776: 名無しさん@HOME 2013/11/12(火) 03:40:42.56 i
相談させてください。
3歳の息子と7ヶ月の娘がいるのですが、夫が娘の動きを見て
「この子ダウン症なんじゃないの?」
と突然言いました。
赤ちゃん特有の不安定な動きが気になったそうなのですが、
私としては許し難い発言で、何度か軽く謝罪はあったものの
心から許すことができません。
それを夫に言うと、
「単純にそう感じたから言っただけ。
 別にダウン症でも可愛い大切な娘。
 差別主義の貴女と一緒にしないで頂きたい。」
と私を非難してきます。
許せないと思う私の心が狭いのでしょうか?
もちろん定期検診でも全く問題なく、至って普通の成長をしています。

人気記事(他サイト様)



777: 名無しさん@HOME 2013/11/12(火) 03:43:52.90 0
​>>776
外の発言にもよるけど一度限りでそれ程度なら悪意に取りすぎでは?
ふと疑問や不安が掠める事があっても
基本的に娘を大切にしてるならいい親だよ。

778: 名無しさん@HOME 2013/11/12(火) 03:50:58.34 0
なんでそんなに許せないの?
ダウン症じゃないかと言われて何がどう嫌だったの?

781: 名無しさん@HOME 2013/11/12(火) 03:57:39.07 0
旦那が「差別主義の貴女」というってことは
何かしらの差別的な言動や行動があったのでは?

782: 名無しさん@HOME 2013/11/12(火) 04:00:51.22 0
もしかして旦那は776の今までの発言とか見て不快だったんじゃない?
旦那の言葉からみて差別とか人馬廘にしたり大好きとか。
旦那こそ我慢していて思わずからかいという形で
冗談っぽく諌めたのかも。

783: 776 2013/11/12(火) 04:01:02.08 0
レスありがとうございます。
私が許せない理由は娘の父親について、
夫が「本当に自分の子なのか?」と
疑っているように見受けられ、
それに伴う発言だと感じたからです。
息子の時は妊娠までに数ヶ月かかり、
回数もそれなりだったのですが、
娘の時はほぼレス状態の中の
一回で妊娠したために疑っているようなのです。
夫に直接聞くと
「それは違う。考えすぎ。被害妄想。」と言われるのですが、
息子の時には言わなかったような、
疑うような発言を冗談交じりでされ、その度にもやもやしていました。

786: 776 2013/11/12(火) 04:09:44.09 0
携帯からで全レスできなくて、すみません。

昨日言われたことで、
まだ怒りがおさまっていないのかもしれません。
差別的な行動をしてしてきたかどうかは、自分ではわかりませんが、
主人以外からは親兄弟含め指摘されたことはありません。
ダウン症など障礙者の方を差別しているつもりはありませんが、
健康に生まれてきてくれた娘に対して
そういうらことを言われるのは嫌だと感じます。
それが差別と言われるなら、私の認識が間違っていると思います。

787: 名無しさん@HOME 2013/11/12(火) 04:11:03.87 0
レスでたった一回、確かに疑われるかも。
それも普通の性格で円満だったならともかく、
レスになる前もなにやら怪しい香りが
するから。もう夫婦に隙間風が吹いたり身勝手なレスとかね。

784: 名無しさん@HOME 2013/11/12(火) 04:04:15.81 0
その疑うような発言ってなによ

790: 776 2013/11/12(火) 04:17:30.08 0
疑うような発言としては、やたらと
「○○(息子)に対しては、
 すごく繋がっているって気がする。
 △△(娘)には感じないんだよなぁ」
と言ったり、娘を見て
「俺に似てないよなぁ」
と言ったりです。
妊娠中に「本当に俺の子?」という
趣旨の発言を冗談交じりにされたりもしました。
疑わしい行動はしていませんが、
主人自体が激務で週1程しか帰宅できず、
その間実家で生活していたので、
浮気しようと思えばできたと思っている節はあります。
(実際そう言われました。)

789: 名無しさん@HOME 2013/11/12(火) 04:12:14.76 0
​>>786
親兄弟の発言は一番当てにならないよ。
身内の贔屓+同じ価値観で暮らしたきた仲間だからね。

792: 776 2013/11/12(火) 04:21:42.77 0
レスが追いついていなくて、すみません。

親兄弟の言うことは当てにならないですね。
言われるのは主人だけなので、
これ以上は証明のしようがありません。

レスは主人によるもので、
私は二人目を希望し何度か誘ったりしましたが、
その度に断られてレスでの離婚を考えたこともあります。

794: 名無しさん@HOME 2013/11/12(火) 04:24:54.49 0
旦那が激務で週1でしか帰って来れない上に、
レスで一発必中か
それが妻側から誘ったのなら、怪しいと思って当然だろうね
何故あえて激務で疲れている今なのかと考えれば怪しすぎる
相談者も旦那を非難する点は何かないかと、
普段から探しているような感じだね

791: 名無しさん@HOME 2013/11/12(火) 04:20:48.28 0
差別主義だと旦那に思わせるような言動、行動は?

