192: おさかなくわえた名無しさん 2019/09/13(金) 19:24:17.80 ID:dzZGuljp
長いです。 

元同僚のA、人との距離感がおかしくて切った。嫌な点は主に2つ。 
誰でも他人には言わないけどいろんな事情を抱えてるとは考えなくて、 
デリケートな事柄にズバズバ踏み込んでくる。 
あと、人付き合いには相手によって濃淡
(知人レベルから親友までとか)があるということが理解できない。 
いつでも誰とでも自分の基準で付き合えると思って、ハブにしたと怒る。 
(別にハブにしてない。誘うほど仲良くなかったり、立場が違うだけ) 



人気記事(他サイト様)

営業、販売、配送の3部署がワンフロアで、私は販売課、Aは配送課にいて2歳年下。 
Aはちょっと人付き合いのマナーがいまいちだったけど、一番年下の妹キャラだったから、 
まあ仕方ないなって感じだった。マナー違反も大した事柄じゃなかったし。

193: 192 2019/09/13(金) 19:29:14.62 ID:dzZGuljp
きっかけは勤続年数も長くなり私たちもアラサーになったころ、
私は資格試験を受けようと勉強していたんだけど、 
試験前夜、Aから電話がかかってきた。 
他にも「いよいよ明日だね、頑張ってね」的なメールが来てたので、あまり考えず電話に出た。 
「試験明日だね」の後、Aは営業の子達が遊ぶ約束にまぜてもらえなかったことを愚痴り始めた。 
聞けば営業のBの家に同じ営業のCが行くのを聞いて、自分も行きたいと申し出たそうだ。 
が、Cは単に遊びに行くのではなくBに大事な相談があったそうで、
今回は遠慮してくれと言われたのを怒っていた。 
おいおい、私が試験前夜なのを知ってて、わざわざ電話で愚痴る内容か? 
明日試験だからといってもなかなか切らせてもらえず、結局30分くらい愚痴を聞かされた。 
ここでAってちょっとおかしい?と思い始めた。 

その後、Aは寿退社して子供もできた。Aが辞めた後も、たまにお茶してた。 
営業課のDの結婚式。披露宴に呼ばれてない私達も、
チャペルのお式はどうぞって言ってもらったので、 
美人のDの花嫁姿を見せてもらいに行った。そこへAは子供を連れてきた。 
キャッキャッ言って走りまわる4歳児を止めないAに('A`) 

元職場は、この「招待できないがチャペルはどうぞ」が多かったのだが、 
その度にAは走りまわる子供連れだった。やんわり外で待つ?って言っても通じなかった。 
私はそれで親族以外は入れない神前式にした。

194: 192 2019/09/13(金) 19:32:10.42 ID:dzZGuljp
私が結婚したら、「Aは子供はいいよ~、絶対2人以上産むべき」と言い出した。 
「そうだね、欲しいね」と流していたが、Aはしつこかった。 
営業のOGの子(子供は1人)にも、2人以上産むべきって言ったらしい。 
その子は「やんちゃで1人でいっぱいいっぱいだよ」って流したらしいが、 
Aは「そんな理由で1人しか産まないなんて」と言っていた。 
妊娠出産なんてデリケートな問題、表向きの理由以外にも事情があるかもしれないから、 
あれこれ言わない方がいいよって言ったけど、Aには通じなかった。 
Aは、人には言わない、
言いたくない事情(経済的とか、病気とか)があるかもしれないとは思わないらしかった。 
表向き(本当かもしれないし、方便かもしれないが)に言われたことがすべてみたいだった。

195: 192 2019/09/13(金) 19:35:34.56 ID:dzZGuljp
私は晩婚で妊娠に悩んでたから、Aの「産むべき」攻撃はきつかった。 
流しても流してもしつこかったので、
「ちょっと体調がね、でもちゃんと婦人科で診てもらってるから」と言っといた。 
そしたら、別れ際「早くできるといいね」ってお腹を撫でられた。 
もうそれでゾッとして、着拒してC/Oした。 

年賀状も出すのをやめた。出すのやめて4,5年経つけど、まだあちらからは来る。 
だいたい元旦着と8日くらいに2回来る。 
「あれえ、私ちゃんから年賀状こないなあ。届かなかったのかな、もう一回出そう」って
思ってるんだろう。 
こっちが意図的に出さないんだとわからないのかな。 

もう通じなさとしつこさが不気味。

196: おさかなくわえた名無しさん 2019/09/13(金) 19:48:09.39 ID:BBa4oEMq
>>192 
嫌な点は主に2つ 
→3つあるぞw 
そんなに嫌いなのねw

197: おさかなくわえた名無しさん 2019/09/13(金) 19:58:26.82 ID:/ElJNtWo
>>195 
発達障害じゃないのかな 
一点しか見てないというか、考え方自体が健常者と違うから 
真面目に考えて感情使うのも自分の時間が勿体ないと思うよ 
そういう人なんだと思って、許容範囲を超えたならただ離れたらいいんじゃないかな 
物事を真正面の1点からしか解釈できないから
理解に時間かかるけど連絡断ち続ければやがてどういうことなのか理解すると思うよ

199: おさかなくわえた名無しさん 2019/09/13(金) 20:56:18.30 ID:d1jJCnTd
>>195 
>>197に同意 
アスペルガー積極奇異型かな

