101: おさかなくわえた名無しさん 2014/09/14(日) 23:21:36.23 ID:sMie0r4v
高校時代、担任と教頭に
親を呼び出された上で「迷惑な人間」と罵倒されたこと 

私は怠け者なくせに要領が良く、
一夜漬けの受験勉強で進学校の特進クラスに1位の成績で入学した 
が、事前説明になかった厳しい制約にウンザリし、
すぐに立派なダメ生徒になった 
でも要領が良いので、
学校の試験はダメでも全国模試の結果は良かった 
全国1位、偏差値70、適当に書いた難関大学A判定など…
(私自身は専門学校進学を決めていた) 
そのうち誰かが聞きつけ泣いて担任に愚痴ったらしく
(なんで不真面目なあの人が私より上なのか的な)、
担任からの風当たりが強くなった 

人気記事(他サイト様)



そしてセンター試験が迫る頃、試験形式でセンター過去問をやり、
その場で自己採点、という授業があった 
担任は努力は報われる的な話をした後、
恐らく私への嫌味や他の生徒のヤル気を上げるため、
「アンタは何点?」とニヤニヤしながら聞いてきた 
しかし要領の良い私はセンター試験とも相性が良く、
対策なしで余裕の8割超えだったため、
愚痴った子が更に発狂、担任ブチ切れ、
「生活態度が悪い!」と親を呼び出された 
そして会話すらしたことのない教頭にまで
「いるだけで他人を不快にし集中力を削ぎ落とす、
 クラスにとって迷惑な存在」と親の前で罵倒された 
別に騒いで授業妨害したことはないし、
そもそも何度も特進やめたいと懇願してたのを
「進学しなさい!」と除籍してくれなかったのは学校側なのに、
なんでここまで?と心の中で修羅場 
今は無事卒業して目指していた職につきのんびり暮らしてるが、
偶然にも高校にほど近い職場のため生徒を見かける機会が多く、
たまに思い出しては今も修羅場っている

102: おさかなくわえた名無しさん 2014/09/14(日) 23:40:42.23 ID:piYSpaEH
>>101 
高校時代みたいに今も要領よく仕事をこなしてるの? 
進学校って、先生は生徒の自主性を信用して放任、 
生徒は自分の目標に夢中で他人にいい意味で無関心な集まりって 
感じだったから、101は運が悪かったね。
親御さんは味方してくれたのかな 
今が幸せなら良かった!

103: おさかなくわえた名無しさん 2014/09/15(月) 00:22:57.22 ID:r5hyzO+8
>>101 
模試で全国トップになる人間がセンター8割ってことないだろ。
その話おかしいぞ。 
うちの兄、全国90位が最高だったけどセンターは9割余裕で超えていた。

104: 101 2014/09/15(月) 00:41:25.97 ID:EaJ1J44t
>>102 
ありがとう 
今も要領良く楽しく仕事してるよ 
当時は親も学校に怒ってたけど、
良くしてくれる先生もいたのでグッとこらえてそのまま卒業しました 

>>103 
相性と要領の良さだけでやってたから、
模試は本当に相性が良かったんだと思う 
その授業でしかセンター問題を解いたことないから分からないけど、
多分何度受けても8割しか取れないと思う 
ちなみに学校の期末試験なんかでは
いつもビリから数えた方が早いレベルだった… 
自分も先生もクラスメイトも「何故?」と思うくらい、
試験によってガッタガタに成績が違ったよ

105: おさかなくわえた名無しさん 2014/09/15(月) 00:51:24.15 ID:r5hyzO+8
>>104 
学内テストだけできて模試がだめな奴はよくいたが、逆は少ない。 
全国模試で1位になれる人が
学校でビリ付近になるわけないと思うが。 
学内のテストがよっぽどおかしな問題出してない限り、対応できる。 

進学校出身者として、君の話には信ぴょう性が感じられない。

106: おさかなくわえた名無しさん 2014/09/15(月) 00:56:38.18 ID:sQ0sie5E
中間、期末がいまいちでも全国模試いいって分かる。 
自分でも何でか分からないけどそうで、担任が不思議な顔してた。

