2/2へ


140: ◆Iah95e/vtM 2015/07/12(日) 23:46:41.96 0.net
兄について相談です。

前提として、兄は実家で両親・祖父と同居
(祖父の強い希望により)しており、
私は実家から2時間ほどの距離に旦那と2人で住んでいます。

8月に母が還暦を迎えるので
家族旅行に行くことになったのですが、
この件で兄と少し揉めています。
問題は旅行に私の旦那を連れて行って良いかという点です。
兄以外はどっちつかずという感じなのですが、
兄だけが猛反対しているんです。

人気記事(他サイト様)



兄の言い分は
「お前にとってはいつも一緒にいる家族かも知れないが、
 俺たちにとっては普段付き合い多いわけじゃないから
 どうしても他人という感覚が抜けない」
「家族水いらずで旅行行こうって言ってるのに、
 何で他人を連れて行こうとする?」
「(旦那)がいると気を使って
 過ごさないといけないから疲れるし、楽しめない」
「去年の旅行(この時も旦那を連れて行った)の時は
 旅行先に着いてから(旦那)も来ることを知って、
 さすがに帰れとも言えないから目をつぶったが、
 今回は断固として反対する」

兄は別に旦那のことを嫌っているとか、そういうことではないようです。
たまに実家に帰ったりすると(若干ぎこちないけど)
普通に接しているので。

まぁ正直なところ、
旦那も是非行きたいと言っているわけではないし、
兄がそこまで反対するなら今回はやめておこうかな、とも思うのですが、
今後も旦那を旅行に連れて行くことに
猛反対されるのかと考えるとどうも釈然としないので、
今回どう対応するべきか意見をいただきたいと。

141: 名無しさん@HOME 2015/07/12(日) 23:57:19.49 0.net
兄と揉めてまで何でそんなに旦那を連れて行きたいの?
旦那も乗り気じゃないんでしょ

145: ◆Iah95e/vtM 2015/07/13(月) 00:23:50.77 0.net
>>141
今回はそうですね。
でも私が言いたいのは今後の旅行の話です。

149: 名無しさん@HOME 2015/07/13(月) 00:32:25.65 0.net
>>145
今回はって旦那もあなたに気を使ってるだけで
義理家族連中との旅行なんて
めんどくさいってのが本心って可能性は考えてないの?

142: 名無しさん@HOME 2015/07/13(月) 00:05:29.88 0.net
兄に配偶者ができるまでは旦那は留守番でええんじゃないの?
>>140は気づいていないが旦那がいると
両親祖父が兄に対して愚痴ってるとか、
折衝役を振られる人はそりゃしんどいから嫌だと思うよー
旦那さんが実家家族旅行に
>>140だけが参加することに対して渋い顔するのなら
また今度行くねーで参加見送ればいいと思う
子ができたら
孫や甥の父親なのだから参加してもOKになるんじゃないかな

145: ◆Iah95e/vtM 2015/07/13(月) 00:23:50.77 0.net
>>142
確かにその可能性はありますね…
兄は結構感情的になりやすく思ったことをすぐ口に出すタイプなので、
兄個人の意見と思っていましたが、
実際は家族の総意だったのかもしれません。

143: 名無しさん@HOME 2015/07/13(月) 00:13:05.10 0.net
去年の時は何で事前に言わなかったの?
旦那も参加するのが当然だと思ってたから?

145: ◆Iah95e/vtM 2015/07/13(月) 00:23:50.77 0.net
>>143
はい、当然だと思ってました。
厳密にはこの時点ではまだ彼氏
(結婚の約束はしてましたが)だったのも
兄は気に入らなかったようで、
「少なくともあの時点では、
 名実ともに他人だったよな?」と言われました。
態度に出さなかっただけで、
旅行中ずっと不愉快な思いをしていたそうです。
兄の態度にさすがにイライラして
「そんなに嫌ならあの場ではっきり言えばよかったのに」と言うと、
「計画段階ならまだしも、現地に来てから
「貴方は家族じゃないのでお引き取り下さい」
 なんて言えるわけないだろ!」と言われました。

146: 名無しさん@HOME 2015/07/13(月) 00:25:43.38 0.net
>>145
正式な結納交わした婚約者じゃなく、
ただの彼氏の時点で連れてったの?

