112:名無しさん@おーぷん 20/02/19(水)23:04:45 ID:0z.nw.L2
部長が何かきもい。
営業回りで一緒に食事とか行くと、
必ず「いただきます」「ごちそうさま」と言うんだよね。
必ず「いただきます」「ごちそうさま」と言うんだよね。
こっちは客なのにな。
人気記事(他サイト様)
家で自分で作って食べてる料理ならおもかく、
外で飯食べる時はこっちは金払ってる客。
外で飯食べる時はこっちは金払ってる客。
何だから既に対価を飯とサービスに払っているから、
「いただきます」なんて言うのは損なんだよね。
「いただきます」なんて言うのは損なんだよね。
ビジネスの視点からも俺は有り得ないと思っているんだけど、
部長には度々注意されたり、説教されたりする。
部長には度々注意されたり、説教されたりする。
マナーがなってないとか……どっちがだよって。
正論を縦にビジネスマナーがなってなくて
損しかない常識を押し付けてくる部長がうんざりだわ。
損しかない常識を押し付けてくる部長がうんざりだわ。
もう飯食いに行きたくない。
113:名無しさん@おーぷん 20/02/19(水)23:09:00 ID:Dt.a1.L3
いただきますを言うのが損だなんて言う人、初めてみたわ
114:名無しさん@おーぷん 20/02/19(水)23:12:58 ID:0z.nw.L2
>>113
俺だけじゃなくてお互い損なんだよね。
こちらが「いただきます」
「ごちそうさま」と言う度に店員も対応しなくちゃならないからな。
サービスを強制させちゃってるし、ビジネスマナーとしては有り得ない。
こちらが「いただきます」
「ごちそうさま」と言う度に店員も対応しなくちゃならないからな。
サービスを強制させちゃってるし、ビジネスマナーとしては有り得ない。
サビ残業をさせてる様なものなんだよ。俺はビジネスの話をしている。
115:名無しさん@おーぷん 20/02/19(水)23:18:31 ID:Vd.u8.L9
いつも通りプリマでいいっすか?
116:名無しさん@おーぷん 20/02/19(水)23:27:59 ID:G9.2h.L4
いいっすよ。
117:名無しさん@おーぷん 20/02/19(水)23:31:52 ID:0z.nw.L2
何?勝手に「いいっすよ」って?
マナーがなってないよな。
118:名無しさん@おーぷん 20/02/19(水)23:37:02 ID:DX.zx.L10
「いただきます」「どうぞ」なんてサービスじゃなく
人間対人間で当然の会話だわ
人間対人間で当然の会話だわ
119:名無しさん@おーぷん 20/02/19(水)23:37:55 ID:0z.nw.L2
>>118
それが駄目なんだよ、お互い無駄になってしまうんだから。
仕事やってりゃ分かることだと思うぞ。
120:名無しさん@おーぷん 20/02/19(水)23:40:18 ID:DX.zx.L10
>>119
無駄じゃないよ
店員してたこともあるし、当然客としても行くけど無駄じゃない
121:名無しさん@おーぷん 20/02/19(水)23:40:46 ID:DX.zx.L10
っていうか、釣り相手にレスしちゃってごめんなさい
122:名無しさん@おーぷん 20/02/19(水)23:41:49 ID:0z.nw.L2
>>120
だから駄目なんだって、本気で分からないかな?
金にもならないサービスを強制させてんだから。
123:名無しさん@おーぷん 20/02/19(水)23:50:29 ID:zU.sb.L1
>>122
プリマが独りで踊るスレ その8
ttps://anago.open2ch.net/test/read.cgi/tubo/1535001524/
124:名無しさん@おーぷん 20/02/19(水)23:51:58 ID:0z.nw.L2
はいはい、もういいわ。愚痴吐いただけだし。
厳選おすすめ記事
時期を見て兄夫婦に明け渡す予定だった実家の離れを「早く明け渡して」としつこくなった兄嫁に強制的に荷物を処分された→すぐに買い戻して、と伝えたら兄嫁と修羅場に…
何度交際の申し込みを断っても「もう一回考えて」としつこい男性社員の事を先輩に相談したら上司とコンプラ担当が事実を確認する流れに→しかし男性は事実を認めず…
合コン中、バツイチの友達Aの離婚理由をふざけた感じで聞いてきた男性に注意したら何故かAに距離を置かれ始めた→別の友達にその理由を聞いてみたら…
兄がいじめの主犯格である事を知った母が兄に関する事を全て放棄し始めた→そんな母を父が咎めるも…
披露宴はやらずフォトウェディングのみだった私夫婦に挙式披露宴をする事になった義弟夫婦の嫁が「妬まれて意地悪されたら嫌だから合同結婚式にしませんか?」と言ってきた。
カードの支払い額が10万を超えてた事を問い詰めるも話してくれなかった夫が保育園の子供の迎えをサボって遊んでた→堪忍袋の緒が切れて夫の携帯を見たら…
結婚後の生活について彼と話してたら「昼食夕食は同僚と社食で食べるから弁当はいらないし朝食もいらない。家事も自分の分だけやればいい」と言われた。
引用元 https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1581651507/
コメント
コメント一覧 (4)
syurabalife
が
しました
syurabalife
が
しました
親御さんにお行儀習わなかったのかな?
syurabalife
が
しました
syurabalife
が
しました
コメントする