200: 192 2019/09/13(金) 21:16:47.85 ID:dzZGuljp
ホントだ、嫌な点3つ以上ありますね。特に嫌なのが2つってことで。 

発達障害かもって発想はなかったです。 
田舎のマイルドヤンキー中学生の 
「あたい達、いつも、いつまでも一緒だかんね!」マインドのまま三十路過ぎまで来たのか 
と思ってました。 

もう年賀状がうっとうしいだけで接点はなかったのに、A と家が近い元同僚に会って 
久しぶりにAのこと聞いて、うへえー('A`) な気分を思い出したので。

202: おさかなくわえた名無しさん 2019/09/13(金) 21:48:38.09 ID:5wJZ3JNf
なんか一周回って羨ましいくらいだわ 
相手がそんなつもりないのに素っ気なくされたとか
遊びを断られたとかって時にすぐ嫌われたかなとか思っちゃう 
迷惑なのかもしれないからもう誘わないでおこうとか

204: おさかなくわえた名無しさん 2019/09/14(土) 02:27:49.28 ID:/kQ/aWPp
>>202 
私もそういうタイプだ 
自分の気持ちを気にする方、自意識過剰な方なんだと思ってる

201: おさかなくわえた名無しさん 2019/09/13(金) 21:33:11.55 ID:9fdgTRSh
Aは192と連絡つかないことを疑問に思ってないのかな。 
192家に突訪しないのいいとおもうけど。

207: 192 2019/09/14(土) 13:33:56.25 ID:rkNOqNc2
>>201 
切ったのは、世の中がスマホに移行して、
連絡手段が電話・メールからラインとかに一気に変わっていった時期で、 
こっちは意図的にC/Oしたつもりだけど、
あちらは何となくつながらないな~?で済んでると思います。 

203: おさかなくわえた名無しさん 2019/09/14(土) 01:44:19.64 ID:kOrmiaxC
年賀状が二回くるのが何か不気味。受け取り拒否って出来ないんだっけか?

205: おさかなくわえた名無しさん 2019/09/14(土) 09:12:40.28 ID:vrZ5lYP2
>>203 
あからさまに拒絶するよりは 
受け取って何も返事しないのがいいと思うよ 
変な認知の人って瞬間湯沸かし器&かなりの粘着質だから刺激はしないで 
無反応か、仕事や近所など毎日関わる関係で
無反応が出来ないならそうなんだしか言わないとかで離れてもらうのがいいと思うよ

206: おさかなくわえた名無しさん 2019/09/14(土) 11:00:52.12 ID:+4nHHIzM
>>205 
そういう「空気を読んで」っていう扱いがわからない人いるんだよな… 
「嫌なら言うだろう」っていう感覚のやつ 
そういう人ははっきりお別れを告げるか、角が立つのが嫌なら、
いつまでは連絡しないでって言わないと必ず連絡が来る

207: 192 2019/09/14(土) 13:33:56.25 ID:rkNOqNc2
>>203 
年賀状に受け取り拒否と書いて投函するのも面倒なので、うざいなと一瞬思ってスルーです。 
反応を返すのも面倒というか、手間かける気になりません。

208: おさかなくわえた名無しさん 2019/09/14(土) 15:23:56.25 ID:KbXhoACW
嫌いな人からの年賀状ウザいよね 
引越しを機会に住所教えずに来なくするって手もあるけど 
実家住まいとか持ち家とかだと難しいもんな 

幸いうちは実家ごと引越ししたので 
嫌いな元友人元同級生や元同僚とか関係の薄い人は全員 
その機会に新住所教えずに携帯も変えてサヨナラしてスッキリ出来たけど 
引越してから知り合う人もウザいのは必ず居るから 
住所も教えず親しくなりすぎないように距離感をより遠目に気をつけてる 

母親は「もう歳なので本年最後に年賀状仕舞いします、お世話になりましたお元気で」と
昨年書いて出してたけど、 
一番ウザい離れたかった人が空気読まずに 
「どうして?具合でも悪いの?お見舞いに行くわ!」と
電話を寄越してきて留守電に入れてきたが、無視してた 
あんたみたいに引越しの時に教えるのやめときゃ良かったわーと言ってた


厳選おすすめ記事
バレンタインデーに、チョコを詰めた100均の箱にマジックで『ごでば』と書いて旦那に渡した → 旦那爆笑 → すると私の誕生日に…

夫が会社で貰ってきたバレンタインのチョコを食べようとしたら中からメッセージカードが出てきた → 私「う〜ん、モヤモヤ...」

友人が50万貸して欲しいと言ってきた。俺「そんな金ない」友人「自動契約機で借りてくれ!」俺「無理」友人「薄情なやつだ!会社にやくざ連れていくからな!」→ガン無視した結果…

【エッ】イケメンで優しくて楽しくて家遠くても送ってくれる紳士な彼。初めて彼の家に行った無駄な物がなく埃一つ落ちてないほど綺麗で…

子供の友達の親「遊びに行く時はお子さんにお金持たせてもらえる?お腹空いてるみたいだよ?」私「えっ」→ その友達がコンビニとかで奢ってるらしくて…

義兄「子供産んでるんだからやらせてくれてもいいだろ!」→夫がブチギレ義兄を血まみれに…






引用元 https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1567365590/