151: 名無しさん@HOME 2015/07/13(月) 00:48:41.35 0.net
>>145
>「計画段階ならまだしも、現地に来てから
「貴方は家族じゃないのでお引き取り下さい」
なんて言えるわけないだろ!」

計画の段階で拒否されても強行で連れて行ったの?
それとも抜き打ちでいきなり現地に?
計画で反対されて引いていたら
現地に来てからって不満はでてこなそうだけど。
兄は計画の段階なら反対できたって言ってるってことは、
計画ではOKあとで不満ってわけじゃなさそうだし。

それにしても旅行代金とか部屋割りとかどうしたんだろう?
まさか彼氏を異性もいる家族と
同じ部屋にねじ込むなんて厚かましいことはしてないね?

157: 名無しさん@HOME 2015/07/13(月) 01:44:09.89 0.net
>>145
お兄さんいい人で泣ける

>「計画段階ならまだしも、現地に来てから
「貴方は家族じゃないのでお引き取り下さい」
なんて言えるわけないだろ!」

旦那さんも嫌なんだろうなーと
お兄さん側は感じるところあるんじゃないの?
天真爛漫といえば聞こえがいいけど
身勝手で無神経なところのある妹に対して
苦言を呈するのは兄だからこそじゃないかな
笑顔でも心の中ではそうでないかもしれない、
ということをちょっと考えるようにしても良いと思う

147: 名無しさん@HOME 2015/07/13(月) 00:28:38.42 0.net
いやあなたが完全に非常識でしょw
家族旅行に事前伺いもせず彼氏連れてくって。

150: 名無しさん@HOME 2015/07/13(月) 00:35:51.24 0.net
自分から見てどっちつかずの反応って時点で察しようよ。
歓迎ならそんな反応しないから

153: 名無しさん@HOME 2015/07/13(月) 01:10:03.92 0.net
旦那も常識皆無では?
似た者夫婦なんだろうけど。
いやいや連れていかれかけたらそれこそ断ると思うよ。
行きたくても常識的に婚約者とはいえ、
よそのお宅の家族旅行には付いていかない。
それもメンバー全体の同意がない状態で勝手に行ったなんて、
内心嫌々でも常識なさすぎ。
まるで押しかけDQだ。

普通一人でも嫌がる人がいたら
ねじこまないのがグループ旅行のお約束でしょう。
まして血のつながった家族の場合はましてありえない。
嫌々行っても、常識のない婚約者に押し切れたとはいえ比例だし、
行く気満々ならありえないレベル。

154: 名無しさん@HOME 2015/07/13(月) 01:13:53.05 0.net
>>153
旦那も騙し討ち食らったんじゃないの?
二人の旅行だと思ってたら報告者家族がいたみたいな

162: ◆Iah95e/vtM 2015/07/13(月) 20:44:05.64 0.net
ご意見ありがとうございます。

旦那は「(私)の家族とも親しくなりたいから」
という理由でそういった場への参加は積極的です。
去年の旅行の時も家族が一緒なのは知っていました。
ただ、皆さんの意見を見ていると
私が誘ったから断るに断れなかったのかな、という気もしてきます。

去年の旅行の件ですが、
叩かれると思いますが旦那も一緒の部屋でした。
この時泊まったホテルと言うのが、
ちょっと前に私が会社の旅行で泊まって
結構いいと思ったホテルだったんです。
家族旅行の話が出たときに、
このホテル良かったからどうかな?と
勧めたところ家族も乗ってきたので、
番号などを知ってた私が手配することになりました。
旦那に一緒に行かないか声をかけると
「いいねー」と言うので、旦那の分も一緒に予約しました。
そのホテルは3人・3人とかで分けるよりも6人の大部屋にした方が
1人当たりの値段が安かったこともあり、大部屋を選びました。
上記のとおり結婚の約束はしていましたし、
もっと言えば既に同棲もしていたので
自分の中ではすでに家族だったので、
向こうも旦那が来ることは織り込み済みだろうから
わざわざ言う必要が無いでしょ、と思っていたんです。
ですが、確かに向こうから見れば
だまし討ちと言うかなし崩しと言われても仕方ないですね。

163: ◆Iah95e/vtM 2015/07/13(月) 20:45:00.31 0.net
皆さんの意見を見て
自分がどれだけ自己中心的だったか自覚しました。
今日両親に電話で本音を聞いてみたところ、
「あの時は空気悪くなるといけないと思って黙ってたけど、
 現地で(旦那)君見たときは正直えぇーと思った。
 今回(兄)がハッキリ言ってくれなかったら
 また同じことになったのかって考えると、少し安心した」(母)

「もちろん(旦那)君のことは嫌いというわけじゃないが、
 家族水入らずで旅行に行こう、って
 言ってる時に連れてくるのは違うんじゃないか。
(兄)の言うとおり、気を使って過ごさなければいけないから
 まともに楽しめない」(父)

