354: 名無しさん@おーぷん 20/03/02(月)19:24:27 ID:9g.4l.L1
食事などをしていて、
「ひとくちちょうだい」と言われるのが嫌だって
意見をネットではよく見るけど、そんなに嫌なこと?
たしかに、ネットで見るようなエピソードは
かなり非常識で不快感のある人が多いし、
たいして仲良くない人に言われたり、
すごく高級なものを食べている時に言われるのは自分も嫌だとは思う。
でも、友人や家族など親しい間柄の人に分け与えるのは、
そこまで拒否感あるかな~って思う。

人気記事(他サイト様)



外食なんかした時に、別々のメニューを頼んで
シェアし合うのを卑しいとか恥ずかしいなんて
言うのもよく見るけど、これもわからない。
お店の雰囲気などによってはやるべきでないこともあるだろうけど、
カジュアルなお店でなら楽しいお食事の範囲内な気がする。

自分は親に「みんなで分け合って食べるともっと美味しいよね」
「美味しいねってみんなで言いながら食べると楽しいよね」と言われて育った。
別に貧乏とかそういう訳ではなく、
独り占めせず共有し合うのが楽しい食事だということ。
そう言われて育ったから、自分が美味しいものを食べた時、
その場に誰か一緒にいれば勧めたくなるし、もしひとりでいる時なら、
その場で食べきるしかないもの以外は持ち帰って一緒に食べたりする。
もちろん、無理に勧めたりはしないし、
相手がこちらにシェアを提案してこなかった場合はこちらも提案しない。

自分はそういう感覚だから、
「自分で頼んだ料理は絶対1人で食べ切りたい!」とか
「人のものまで欲しがるなんて卑しい!」
なんて意見をネットで見ると、
そんなこと言ってる人の方が卑しいなぁ…と思ってしまう。
楽しくわいわい食べればいいのに。
なんだか悲しい気持ちにすらなる。
分け合って食べるのってそんなに恥ずかしいことかなぁ。

357: 名無しさん@おーぷん 20/03/02(月)19:55:04 ID:S9.fd.L7
>>354
自分もシェアがそんなに嫌ではない方であなた寄りの感覚だけど、
「自分の料理は1人で食べ切りたい」って人を卑しい、
恥ずかしいことっていう感覚は分からない
考え方か違うからシェアしないで止めておけばいいのに

359: 名無しさん@おーぷん 20/03/02(月)21:06:21 ID:Pu.3l.L1
>>354
まあそうだね。
ちなみに私は食にこだわりが無いので、
すごく高級なものでも気にしないし、
皆の為に共有しようという考えもないかな。
独り占めは嫌だけど。

361: 名無しさん@おーぷん 20/03/02(月)21:08:48 ID:E0.jx.L1
>>354
育ちの違いってやつで、どちらが卑しいとか悪いとかじゃないよ

368: 354 20/03/02(月)23:57:26 ID:9g.4l.L1
レスありがとう
>>361の言うとおり、
育ち方とか価値観の違いなんだよね

369: 名無しさん@おーぷん 20/03/02(月)23:59:50 ID:fm.fd.L3
>>354
私はシェア無理なタイプだけど、
自分の注文した料理を食べながら、
楽しくみんなでワイワイ食べてるよ。
シェアしたい人はシェアしたらいいし、だからといって
それが嫌な人にまで「みんなでシェアしようよ!楽しいよ!」
とか押し付けなければいいんじゃないかな。

370: 名無しさん@おーぷん 20/03/03(火)00:03:23 ID:yu.l5.L3
あと分けあって食べるのが恥ずかしい訳ではないよ。
他人の料理を食べたいと思わないし、
分け与えたいとも思わない。それだけ。

371: 名無しさん@おーぷん 20/03/03(火)00:14:08 ID:P7.fd.L1
>>354
シェアしたい人たちってこうやって独り占めするのは
卑しいとか皆で分け合うの楽しいよとか押し付けてくるから嫌い

372: 名無しさん@おーぷん 20/03/03(火)00:19:06 ID:6E.3i.L1
>>354
一口頂戴は断り辛い空気を作られるのが嫌だ
断ったら「食い意地はった意地汚いやつ!」って目で見られるじゃん?
実際は相手や周囲の人間はそうは思わないとしても
そういう可能性はゼロとはいえないじゃん?
居酒屋とかの宴会料理みたいな
最初からシェア想定の料理とかなら別にいいけど、
自分個人のお弁当とかコース料理とかでそれをやられると
自分の意志を蔑ろにされるような不安な気持ちになる
料理をシェアすることそのものよりも
「もしも断ったらどうなるか分かるな?
 お前はクズのレッテルを張られるんだぞ」
っていう圧迫感が辛い
悪意はないんだろうけど、悪意がないからこそ余計にタチが悪い
明らかな悪意による嫌がらせならこっちも容赦なく殴り返せるけど
悪意がないと俺が一方的な悪役にされてしまう

374: 名無しさん@おーぷん 20/03/03(火)00:37:05 ID:78.ep.L1
ポテチとかのお菓子のシェアは平気
ケーキとか料理も家族なら平気
でも「一人占めする人は卑しい」って言い切るタイプの人との
シェアはお菓子でもしたくない事に今気づいたわ

375: 名無しさん@おーぷん 20/03/03(火)01:07:42 ID:te.k5.L1
もともと一人「占め」ではないのよね。「一人分」なんだからさ
そして全員にきちんと一人分ずつ行き渡ってるんだろうから
それを「分け与えない」と言うのもおかしいのよ
気の置けない相手だから「味見させて」っていう甘えを
受け入れてくれてる(受け入れさせてる)だけでさ

それを「しない人間は独り占めする卑しい奴」っていう理屈
どこから出てきたのか知れないけど
非常に自己中心的な考え方だと思うよね

したい人達がする分には自由にすればいいけど
したくない側に変な同調圧力かけたりおかしな理屈押しつけたりは
しないでほしいなあ


厳選おすすめ記事
ストッキングが破れたのでデパートのトイレで履き替えた後、化粧直しをしてたら一人の女性にジロジロ見られた。私「何ですか!」女性「」→

元彼の妹から日本語が破綻した意味不明なメールが送られてきた。尊敬するお姉様(私)と同じ職業に就いたので仕事のやり方を教えろ、らしい。

実家に帰ったら俺の「妻」だという女性Aに出迎えられた→自分は未婚で恋人もいないはずなのでドッキリだ!と疑ってたらAと一緒に写ってるアルバム写真を見せられて‥

県外への転勤が決まったらしい旦那に「ついてきてね」と当たり前のように言われたので「それって絶対に私がついて行かなきゃならないの?」と疑問をぶつけた→すると…

披露宴の会場選び中、とあるホテルの資料を見た彼女が拒絶反応を示した→そこを選ぶ可能性は低かったけど一応理由を聞いてみたら…

トメとコトメにペットを殺されたので仕返しに奴らの私物を破壊してたらクソ旦那に罵声と共に殴られた。何でこんな人と結婚したんだろう…もう無理、離婚する。

何やら切羽詰まってるらしい義両親に借金を申し込まれた夫に「兄の遺産から貸してやってくれ」と言われた→いくらか聞いたら「1千万」とか言われたので拒否したら…






引用元 https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1579675008/