795: 776 2013/11/12(火) 04:25:11.36 0
​>>791
本当に心当たりがありません。
主人は言い合いになると私に対し、
わざと難しい言葉で貶めてくるので、
それの一つだと思っていました。

793: 名無しさん@HOME 2013/11/12(火) 04:24:16.42 0
プライドはやたら高そうだから
差別主義と思われる発言があったのかもね。
障礙者に限らず、人を見下したり
比べて云々するような言葉が雑談なんかでもあったのかもしれない。

それにしても実家の親がそういってないからとか
実家でずっと暮らしていたとか
実家べったりで自立してない感じもする。
その価値観を押し付けすぎたりしてない?
或いは実家と旦那の義実家比べたりは?

800: 776 2013/11/12(火) 04:29:31.88 0
​>>793
プライドが高いのはご指摘通りです。
主人もプライドが高く、
それが原因で大きく楺めることもあります。
外面がいいので、主人以外には
差別的な発言していないだけなのかもしれません。

実家べったりは主人も望んだことで、
息子と二人で家にいるよりは安心できると言っていました。
仕事の関係で半年間だけ一人暮らしをしたことがあります。

802: 名無しさん@HOME 2013/11/12(火) 04:33:14.02 0
>実家べったりは主人も望んだことで、
息子と二人で家にいるよりは安心できると言っていました

すごい後出しが来たような。
つまり息子を安心して任せておけないような母親って事だ。
それが躾け面か日常生活に世話か分からないけど。
二人目の前にもうレスだった件みても
この人と二人目は困るって思ったのかもね。
あるいはもうその頃から旦那は醒めていて長男の為だけに我慢していた。

813: 名無しさん@HOME 2013/11/12(火) 04:46:03.91 0
​>>802
震災があっての発言です。

真意はわかりませんが、
普段から家事育児をしていることへの感謝や、
「だからこそ安心して働けている」と言ってくれているので、
そういった理由ではないと思います。

779: 名無しさん@HOME 2013/11/12(火) 03:53:43.11 0
夫婦には許しあいも必要では?
たった一言で沸点を越えて
何年も根に持つって執念深いし切れ安すぎるような。
問題は旦那でなく自分の性格にあるんじじゃない。
プライドが高すぎるか、旦那がからかったように
自分こそどこかに人を見下すところがあって
見下してる人と一緒にされたから許せないとか。

804: 776 2013/11/12(火) 04:34:35.80 0
​>>779
許し合うことは大切だと思っています。
ただ、直後に「今の発言はひどいと思うよ」と言ったのを受けて
「ごめん、ごめん。ごめんね。」だけでそれ以後は
悪気なく言っただけだという態度だったので、
私も気持ちが硬化してしまいました。

780: 名無しさん@HOME 2013/11/12(火) 03:56:14.56 0
何度謝っても許せないなら別れるしかないんじゃない?
ずっと怒りもち続けて
相手を責めながら暮らしていくわけには行かない。
それなら相手のほうがイヤになって逃げたくなるだろうしね。
もちろん親権は取るんでしょう?仕事はしてるの?
養育費だけでは親子三人生活できないからね。

807: 776 2013/11/12(火) 04:38:09.55 0
​>>780
そうですね。
皆さんのレスを拝見し、
私が心が狭いのだと感じました。

離婚は考えていませんが、もしするなら親権はとります。
現在も在宅で働いていますが、
来年4月からは外勤予定なので、
養育費だけで生活していこうとは考えていません。

808: 名無しさん@HOME 2013/11/12(火) 04:38:23.99 0
​悪げなく言ったのなら
悪げなく言っただけという態度で当然では?
それとも悪意があって申し上げましたって
土下座でもさせたいの?でもそうすれば
ますます「悪意があった」とインプットされるよね、事実はなれて。

810: 776 2013/11/12(火) 04:41:24.03 0
主人の中の認識で、私はあまり頭が良くないとのことで、
普段は使わない言い回し
(具体的には思い出せません。すみません。)
を言い合いになった時にだけ使ってくる形です。

811: 名無しさん@HOME 2013/11/12(火) 04:42:45.29 0
私が悪意を感じたのだから、
旦那が悪気なく言ったというのは信じられない
何故なら私が悪意を感じたから
だから、悪意を含めての発言だという事を認めるまでは許さない
当然悪意を含めての発言だと言ったなら、許さない
発言を取り消す事も許さない
何を言おうと何をしようと許さない

積んだ

817: 776 2013/11/12(火) 04:54:29.58 0
​>>811が私の今の精神状態ですね。
客観的に見ると、どうしようもないですね。
主人の言葉をありのまま受け止めます。

814: 名無しさん@HOME 2013/11/12(火) 04:47:44.91 0
​>>810
言い合いと何度か言ってるけど、
それ本当に言い合いなの?
あなたが一方的に言って、
旦那が一言二言言ってるだけじゃないの?