「結婚して1年も経ってないしいつも一緒に居たいのは解るが、
 自分みたいな年寄りは普段の世界が狭いから、
 新しい人間関係に慣れるのは結構大変なんだ。
 今になって新しく開拓しようとも思わないし」(祖父)
というようなことを言われました。

今後は向こうから「旦那君も」と言われない限り
(無いかもしれませんが)、
旦那を連れて行くのは避けようと思います。
ありがとうございました。

164: 名無しさん@HOME 2015/07/13(月) 21:07:35.00 0.net
>>163
別に行かなくてもいいんじゃないか?
実家は旦那嫌ってるだろ

166: 名無しさん@HOME 2015/07/14(火) 06:16:42.02 0.net
>>163
家族水入らずなら、
既に家族から抜けてる貴女もいかなくて良いじゃん

165: 名無しさん@HOME 2015/07/13(月) 21:55:39.20 0.net
>>163
うわ、旦那も距離なし、常識なしの似た者夫婦だったのか。
常識的に考え、家族旅行のアポなしで
現地参加で押しかけて仲良くなれるとおもう方が不思議。
そんな非常識で厚かましいことされたら嫌うし警戒するのが普通でしょう。
DQか急に擦り寄ってなにかたくらみとかあるのかって思うよ。

前のことと今度の対応で完全に実家の家族から警戒されたよね。
信頼取り戻すには長い時間謹慎しないと。

ついでに一言。
家族だけでなくて
友人・知人・同僚・近所の人とも距離はつつしみましょう。
夫婦ともこの価値観と行動パターンでは大きなトラブル起こすよ。

168: 名無しさん@HOME 2015/07/14(火) 09:17:46.50 0.net
夫婦二人して空気が読めない事に危機感持った方がいい

169: 名無しさん@HOME 2015/07/14(火) 13:32:51.66 O.net
家族の意見も聞かずに勝手に、
入籍もしていない赤の他人を同棲しているからって
理由で家族とみなす神経がわからない。
せめて、別部屋に二人宿泊だろ…。
ホテルの手配頼まれた時に、誘っていいかまず聞くべきだし、
勝手に同棲相手だから家族扱いするのもおかしい。
そりゃ、怒られて当たり前。
旅行中、家族が気を使っているのを歓迎と勘違いしてそう。
だから、兄貴に言われるまで
今回他の家族に聞くまで気持ちに気が付かなかったんだろうね。

170: 名無しさん@HOME 2015/07/14(火) 15:17:04.32 0.net
仲良くしたいから旅行に行きたい→
いってもいいって聞く→相手がOKしたら行く
が普通だよね。
抜き打ちで勝手に現地に押しかけたりって仲良くするの逆と思う。
急に知ってる程度の人がホテルの部屋にいたら怖いよ。

これで仲良くしたいって不思議じゃない?
ただの距離なしでも行っていいか最初に聞くよ。
断れて拗ねたり粘ったりする人はいるけど
最初から抜き打ちなんていない。
発想が仲良くというより陣取り合戦かインベーダーみたいに
侵略的に居場所確保しようとしてる感じ。
或いは嫁実家を下にみて相手の意思なんて確認の必要なし、
俺様の気分で決めてOKって人かもしれないけど。
いずれにしろ、普通でない発想で近づけないほうがいいって
用心が生れたろうからもう仲良くなんて無理かもね。

171: 名無しさん@HOME 2015/07/14(火) 15:25:38.15 0.net
旦那の方は
当然報告者が話をしてるものだと思ってるんじゃないの?



※スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part84より
455: 名無しさん@おーぷん 2017/11/07(火)21:08:00 ID:xvn
両親と兄のことで吐き出し。

前提としてうちは祖父と両親、兄、私の5人家族で、
兄(独身)は地元で就職して実家に住んでおり、
私は結婚して実家から離れた町で暮らしています。

うちの家族は旅行が好きで、
何かの節目があると結構な確率で旅行に行くんです。
例えば「私の大学卒業祝い」とか「母の還暦祝い」とか。
で、父が今年で定年したんですが、当然旅行行くんだと思ってました。
旅行行くにあたって私も都合がありますから、
連絡は早めに欲しいなと思ってたんですが、
11月になるのに何の連絡もないので実家に連絡したところ、
兄に「ああ、それなら夏に行ったけど」と言われました。
「どうして誘ってくれなかったの」と聞くと
「『家族旅行』だからだ。お前の家族は旦那君だろ。
 旅行なら旦那君と好きに行けばいいだろ」と冷たく言われました。
この言葉で分りました。
兄は数年前に私が相談なしに
旦那を家族旅行に連れて行ったことを未だに根に持ってるんだと。