107: 101 2014/09/15(月) 01:10:59.62 ID:EaJ1J44t
>>104 
それは私がダメ生徒で授業を
話半分しか聞いてなかったから、としか答えようがない 
学校の試験は同じ学年でも担当教師が違えば
試験も違うってくらい個人色強かったし 
一応ノートはとってたし読み物として教科書読むくらいはしてたから、
まったくなんにも勉強せずって訳ではなかったよ 
あと進学校って言っても
別に灘高とかの超進学校レベルじゃないよ、あくまでも地元レベルの話 
気に障ったなら申し訳ないし
昔のことだから証拠とかもないけど、事実は事実だよ

108: おさかなくわえた名無しさん 2014/09/15(月) 01:16:39.96 ID:r5hyzO+8
>>107 
気には障らん。疑問があるってだけ。

109: 101 2014/09/15(月) 01:30:57.46 ID:EaJ1J44t
自分ですら疑問なのに何故と言われても困る 
私は学校の試験に対しヤル気がなさすぎたんだと思う
(嫌いな教師の試験を白紙で出したこともあるし、
 試験自体サボったこともある) 
当時のクラスメイトも
「疑問+受験ストレス」のコンボでああなったんだろうか 
そう思うと教師たちの言葉もあながち間違ってなさそうで嫌だな 
そろそろ消えます、お騒がせして申し訳ない

111: おさかなくわえた名無しさん 2014/09/15(月) 02:11:39.63 ID:AHxYEcWm
>>109 
学校のテストって範囲が狭いからきっちり勉強すればよい点数が取れる 
全国模試は範囲なんてないようなものだから、
学校のテストと違うのはよくあることだよ 
自分も全国模試は一桁番台二桁番台取ってたけど、
中間期末の学年順位は真ん中より下だった 
テスト勉強してなければそうなるのは当然だよ 
気にしなさんな

113: おさかなくわえた名無しさん 2014/09/15(月) 04:54:12.79 ID:BWKlF5Au
俺なんか、赤点ギリギリしかとったことないなあw

115: おさかなくわえた名無しさん 2014/09/15(月) 07:16:26.62 ID:yJn9meJ2
で、実話だとしたらサヴァンとかじゃないのかね 
合わないからって周りや教師に
反感買うぐらいにしか我慢して合わせようとしなかったわけだし。 

リアルに不登校だけど全国上位だから在籍許されて試験だけ受けてる子と 
学校で折り合い悪くて嫌いな教師の授業や
試験さぼったりで定期考査は最悪ながら 
東大に行った人を知っているが。 
どちらも社会性には問題ある感じも。 

努力らしい努力せず要領がよくいい学校行った大半は 
表向きの態度とかも要領よくやってるよ。 
あなたのは要領じゃなくて素アタマがいいんじゃないかな。


厳選おすすめ記事
銀行のATMを利用中、後ろに並んでた女性が俺が暗証番号を打ち終えたタイミングで荷物を俺の方にばら撒いてきた→この女性の思惑に気付いた俺は…

満員のバスで「座ってる若いヤツが席を譲れ!」と騒ぐジジイ。運転手「騒ぐ元気のあるお方は、立っての乗車お願いします」→ なんと・・・

俺の父親に「家計を助けてやったのに挨拶がない」と言われてからお金を受け取るのを拒否+俺実家の話を拒むようになった妻に困ってるのですが

父親が亡くなったので会社に忌引きを申請→3日休んで出勤したら上司に「父親が病気でなくなるなんておかしい」と絡まれた。早くに親を亡くす人もいると反論するも…

自営業の強みである自由を生かして趣味を楽しんでたらメインで店を回してる妻に離婚を要求されたんだが。

バイト先の常連客にストーカーされてる私を心配してくれたバイト仲間に送ってもらってたある日、待ち伏せしてたストーカーに怒鳴られた→その直後に別のストーカーが現れて修羅場に…

子供部屋おばさんと化した友人(40過ぎ)と友やめした。人に何かしてもらってもお礼を言わないし、迷惑を掛けても謝らない人。

仕事に行った嫁から「足を挫いたから迎えにこい」と電話がきた。どうやら高価なコーヒーカップを落としそうになり変な体勢でキャッチした結果らしいが…






引用元 https://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1410208097/