に社会的に父親の資格無しと判断されてるのにまだ寝ぼけてんのか。
続きを読む

1/4へ ※2/4へ ※4/4へ


863: カス ◆422TionB6k 2008/05/11(日) 12:58:11
今日の午前中嫁父と電話しました。 
嫁父の話では 
・娘の話だけ鵜呑みにするのはフェアじゃないので、話があるというなら来い 
・何か言い分があれば聞くが謝罪したいだけなら来るな 
・俺も年であなたが暴れたら抑えられないので、
 嫁伯父と、嫁父知り合いの弁護士を同伴させる 
・その際、娘を必ず幸せにすると約束した事を守らなかった理由を聞きたい 
・話は聞くが、離婚するしないは娘が決める事 
・実印を持って来い 
・娘は入院したが、面会は医師に止められているのでできない 
を約束しました。 
すごく冷静というか、淡淡とした口調でした。
続きを読む

1/4へ ※3/4へ ※4/4へ


925: カス ◆422TionB6k 2008/05/08(木) 21:38:47
少し前に相談したカスです。 
嫁は予定どおりおととい里帰りしました。 
でもまた嫁がやらかしました。 
かなりピリピリきてます。 
聞いてもらっていいでしょうか。
続きを読む

523: 名無しさん@HOME 2009/10/04(日) 01:43:18 0
もう10年以上も前だけど前の男の種が残っていて云々みたいな話は 
馬鹿みたいにもっともらしく信じる人っているんだよね 
元夫の家は熱心に宗教やってて家柄はともかく宗教の後継ぎが必要とかで 
元夫や義両親、同じ宗教やってる一団からの男梅は半端なかった。 
続きを読む

1/4へ ※2/4へ ※3/4へ


147: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/04(金) 11:43:02
サンデーはプリンと正月を過ごしたのだろうか? 
町役場嫁は無事に海外へ逃げれたのだろうか?

148: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/04(金) 14:34:30
サンデーはなんだかんだプリンと暮らしている様な気がするけどな。 
お似合いだからいいけど。

149: 町役場 ◆tg7siRAOv2 2008/01/04(金) 15:55:28
>>147 
あ・・・俺のことまだ覚えててくれたのか・・ありがとう。

続きを読む

1/4へ ※2/4へ ※4/4へ


672: 町役場 ◆tg7siRAOv2 2007/10/17(水) 18:08:22
いろいろと書いて、
非難をあびて、最初は自分の希望は希望として 
最初全部いってそれから妥協だから、
最初からひいていたらいけないと 
思っていたんですが、
それが妻に負担になっているんではないかと思い当たりました。 
あのあと、三男弟の嫁さんが妻に心配していると電話をして 
妻がかなりはっきり物をいったようで驚きました。
今まで陰ではっきり人を非難することはあっても 
面と向かって傷つけるようなことはまったくいわない妻でしたので。 

義妹がいわれたのは、 
自分が長男の妻であるからというなら、あなたは控えていなさい。 
長男や弟ということは関係ないというなら、自分の好きにやって 
他人のことに口出しするんじゃないということらしいです。 
続きを読む

1/4へ ※3/4へ ※4/4へ


757: 町役場 ◆tg7siRAOv2 2007/10/13(土) 14:06:32
先日、書いたものです。
妻の仲人夫婦とあってきたので報告します。 
親や弟たちにも妻が出て行ったことがばれて
説明をもとめられたので 
あらかじめ話していろいろ言われてから会いました。 
録音したほうがいいというので、
先方の許可もえて録音して、
それを文書になおして互いに確認し、
よく善後策を模索しようということになりました。 

N:
妻の言い分は、子供をほしくないというのは、
義務を拒否しているとか愛情がないということではなく、
今の生活では先行きが不安である。 
I:
自分は公務員だし、長男で家作もある。何が不安か 

N:
仕事と家庭の両立。特に通勤がつらい。 
I:
それはこちらも同じ。
妻が早朝家を出るので自分も早おきなくてはならない上 
自分も実家からの通勤時間よりずっと時間がかかる 

N:
奥さんはドアツードアでたっぷり2時間、
あなたは車で20分、ぜんぜん負担は違うが? 
I:
時間だけみればそうだが、
妻は独身時代、1時間ほどの通勤をしていたときいている。
自分は歩いて10分のところ車で5分だった。
比率でいえば、負担増の比率はかわらない。 

N:
しかし、妊娠した場合その通勤時間は母体に影響がでるかもしれない。 
安心して妊娠、出産できる環境づくりを考えているか。
結婚にともなう負担はお互いさまということではなく、
奥さんは、安心して妊娠・出産できる
環境づくりをしてほしいと思っている。
今の通勤時間では、とても元気な子が産めるとは思わない。 
I:
自分の祖母も農作業の途中で産気づいて田んぼの脇で父を産んだし 
母も、病院へ行く間もなく自宅で家事をしているときに産んだ。
そういうほうがお産がかるいと親は言っている。
子供ができて具合が悪くなるようであれば、
そのとき仕事はやめていいと思っている。
続きを読む

2/4へ ※3/4へ ※4/4へ


942: 町役場 ◆tg7siRAOv2 2007/10/06(土) 14:18:23
妻が怒って出て行って2週間です。
こんなに長引くとは思わなかった。 

最終的にどうしたいのか 
離婚は避けたい。
職場で離婚というと、かなり後ろ指さされる。 
もし、どうしても離婚とうことであれば、
妻にはつぐないをそれなりにしてほしい。 
続きを読む

1/2へ


547: 本屋 ◆USPBIvkT7I 2008/04/21(月) 20:39:20
箇条書きメモ 
・イライラしたら目を閉じて10数える 
 10数えたら、そこまでできたんだからさらに10数える 
 あと深呼吸 
・嫁がすることに口を出さない 
・洗い物とコメをとぐのを毎日必ずする 
・脱いだ服は片付ける 
・ゲームしない(売る 
・会話増やす努力する 
・舌打ち、ため息をしない 
・嫁がネトゲやってても息抜きなんだから、過剰に反応しない
続きを読む

2/2へ


458: 本屋 ◆USPBIvkT7I 2008/04/21(月) 18:02:42
◆現在の状況 
嫁から「実家に帰ろうと思う」「離婚したい」と言われた 
◆最終的にどうしたいか 
仲の良い関係になって結婚生活を続けたい 
◆相談者の年齢・職業・年収(手取り額) 
27才、会社員、300万 
◆嫁の年齢・職業・年収(手取り額) 
25才、バイト、100万
続きを読む

このページのトップヘ