456: 名無しさん@おーぷん 2017/11/07(火)21:08:30 ID:xvn
私もカッとなり
「お兄ちゃんはしつこ過ぎる。
 確かに私にも悪い部分はあったかもしれないけど、
 いい加減水に流してくれてもいいはず。
 旦那だってみんなと仲良くしたがってるんだし、
 橋渡しをしようとがんばってる私のことも理解してほしい」
と言ったのですが、
「俺だけじゃない。両親だって同じ気持ちだ。
 あの時の旅行の件でお前は何も反省してないと解ったから
 誘わないことにしただけだ。
 今だってそうだろ。
「悪い部分はあったかも」じゃなくお前がすべて悪い。
「橋渡し」も何も、
 その橋を修復不能なまでにぶっ壊したのはお前自身だろ」
とまた冷たく言われました。
「親に代わって」と言うと
「代わってもいいけど言う事は同じだ。それでいいなら」
と言われ強引に代わってもらいましたが、
「あまりこういう差別みたいな真似はしたくないんだが」と
前置きしたうえで同じようなことを言われました。

たった一度のちょっとした
間違いも許してもらえないのかとモヤモヤします。

457: 名無しさん@おーぷん 2017/11/07(火)21:12:17 ID:8bb
>>455
背景がわからないと何にも言えない
あなたの旦那様とご実家の間に過去にどんないさかいがあったの?

461: 名無しさん@おーぷん 2017/11/07(火)21:26:11 ID:wZS
>>457
相談なしにいきなり旅行に同行者1人増やすのはナシだろ
費用負担はどうしたのか
>>455夫婦が負担したにしたって
宿にしろ食事にしろ何もかもを急遽1人追加するのは手間だっただろう
橋渡しどころか爆弾持って橋破壊したくらいの話じゃないか
背景分からなくたって結構やらかしただろうって想像がつく

459: 名無しさん@おーぷん 2017/11/07(火)21:21:47 ID:rGs
>>455
家族旅行は誰が計画を立てて、誰がお金を出して、
どういう交通手段で、
どの程度の距離を行くのか分からないけど
「相 談 無 し に予定に無い人物」を連れて行くのは
非常識極まりない呆れた行動だと思うけどな。たとえ初犯でも。
その時に責められても悪びれる様子すら無かったか、
むしろ悪態ついたんじゃないの?それでハブられたんでしょ。
親までそう言うって事はよっぽどだわ。
という事で、きちんと自分のしたことを
振り返ってしっかり反省してください。

460: 456 2017/11/07(火)21:25:25 ID:xvn
数年前、家族で旅行に行ったことがあったんですが、
その時に旦那も誘って一緒に行ったんです。
私としては家族同然だったので
特に相談する必要もないと思っていたんですが、
後日兄から「なんで赤の他人を勝手に連れて来るんだ」
「婚約して同棲してるから私にとっては家族?
 結婚してないんだから俺らにとっては他人だ」
みたいなことを言われました。
後日別の旅行に行こうとした時も
旦那を連れて行こうとして揉めて、
その時も2ちゃんねるで相談させてもらったところ結構叩かれたので、
その時は私が譲歩して旅行に参加しませんでした。
あと、大部屋の方が安上がりだったので
大部屋で予約したのも気に入らなかったみたいで、
「赤の他人と同室とか、どんな拷問だよ!」とか
「俺はまだいいさ。同じ部屋には母さんだって居たんだぞ。
 一応女性なんだし嫌だったとは思わんのか」
とかマジギレしながら言われました。
でも兄はしつこ過ぎると思います。
私だって悪気があったわけじゃないし、
旦那だって「私の家族とも仲良くなりたいから」
と参加してくれたのに。
そう反論すると兄は
「じゃあ、俺も悪気なく
 お前の団欒の時間を破壊してやるけど構わないな?」
と悪意に満ちた反論をされましたが。

465: 名無しさん@おーぷん 2017/11/07(火)21:33:41 ID:MPD
>>460
ダメだこの女。

467: 名無しさん@おーぷん 2017/11/07(火)21:35:11 ID:PSo
>>460
聞き覚えあると思ったら過去の相談ってこれか?

