533: 名無しさん@HOME 2012/10/16(火) 03:02:29.74 0
結婚してから1月に渡されるお金が
支払い終わると現金の残りが3万程度でした。
家は電気で平均月3万程かかる家です。
なので生活費の支給が低い訳ではなかったのですが…。

編み物ぐらいしか趣味もないので何とか暮らしていたんですが、
私が体調を悪くしても病院には行かない、
行けない、半年して病院に行くと1月程の投薬で
改善、等の経緯を経てやっと足りない事を
分かってくれて+7万入れてもらえるようになりました。
2万円程実家に仕送りしてもいいものでしょうか?

人気記事(他サイト様)



534: 名無しさん@HOME 2012/10/16(火) 03:03:43.02 0
皮膚疾患系の病気です。

538: 名無しさん@HOME 2012/10/16(火) 09:56:37.21 0
>>533
内緒で仕送りしてるのがバレたら、
また生活費を減らされると思うよ?

539: 名無しさん@HOME 2012/10/16(火) 10:01:01.95 0
>>533
なんでまた実家に仕送りを?

540: 名無しさん@HOME 2012/10/16(火) 10:07:12.37 0
>>533
勝手に仕送りしてはダメ。
仕送りしたいならきちんと話し合う事。

541: 名無しさん@HOME 2012/10/16(火) 10:22:15.69 0
>>539
恥ずかしいですが、
今までも残ったお金は数千円、数百円でも送っていました。
親(母)に仕送りしたいのは自分が現金を持たない事に
すごく不便を感じて過ごしているからです。
来訪者などがあった時など、
美味しいお茶菓子なんかを気にせず買ったり、
時々はお茶の一杯でも飲みに出掛けて欲しい気持ちからです。
538さんのおっしゃる通りかもしれません。
慎重に考えます。

542: 名無しさん@HOME 2012/10/16(火) 10:26:21.27 0
>>541
お母さんはお金ないの?なんで?

544: 名無しさん@HOME 2012/10/16(火) 11:03:07.08 0
>>541
数百円送らないといけない状況がまずおかしい

545: 名無しさん@HOME 2012/10/16(火) 11:14:31.14 0
>>541
なんでそんなに必死になって仕送りするの?
お母さん金コマなの?

親に仕送りしたいなら、
まずは自分で稼ぐのが筋ではないの?

547: 名無しさん@HOME 2012/10/16(火) 12:14:32.65 0
>>542
お金が無いというか父の管理がしっかりし過ぎています。
母も手芸(パッチワーク)が趣味なので
端布や見つけた布と一緒に送っていました。
父にしたら、糸や布等山のようにあるのに買う必要が無い!みたいな感じです。
私も母も普段の買い物はカード払いで済ますように言われています。
ですが手芸店等はカード取り扱い不可の所も多いので、
現金を仕送りしたかったのです。
皮膚疾患の病気がおもわしくないので
在宅でも出来る仕事をして仕送りの事を考えます。
内緒で勝手に仕送りしない方が良いことに
気付かせて頂きありがとうございました。

553: 名無しさん@HOME 2012/10/16(火) 13:29:30.14 0
>>547
お母さんがお父さんに
「カードで買えないものもあるから現金をこれだけちょうだい」
と言えばいいだけじゃないの?
なんで、あなたがお母さんにお金を送らないといけないのか。

548: 名無しさん@HOME 2012/10/16(火) 12:56:41.19 0
>>547が仕送りしなければ、
家に糸や布がなくなってくるので、父親も金を出すようになる。
…とまあ冗談はさておき、そうまでして金を送りたい!
送らなきゃ!と思い込むのはやっぱり変。
根本は両親と533のいびつな関係性にあるね。
そっちを何とかしないと。
つか2万も旦那からピンハネして送るんなら、
533家の生活費増額は不要じゃね?
締め付ける父とそれでも趣味の手芸をやめられない母、
締め付ける夫とそれでも趣味の仕送りをやめられない533
いびつな家庭が2倍になったね。