外勤になるから離婚するなら親権取りますというのも、
1歳と3歳(4歳)の子供育てながらって実家で暮らすこと前提だよね

819: 776 2013/11/12(火) 05:02:33.22 0
​>>814
きっと主人はこう思っているのだと思いました。
私からすると、言い合いなんですが。
認識が食い違っているのでしょうね。
私の考え方がひどく極端で、
自己中心的なことがわかりました。

重ねての発言ですが、今回離婚は選択肢にありません。

815: 名無しさん@HOME 2013/11/12(火) 04:49:53.05 0
普段使わない言い回しを思い出せない??
多分 差別主義の貴女 なんてわかりやすい言葉じゃないよね

820: 776 2013/11/12(火) 05:06:27.36 0
​>>815
差別主義の貴女というのは、今回初めて言われました。
他の難しい言い回しも、
普段は言わない言葉を言い合いになると使うため、
きちんと覚えていないのです。

823: 名無しさん@HOME 2013/11/12(火) 07:43:48.30 0
娘のDNA鑑定しとけばいいのに

816: 名無しさん@HOME 2013/11/12(火) 04:53:33.96 0
旦那は妻のいい所を褒め、感謝していた
妻は旦那の悪い点を探し、1つの発言をしつこく批判していた

827: 776 2013/11/12(火) 09:20:09.24 i
​>>816
普段はお互いに感謝を伝え合っているのですが、
今回は私にとって非常に悲しい発言だったので、
感情的な考え方しかできず、
客観的に見てどうかを知りたくて相談しました。

この短いレスの中でも、
普段から差別的な言動をしているのではないかとのご指摘、
プライドが高いとのご指摘があり、
正直落ち込みましたが、
これが客観的に見た私の姿なのだとわかりました。
夫に対しても必要以上に
悪意を持って接しているかもしれないとも思いました。
悪いところは改められるよう、努力しようと思います。
これで、しめます。
全く書き込めずに遅くなってすみませんでした。
深夜に相談にのっていただき、ありがとうございました。

828: 名無しさん@HOME 2013/11/12(火) 09:25:55.42 0
​>>820
上のお子さんもまだまだ手がかかるし、
下の子の世話は疲れがたまる頃だよね。
ピリピリしてるから、旦那さんの言葉に
いちいち引っかかってしまう面があると思う。
旦那さんが実家べったりを推奨するのは、
あなたに余裕がないと声もかけにくいような状況に
なってしまうからという可能性はないかな。

俺の子か?発言も、
旦那さんからすると本当に冗談かもしれない。
それを受け流せず、
かといってその場で怒れないのは夫婦として問題。
そんなに嫌なら涙を流して否定すればいいんだよ。
DNA鑑定を突き付けて、ふざけるなと怒鳴ってもいい。

それをしないのは、自分で自分にストレスをかけて、
悪いスパイラルに落ちてる証拠だと思う。
もちろん夫婦間に問題があるのかもしれないし、
旦那さんにも悪い面があるんだろうけど
今、あなたを不幸にしてるのはあなた自身と感じたよ。

867: 名無しさん@HOME 2013/11/12(火) 22:56:24.05 0
​>>817
ここで貴女にレスした人の多くがまともじゃないよ。
腹を痛めて産んだ子を
「ダウン症じゃないか」などと大した根拠もなしに言われて
気が悪くならない女などいるもんか。
まして「自分の子じゃないんじゃ?」とか
冗談めかしても否定的な発言があったわけだし、
それが悪気なく言ったというなら、
旦那は外では見せないかも知れないが、
目下をわざと挑発して、都合が悪くなると
「差別主義者」って烙印で言い逃れる卑怯者だね。
そのままモラハラに移行しそうだわ。
違和感を話して実家が頼れるなら別れた方がいいよ。


厳選おすすめ記事
妻に影響されて本を読むようになった娘がラノベとかじゃなく大人向けの本を読んでる事にモヤモヤ。まだ小学生だし大人向けの本はどうかと思うんだけど…

事ある毎に「こんな事言ったら(私)さんに怒られちゃうかな?」と言ってくる面倒くさい男性に食事に誘われた。プライベートで関わりたくないので断ったら…

元旦那の本気の不倫で離婚した後日、元義妹が凸してきた。元旦那経由でお金や野菜を送ってたらしいけど身に覚えがないのでそう伝えたら…

親戚の披露宴中、新郎がサプライズで差し出した指輪を見た新婦が泣き出した。会場も拍手喝采ムード。新婦「何でこんなことするの!」→えっ…

他の家族が「結婚は祝福できない」と反対してるのに元いじめ加害者の彼女との結婚を祝福して欲しいと言う弟に困ってる。弟曰く「彼女の罪を一緒に償いたい」らしいけど…

毎週片道2時間半かけて彼宅まで車で通ってたある日、彼に昼食の材料の代金を割り勘にされた。基本的に割り勘派だとはいえ平等ではないと感じた私は…

友達の旦那が経営する歯医者に行ったら料金が他の歯科医院と変わらなくてビックリ。その後友達の家に行ってお茶してたら更に驚く出来事が…

結婚生活が僅か二年で終わった。「専業主婦をしたい」を始め色々要望に応えて家事に口出しした事もなかった。なのに浮気されて、その後…


引用元 離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ91