241: 名無しさん@HOME 2013/11/04(月) 16:28:47.11 0
俺は養子だった
そして中学の時、養父母の実の息子が家に戻ってきた
養父母は一人息子を出産後、跡継ぎのいない本家に子を差し出した
半年後、親戚の娘(十代後半)が未婚で出産した話を聞き
親戚を説得、その赤子=俺を貰い受けた
ところが長年の不妊治療の末、本家に念願の実子が誕生
不幸にも男子で、役目を失った
養父母の息子(以下A)は実家に戻されることに
そして中学の時、養父母の実の息子が家に戻ってきた
養父母は一人息子を出産後、跡継ぎのいない本家に子を差し出した
半年後、親戚の娘(十代後半)が未婚で出産した話を聞き
親戚を説得、その赤子=俺を貰い受けた
ところが長年の不妊治療の末、本家に念願の実子が誕生
不幸にも男子で、役目を失った
養父母の息子(以下A)は実家に戻されることに
人気記事(他サイト様)
養子であると、一度も思い至らないほどには、愛されていたと思う
しかし実子にはやはり及ぶまいのか、
Aを優先したいと養父母に告げられた
Aはその一件以来荒んでいて、
養父母にも反発していたが、特に俺に対して敵愾心を示していた
明確に扱いが変わったわけではないが、
部屋を離れに移されて、食事は一人其処でとることに
俺も遠慮してあまり声をかけなくなった
一段下の扱いになった俺にそれでも満足できない
Aがいろいろ突っかかってきたけど
養父母は宣言どおりAを積極的にとめず、
後から小遣いを多めに渡すだけだった
242: 名無しさん@HOME 2013/11/04(月) 16:29:58.71 0
俺に思うところがあったのと、昔は仲がよかったから
Aを積極的に構うようにしていたら、半年後のある日謝罪された
其れから二人でよく離れで過ごすようになり、
高校のときに寮つきの場所を探して家を出た
Aは親を最後まで許せずに地元を離れたがっていた
養父母はAの健康と幸福だけを本心から願っているようで、
定期的にその後の様子を報告すると
何か言ってくるようなことはしなかった
悪い人達ではないんだと思う。
今では逆にAを取り上げてしまったようで申し訳ない
Aは家庭を築くつもりはないといっていたが、最近結婚したの記念カキコ
本家は、一粒種が嫁に外国人連れてきて一騒動起こしたけど
今では家族仲良く農作業してる
俺の実の親は父は知らんが、母は別の家庭を築いていたそうで幸せそう
こちらも心底悪いわけじゃないんだとおもう、巡り会わせが少々まずかっただけ
俺の心情を書くとグダるからできるだけ省いてみたが
結果が良い分、当時の修羅場が伝わりにくいかも試練な
Aを積極的に構うようにしていたら、半年後のある日謝罪された
其れから二人でよく離れで過ごすようになり、
高校のときに寮つきの場所を探して家を出た
Aは親を最後まで許せずに地元を離れたがっていた
養父母はAの健康と幸福だけを本心から願っているようで、
定期的にその後の様子を報告すると
何か言ってくるようなことはしなかった
悪い人達ではないんだと思う。
今では逆にAを取り上げてしまったようで申し訳ない
Aは家庭を築くつもりはないといっていたが、最近結婚したの記念カキコ
本家は、一粒種が嫁に外国人連れてきて一騒動起こしたけど
今では家族仲良く農作業してる
俺の実の親は父は知らんが、母は別の家庭を築いていたそうで幸せそう
こちらも心底悪いわけじゃないんだとおもう、巡り会わせが少々まずかっただけ
俺の心情を書くとグダるからできるだけ省いてみたが
結果が良い分、当時の修羅場が伝わりにくいかも試練な
243: 名無しさん@HOME 2013/11/04(月) 16:35:35.54 0
>>242
人間関係だけで十分修羅場だと伝わる
あなたがいろいろと飲み込んだおかげで
いろんなことがベターなポジションに収まったんだね
思うところはいろいろあっただろうけど、お疲れさまでした
人間関係だけで十分修羅場だと伝わる
あなたがいろいろと飲み込んだおかげで
いろんなことがベターなポジションに収まったんだね
思うところはいろいろあっただろうけど、お疲れさまでした
244: 名無しさん@HOME 2013/11/04(月) 16:41:47.74 0
>>243
そういってもらえると助かる
そういってもらえると助かる
245: 名無しさん@HOME 2013/11/04(月) 16:43:58.43 0
お人よしだなあ。
子供を産んだ人間として、
養父母の行動は心底軽蔑する。
子供を産んだ人間として、
養父母の行動は心底軽蔑する。
246: 名無しさん@HOME 2013/11/04(月) 16:44:03.17 0
戦前の話のようだなあ
皆の心情を考えると切ない
悪い人はいなくて、まま環境を受け入れて耐えた>>241も乙
皆の心情を考えると切ない
悪い人はいなくて、まま環境を受け入れて耐えた>>241も乙
厳選おすすめ記事
私がヤフオクに出品した洋服を350円で落札した人から「なんで、さんぜんえん?たかい!」とクレームが。私「送料込みでも3000円ではありませんが」→しかし話が通じず…
コトメ子の小学校は登下校で危ない場所に親が旗持って立つ当番がある→それをコトメの代わりにやってるトメから「代わりに行って~」というメールがきたので拒否したら…
親が他界後、兄嫁が相続放棄を要求してきた→別に大した資産があるわけでもないし、だだっぴろいだけの古い家も要らないので承諾した結果…
夫婦経営の会社の営業事務として雇ったパート女性Aが離婚する事になり、応援のつもりで色々協力してたらAが徐々に図々しくなった→流石に度が過ぎるので転職を促した結果…
友人達との飲み会で頼んだ刺身のツマが残ってたので食べようとした瞬間、Aが皿を持ち上げて店員に「これ下げてください」と渡してしまった→ぽかんとしてたらAが…
ママ友「今度の休み芋ほり行こうと思ってるんだ」私「良いね」ママ友「うち車なくてさ、私さんちの車借りようかって思ってるんだよね」…はぁ?
夫の実家の手伝いをするようになった事がきっかけで自分が世間知らずで常識が無い人間である事に気が付いた。子供が大きくなる前に何か手を打たないと子供にも影響が出そうで怖い。
引用元 https://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1383278087/
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
コメント
コメント一覧 (1)
そしてそんな中、めげずにつっかかるAにかまって更生させた報告者は乙だな
コメントする