551: 名無しさん@HOME 2012/10/16(火) 13:25:49.03 0
>>547
2万円は自分用になんかあった時の為に、へそくりしとくといいと思うよ
家計を旦那が握っているのなら、
無一文で叩き出される可能性もあるんだしね。

旦那と話し合って双方の親に、盆や正月や誕生日に
物を贈るんじゃなくてお金で渡すことを決めて
旦那からそのお金をもらえばいいんじゃないかな
母親はそのお金を貯めて、趣味に使えばいいと思う。
うちはそうしてるよ~。

552: 名無しさん@HOME 2012/10/16(火) 13:28:27.55 0
本人は旦那から貰ったお金の送金はやめますと言って落ちたのに、
旦那のお金送金の裏手口を教えてどうするのよ。

554: 名無しさん@HOME 2012/10/16(火) 13:31:00.82 0
へそくるのは別にいいんじゃないの。
夫だろうが妻だろうが、余った分は何に使おうか勝手だし。
自分の夫が小遣いをセーブして、
それでトメに何か買っても別に気にしないけど。

555: 名無しさん@HOME 2012/10/16(火) 13:34:29.18 0
>>554
小遣いでなくて生活費やら病院代と言って増額してもらったお金だよ。
生活費のへそくりはやりすぎると食生活や衛生等家族の生活にも支障がでる。
生活費と仕送り額のバランスからみても何割にもなって確実に出る額だしね。

何より、本人が自分の副収入から出しますと言ってるのに、
生活費用の金をへそくって出せに固執するなんて不自然だよ。

556: 名無しさん@HOME 2012/10/16(火) 13:35:38.23 0
へそくりは自分の為に
年に数回の親への小遣いは、旦那と話し合って旦那からもらう
なので、送金の裏手口ではないw

557: 名無しさん@HOME 2012/10/16(火) 13:38:43.56 0
>>553
送金という手段が最重要なのであって、
目的や動機は後付けと踏んだ。
多分手芸がどうとかの問題がなくなっても、
何か口実を探し出しては貢ごうとするよ。

560: 名無しさん@HOME 2012/10/16(火) 14:01:00.97 0
へそくりが嫌なら旦那と話し合って、
毎月決まったお小遣いもらえばいいだけのこと。
うちは生活費の残りが自分のお小遣いだから、
生活費からへそくりしてるけど。

559: 名無しさん@HOME 2012/10/16(火) 13:47:21.59 0
嘘ついて生活費をせしめてる相談者は夫に締められるだろうし
コソコソ娘に小遣い貰って
遊びに使ってる母親は父親に締められるだろうよ


厳選おすすめ記事
知人の家を格安で借りてるんだけど知人が全然メンテしないせいで自腹で対処する事が多すぎる。これを材料に家賃の値下げ交渉するのアリだと思う?

俺の馬鹿な不倫話。仕事が終わっても家に帰らず飲み歩く俺にキレた妻が気に食わず家出した。そして俺は不倫しかけてた女の子の家に転がり込み…

義実家に泊まりに行ったら布団が2つ敷いてあった。二つの布団に子供と三人で寝るのかと思ったら…

冗談交じりみたいな口調で嫌味を言ってくる義母からの攻撃に耐えてたら夫が口を開いた。夫「そんなに(私)が嫌ならもう母さんとはサヨナラだね」→すると義母が…

他界した妻の日記により高校生の長女が実子ではない事が判明した。この事実に呆然としてた私に長女が無防備に若い体を宛がってきたのですが…

自販機でドリンク買ってから家に入る不思議な人が近所にいる。何で通りのスーパーやコンビニで買わないんだろう?

人生初遭遇の露出狂に上手く対処できずフリーズしてたら露出狂に「それなに?」と聞かれた。この言葉で飼い犬と散歩中だった事を思い出した私は…

一緒に行動してる人が少しでも迷いを見せると「私が選んであげる!」とばかりに勝手に決める友人と縁を切る事にした。本人には悪気はないんだろうけど…


引用元 https://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1349706382/