140: ◆Iah95e/vtM 2015/07/12(日) 23:46:41.96 0.net
兄について相談です。

前提として、兄は実家で両親・祖父と同居
(祖父の強い希望により)しており、
私は実家から2時間ほどの距離に旦那と2人で住んでいます。

8月に母が還暦を迎えるので
家族旅行に行くことになったのですが、
この件で兄と少し揉めています。
問題は旅行に私の旦那を連れて行って良いかという点です。
兄以外はどっちつかずという感じなのですが、
兄だけが猛反対しているんです。
兄の言い分は
「お前にとってはいつも一緒にいる家族かも知れないが、
 俺たちにとっては普段付き合い多いわけじゃないから
 どうしても他人という感覚が抜けない」
「家族水いらずで旅行行こうって言ってるのに、
 何で他人を連れて行こうとする?」
「(旦那)がいると気を使って
 過ごさないといけないから疲れるし、楽しめない」
「去年の旅行(この時も旦那を連れて行った)の時は
 旅行先に着いてから(旦那)も来ることを知って、
 さすがに帰れとも言えないから目をつぶったが、
 今回は断固として反対する」

兄は別に旦那のことを嫌っているとか、そういうことではないようです。
たまに実家に帰ったりすると(若干ぎこちないけど)
普通に接しているので。

まぁ正直なところ、
旦那も是非行きたいと言っているわけではないし、
兄がそこまで反対するなら今回はやめておこうかな、とも思うのですが、
今後も旦那を旅行に連れて行くことに
猛反対されるのかと考えるとどうも釈然としないので、
今回どう対応するべきか意見をいただきたいと。

コラボ?それとも稼ぎ目的かなんか?

もし本当に本人なら
「自分が非常識だった」という言葉は嘘っぱちだったことになるが。

472: 456 2017/11/07(火)21:50:46 ID:xvn
>>467
あ…これです。
トリップ覚えてないので本人証明はできませんが。
あと釣りとかではないです。

でも、この時は私が譲歩して
行かない選択をしたんですから、許してもらってもいいと思います。
今後一切家族旅行に私が参加できないというのは納得いかないです。
「旦那が来ないなら」と言われましたけど、
私が来る=旦那が来るとはならないんでしょうか…

474: 名無しさん@おーぷん 2017/11/07(火)21:55:17 ID:PSo
>>472
いやな、兄が「旦那と好きなだけ旅行いけばいい」って
言ってンだからそれでいいと思うんだが。
何が不満なんだよ?「兄ばっかりずるい」とか?

463: 名無しさん@おーぷん 2017/11/07(火)21:30:44 ID:v1J
プリマ行きでいいのではー

466: 名無しさん@おーぷん 2017/11/07(火)21:33:45 ID:wZS
>>463
同感
以前にもフルボッコされたのに反省してないってことらしいし

468: 名無しさん@おーぷん 2017/11/07(火)21:35:40 ID:rGs
明らかに>>460自身が悪いし
全く悪びれないどころか悪態をつき
更に事もあろうか兄を悪と決めつけ
2ちゃんで袋叩きに遭っても反省せず
凝りもせずにおーぷんに書き込みにきてるところから
住人の意見を聞き入れるつもりも全く無いだろうし
プリマドンナの素質が十二分にあると思います

ということでこちらへどうぞ

プリマ既女が独りで踊るスレ
http://anago.open2ch.net/test/read.cgi/tubo/1491740098/


厳選おすすめ記事
東京から熱海に引越し後からお金を出してティッシュを買うようになった。東京にいた頃は貰い物で何とかなってた。しみじみ田舎暮らしは…

俺の父親の葬儀中に突然倒れた妻を病院に搬送後に葬儀に戻った事を義父に責められ「お見舞いに来る必要はない」と言われた事が腑に落ちない。俺何か間違った事したか?

何かミスしても「私やってません」と言い訳して謝罪をしない同期が上司にも見捨てられた。この同期に文房具を勝手に拝借されたお局の怒りが爆発した結果…

電車に乗り合わせたバカに「電車のなかで電話するな、迷惑!」と言われた。俺「え?なんで?」→

ケーキ屋に居合わせた男性が店員に「この店で買ったケーキを子供に食べさせたら具合がおかしくなった」とキレ始めた。何か酔っぱらったらしいけど…

小学生の子供の運動会中、父兄参加の借り物競争が行われた。この借り物競争に参加した妻の不倫相手が自ら地獄の釜を開けたんだが…

私が某俳優が好きである事を知った同僚に「見損なった。現実見ろよ」とよく分からない事を言われた。同僚「俺だったら…」→え、何こいつ。

サークル仲間の品が良くて美人な子と食事する事になったので2万用意したのに選んだ店がリン〇ーハットでドン引き。俺「こういう店に入るんだね」←皮肉を込めてこう言ったら…

2/2へ


引用元 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/live/1430451151
    https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1509655432/