605: 名無しさん@おーぷん 2016/02/09(火) 01:48:30 ID:ia3
キラキラネームでない私の名前が修正修正の人生である
衝撃が強かった間違いを紹介しよう
私の名前は寺からもらった名前だ
病院で男の子と言われていたので「昇(のぼる)」と名を授かった
ここまでは良かった
問題は生まれた私が女だったことだ
慌てて家族は読みを変えて
「昇」で「ショウ」と読ませて一時添えて女の名前になった
「昇」で「ショウ」と読ませて一時添えて女の名前になった
ところがコレが通じない
電話でどんな漢字と聞かれるので
「日がのぼるの昇です」と答えると、大体「登」になって届く
「日がのぼるの昇です」と答えると、大体「登」になって届く
人気記事(他サイト様)
それで理解してもらえない場合は「昇降口」で伝えるが、
何故か昇降口をかけない人が多数、小とか将とかで届く
仕方なく「昇給昇進の昇です」と伝えると焼で届いた。焼身・・・
趣向を変えて「お日様の日に一生升の升です」と伝えると「火升」で届く。
そんな漢字見たこと無い・・・
そんな漢字見たこと無い・・・
酷い人だとこの説明で何故か「唱」が届く
最近は携帯やパソコンが当たり前、電話で名前を伝える機会も減ったせいか、
間違いが目に見えて増えている
間違いが目に見えて増えている
少なくとも15 年前は「日が昇る」でほぼ通じていた
以前私と同名のおばあちゃんに会ったことがあり、おばあちゃんに
「名前、ショウって読んでもらえます?」と聞いたら、
やはり最近になって読んでもらえなくなったそうだ
「名前、ショウって読んでもらえます?」と聞いたら、
やはり最近になって読んでもらえなくなったそうだ
「のり」と読まれたり、キラキラネームでぶった斬りの読み方をされるらしい
漢字も「登」はもちろんのこと、「上」「騰」「陽」とも間違えられるそうだ
お国の書類関連になると間違えられると役場まで行かなくてはならないから
本当に厄介だと言っていた
本当に厄介だと言っていた
何か一発で確実に伝わる「昇」の伝え方はないだろうか
間違えられると本当に面倒くさい
606: 名無しさん@おーぷん 2016/02/09(火) 01:56:42 ID:yAC
>>605
いや昇るなら(のぼる)(しょう)の2択でしょ
昇太(しょうた)みたいにせめて二文字で昇子(しょうこ)だったら、
まともな脳みそな人は一発で読めただろうね
まともな脳みそな人は一発で読めただろうね
書けないのはたまたま頭悪い人に連続で当たっただけじゃない?
日が昇るで分からないなんて…それだけなんちゃって日本人が増えたってことかな
608: 名無しさん@おーぷん 2016/02/09(火) 03:43:27 ID:ia3
>>606
一応伏せましたが、
> 「昇」で「ショウ」と読ませて一時添えて
女の名前になった(誤字してました、一時→一字)
女の名前になった(誤字してました、一時→一字)
と書いた添字が子です
なので昇子が本名です
読みだと「のりこ」「のぼこ(のぼ・・・)」
「しょうじ(なぜ男名・・・)」と読まれることもしばしば
「しょうじ(なぜ男名・・・)」と読まれることもしばしば
「昇」に「のり」という読みは無いはずなんですが、
三割くらいの確率で「のりこ」と言われます
三割くらいの確率で「のりこ」と言われます
だから電話口では「サクラザカショウコです」と名乗ったうえで
「春に咲く桜、坂道の坂、日が昇るの昇、子供の子」と伝えると、
郵送物や書類の名前が
郵送物や書類の名前が
桜坂登子、桜坂小子、桜坂焼子、桜坂火升子、などで届くわけです
あと私が小2の頃習い事をした際に、
名簿に書かれた先生手書きのフリガナが「シュウコ」にされていて、
シュウコさんシュウコさんと呼ばれていました
名簿に書かれた先生手書きのフリガナが「シュウコ」にされていて、
シュウコさんシュウコさんと呼ばれていました
何度訂正しても「昇子」を「シュウコ」と読む先生で、
思えばあの頃から私の修正人生が始まっていた気がします
思えばあの頃から私の修正人生が始まっていた気がします
609: 名無しさん@おーぷん 2016/02/09(火) 07:03:41 ID:PMw
一定の層には
「昇龍拳の昇です」
「廬山昇龍覇 の昇です」
で一発だけどな
「漢字をよく間違われるのでよく聞いてください」
と前置きして話しなされ
610: 名無しさん@おーぷん 2016/02/09(火) 08:09:56 ID:AhX
>>609
ああ、一発だw
うちの近所のアキラさんな……
昇でノボルって付けたんだが
役所で晃になっててな
小学校入学時に分かって
当時書類の方を変える考えがなくて
6歳からアキラになったんだそうだ
612: 名無しさん@おーぷん 2016/02/09(火) 12:21:44 ID:zMr
日が登るとか書いちゃうなんて小学生からやり直せレベルだろ
ぱっと昇が出なかったとしても、登じゃないのはわかるし
登はどう間違ってもしょうとは読めない
そんな間違いする奴が働いてることに驚くわ
厳選おすすめ記事
ホムセンに用事で行ったら先客がいた。なのでその場で待つ事にしたんだけど、「待ってるから」と意思表示したはずの店員が別の仕事を始めたので思わず「まだかい!」と言ったら…
蕎麦屋でざるそば(500円)を頼んだら店員に大ざる(650円)と勘違いされた。俺「いや、大ざるじゃなくてざるです。ざるのうどん」店員「」→…え?
ミニマリストにハマった夫に私物を捨てるよう促され続けてウンザリしてたある日、朝起きたら仕事道具を含めた私物が無くなってた→家中探しても無いので夫に詰め寄ったら…
ハワイで式を挙げる事になった友人Aに相場3万より上の5万を包んでしばらく経ったある日、A子に不愉快な事を言われた。「ハワイまできてご祝儀5万とかビックリだった」らしく…
妻がメシマズなので自力で朝食と夕食を作った。息子「お父さんのご飯のほうがおえってしないから好き」→この発言を聞いた妻が家出後、署名済みの離婚届が送られてきたんだが…
私夫婦の子供を見に来た友人Aから「これってどういう事?」という文と共に我が家のベビーベッドの写真が送られてきた。意味不明なので「何が?」と返したら…
結婚する時に俺両親と離婚はしないと約束したはずの妻に「離婚してほしい」と土下座された。10年も一緒に暮らしたのに何で?何も悪い事してないのに別れるとか嫌なんだけど…
「玉子焼きは甘い派!」と言った事がある彼に出汁巻玉子を摘まみ食いされた。すると彼がめっちゃ不機嫌そうに…
俺の生き甲斐だった子供を奪って家出した嫁への復讐として養育費を一切支払わない事にした。子供に罪はないけどもうどうでもいい。
引用元 https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1451798260/
コメント
コメント一覧 (3)
間違える相手がバカ
私は正しいのだから改善策は考えない
というか改善されたらネタがなくなる
私は「周囲の奴らはみんなバカ」と思っているから相対的に自分は賢いと自信を持てている
アイデンティティを守るためにお前らは間違い続けろ、私も対応は変えない
syurabalife
が
しました
ホントに簡単な漢字でも、あれ?どんな地だっけってなるわ
昇降昇進は‥焼香焼身になるか(笑)
syurabalife
が
しました
コメントする